株式会社ソフトウェア・サービスソフトウェアサービス

株式会社ソフトウェア・サービス

東証スタンダード上場/IT/医療/独立系SIer/大阪本社/東京支社
  • 株式公開
業種 ソフトウェア
医療機器/コンサルタント・専門コンサルタント/医療関連・医療機関/情報処理
本社 大阪、東京
インターンシップ&キャリアの評価110件~120件
  • 総合評価
  • 4.71 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 社員からのアドバイス 4.84

先輩社員にインタビュー

プログラマSE職(7年目)
K.M
【出身】大阪電気通信大学  情報通信工学部 情報工学科 卒
【年収】非公開
堅実なサポート役
これが私の仕事 システムの調査や機能追加を行っています!
私は新入社員研修後、薬局等のシステムに関するグループに配属されました。現在は患者様の状態に合わせた治療計画(クリティカルパス)に関するシステムを担当し、システムの調査や機能追加を行っています。例えば、システムの処理スピードを上げるために過去の事例を調査してシステムの改善を行っています。
配属前のチーム研修では色々な業務を一つ一つ行っていましたが、配属後はチームのリーダーがあらかじめ組んでいるスケジュールに沿って仕事をするので、より業務管理が大切だと感じています。周りの先輩は歳が近い方も多く相談しやすいため、アドバイスを頂きながら仕事を進めています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
病職員様からのお礼の言葉が励みです!
現在、私は主にシステムの改善を行っています。改善作業はシステムの中身を変更するため、実際に動かしてみないと正確に改善できているかどうか分からないのですが、確認して思い通りに動いた時は嬉しいです。また、基本的に病職員様からのお問い合わせは保守の部署で対応するのですが、システムの中身を見ないと分からないような案件はプログラマSE職が依頼を受けることがあります。依頼への対応が完了して病職員様からお礼の言葉を頂けると励みになりますし、自分の行った仕事が病院現場に反映されていることを実感してやりがいも感じますね。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 好きなプログラミングに関わり医療を支えることができる仕事!
私は大学の授業でプログラミングをしていたので、プログラミングができる仕事に就きたいと考えていました。システムエンジニアの仕事だけしか経験できない会社が多い中、ソフトウェア・サービスは他社とは違い自社でシステムの企画から運用までのすべてを一貫して行っている点に魅力を感じ志望しました。選考で印象に残っているのは実際に1つのシステムを作る課題選考で、試行錯誤しながらシステムを作る楽しさを感じることができたことです。また、自分が好きなプログラミングができ、誰にとっても必要不可欠な医療を支えることは誇れる仕事になると感じました。そういった理由から、他にもIT系で選考中の会社もありましたが、ソフトウェア・サービスに入社を決めました。
 
これまでのキャリア プログラマSE職として入社。現在の部署に配属され、処方箋や治療計画(クリティカルパス)に関するシステムの改善等を行っています。

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分の強みや自分がやりたいことを分析した上で会社を選ぶことが大切だと思います。私はプログラミングが好きでそれを活かした仕事に就きたいと考えながら就職活動を行った結果、ソフトウェア・サービスを選びました。

株式会社ソフトウェア・サービスの先輩社員

指示を待つだけでなく、自ら声掛けすることで色々な仕事に挑戦中!

コンサルタントSE職(2年目)
M.N
近畿大学 理工学部 生命科学科

医療現場の根幹に関わる緊張感のある仕事

プログラマSE職(4年目)
T.Y
近畿大学 経営学部 総合経済政策学科

自分自身だけではなく、チームメンバーの業務管理も行っています

プログラマSE職(6年目)
K.I
岡山理科大学 工学部 情報工学科

システムに自由度を持たせ、病院に合わせた機能を追加できるのが強み!

プログラマSE職(10年目)
S.F
愛媛大学大学院 理工学研究科 電子情報工学専攻
[指向タイプ]堅実なサポート役

導入経験を活かし、「末永く」システムを使って頂けるようにサポート!

コンサルタントSE職(11年目)
M.T
京都女子大学 家政学部 食物栄養学科
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

病院のIT化というビックプロジェクトを管理するプロジェクトマネージャー!

コンサルタントSE職(11年目)
M.N
立命館大学 経済学部 経済学科
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる