これが私の仕事 |
顧客満足度向上のための専門部隊! 品質管理室は、一言で表現すると専門部隊です。
経験者による設備・清掃・電話交換・接遇等の担当グループで構成されています。
新規物件の立ち上げ支援として、新規従事者向け業務指導を行ったり、人材育成の為、責任者を含めた社員に対し研修を実施する部署です。
また定期的なモニタリングにより物件の課題を洗い出し、技術力の平均化と品質向上の為のアドバイスを行うことも大切な役目です。
建物訪問をすると、たびたび他現場の様子を訊かれることがある為、現在、現場と現場を繋げるような情報を配信する動画コンテンツを作成しています。
独自に工夫をしていることや顧客からいただいた良い評価を他現場へ共有することにより、顧客満足を得られるサービスのポイントを知り、CS(顧客満足)向上につなげることを目的としています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
従業員の成長を近くで感じられる仕事 客先から「従事者の態度が横柄だ」というようなお叱りの言葉を受け、接遇研修を実施しました。
数ヵ月後には客先から、以前より対応も良く、挨拶も明るくなったと評価をいただき、担当者や従事者全員で喜びました。
こうした積み重ねの結果から従事者の成長を実感できる為、大きなやりがいを感じられます。
また、研修参加者に「教育訓練受講報告書」を記入していただいていますが、「現場に沿った分かりやすい研修だった」と内容の評価をいただけると、とても励みになり勉強になります。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
きっかけは何であれ、大きなやりがいがある 2年程前M&Aで日本管財に転籍となりました。
以前在籍していた会社では、病院各種受付窓口や総合案内業務の管理を行っていました。
従事者に対し接遇マナー教育を行っていた経験もあることから、現在は品質管理部において、現場従事者に向けた接遇研修担当として活動しています。 |
|
これまでのキャリア |
入社1年目は、経験したことのない業務の内容を把握する為、積極的に現場に足を運びました。それぞれの業務による目配り・気配りの違いを自ら肌で感じたことを活かし、丁寧に研修内容に落とし込んでいきました。 |