これが私の仕事 |
自治体や設置場所などにより千差万別の照明柱の営業です。 当社はインフラに関わる屋外に設置する柱を幅広く手掛けています。その中で私が担当しているのは、照明柱。照明柱といっても、発注元の自治体や設置場所などによって、色やカタチ、仕様が異なります。要望を正しく汲み取り、設計に伝え図面にし、その図面をもとに工場に製作手配を行っています。顧客要望を技術や製品を駆使して、できるかぎり反映することにこだわっています。そして完成した製品を納期通りに納品する段取りをとることまでが営業の仕事です。
また、お客様のニーズに合わせて製品や技術の提案を行っています。日々、先輩方や設計、工場の方々に製品技術等、ご指導して頂いています。少しずつではありますが、お客様と円滑に仕事を進めていけるようになり、着実に自分が成長していることを感じられるところが楽しいです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
試行錯誤の上納品した製品が、地元に設置されました。 大規模スポーツイベントに向けて照明柱を建替えるため、お客様と仕事を進めてきました。お客様からは「柱にフラッグを4枚つけたい」というご要望をいただきましたが、強風によって柱が倒れる危険性があったのです。柱を太くしたり、基礎を強くしたり、設計・工場とともに納期間近まで試行錯誤したものの、技術的に限界がありました。そこで営業としてお客様と交渉。安全性最優先で、フラッグは2枚でご納得いただけました。
設置された製品を見るたびに、自分が携わった製品が地元にたつ喜びと当時の大変さを思い出します。多くの人とのやり取りを通じて、製品を納品するまでに沢山の人が携わっていることを改めて感じることができました。2年目から一人立ちした今、会社の顔である営業として責任感を持って仕事に取り組んでいます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
様々な柱を手掛けることで、多くの方の日常生活を支えています。 父が建設関係の仕事していて、幼いころから「あれはお父さんが建てたんだよ」と聞いていました。そこで「自分が携わったものが目に見える形として残る仕事」がしたいと思っていたのです。それも決まったものではなく、特注品のようなお客様と一緒に作っていくものに興味がありました。
また、「人々の生活を支える仕事がしたい」という思いもあり、この2点を軸に就職活動を行い、ヨシモトポールに決めました。
当社は照明柱・信号柱・標識柱・防災無線柱・配電柱など幅広い製品を手掛けており、日常生活の中で自社の製品を見ることができます。入社するまで柱のことはまったく意識してきませんでしたが、今では自然と注目するようになりました。多くの方の日常生活に必要不可欠なインフラへの貢献を日々感じることができ、やりがいに思っています。 |
|
これまでのキャリア |
2021年4月新卒で入社。2週間の群馬工場研修を経て、YSポール 東京営業部に配属。 |