これが私の仕事 |
戸建住宅の現場監督。安全かつ円滑に現場が動くように日々調整しています。 完成してからでは見る事が出来ない天井裏や軸組部分の状態を見る事ができ、日々生活している家という物の裏側がどうなっているのかを自分の目で見て学べる事がとても楽しいです。新築を買われるお客様からの質問を受けるのはもちろんの事、自分が持つ知識でお客様の不安を安心に変える事が出来る様日々勉強しています。更地の現場からお客様が住むまでの間に現場ごとで様々な出来事があり、一つ一つが良い思い出になりとても愛着がつきます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
「この家に住むのが楽しみです。」とお客様に言われた時です。 建物の収まりや材料の搬入順序などを沢山考え指示を出し、間違えた指示を出し失敗をする事もありました。その度に次に同じ失敗をしない様に内容をしっかり理解するように勉強をします。初めの内はその繰り返しで自分にはこの仕事が向いていないのでは無いかと思う事もありました。しかし、お客様に家を引渡す時に「この吹き抜けが気に入ってこの家を選んだんですよ。友達を呼ぶのがとても楽しみです!」という言葉を頂きました。この一言で大変だった事も全て住む人の幸せに繋がる意味のあるものだったと感じました。これからもずっとこの仕事を続けたいというやりがいをそこで実感しました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
「顧客第一主義」会社よりもお客様の事を考えるという姿勢に共感しました。 学生時代の夢は意匠設計が出来る仕事に就く事でした。それまで自分が設計したものはその場所に必要とされている空間、そこを使う人の行動などは考えていましたが、コストや実用性などの点では中々社会には適合し辛いものだと感じていました。その時、東栄住宅の物件を見学に行く機会がありとても魅かれるものがありました。まず会社の利益よりもお客様の為にどれだけ低廉かつ、高品質で提供できるかという事に重点を置いているという点に魅かれました。コスト削減の為に建物の部材は可能な限り全て規格サイズを用いているが、その中でも地域性や現場内の棟数によって設計を変えて、同じ規格の物を使っているとは思えない違いが建物ごとで表れます。そういった設計をするにはまずは現場を知る必要があると思い、施工監督の仕事をしようと思いました。 |
|
これまでのキャリア |
[本社研修](1ヵ月) → [施工研修] 生産管理1部 東京施工二課(3か月) → [本配属] 生産管理1部 神奈川施工二課(現在) |