株式会社クロスフィールド
クロスフィールド

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社クロスフィールド

アプリ開発/スマホゲーム/オンラインゲーム/完全自社開発
  • OpenES
  • 正社員
業種
ゲームソフト
インターネット関連/ソフトウェア/情報処理
本社
東京
残り採用予定数
3名(更新日:2024/06/13)

先輩社員にインタビュー

プランナーMさん(30歳)
【出身】京都工芸繊維大学  デザイン経営工学 卒
【年収】500万円位
これが私の仕事 ゲームづくりのプログラマーとデザイナー作業領域以外全てです。
プランナーの仕事は明確にこれと定義しづらい部分があり、プロジェクト単位で必要なスキルが違ったりします。PGやDEがスペシャリストとしての仕事を求められるのとは対象的にゼネラリストとしてのスキル構成が求められます。
主な仕事は、コンセプト立案→企画書作成→仕様書作成→プロジェクトマネジメント→リリース後の運営からユーザー対応を担当しているアプリごとに行うことです。
複数の担当アプリを持つこともあり忙しくなることもありますが、企画書の承認を得るところ、プロジェクトの進捗管理、リリース後のKPIと更新工数など、要所を抑えておけば、大変なことはあまりないです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
会社の外で自分の作ったアプリが遊ばれていると喜びます
ゲームをするよりゲームを作る方が楽しいと考えていて、何より楽しいのが、他人に遊んでもらった時です。見知らぬ人が自分の担当しているアプリを遊んでいるのをふと見かけると最高に嬉しくなります。(なのでゲームをしていそうな人がいると画面をチラ見しています。電車とか。)
また、遊んでもらい意見をもらうことは嬉しい以上に重要なことで、よく嫁に、アプリをリリースしたタイミングで遊んでもらい感想を聞いています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 完全自社開発なのでプロジェクトのコントロールが効くところ
メテオフォール型開発なんて冗談もありますが、弊社ではそのような事はおきません。
ゲーム会社に多いリリース日前の繁忙期は残業や休日出勤当たり前みたいなこともありません。(リリース日が1ヶ月ずれても問題なければそのような勤務形態は発生しない)
上からの企画を理解しない変更指示も無いし、急な仕様変更での作業のやり直しもありません。
その代わり、売上に対する責任はあります。つまらないアプリが出来上がれば全部自分の責任です。何をしたらいいのか目標も与えてくれません。自分で考えなくてはいけません。
自分が主体となってプロジェクトを進めていかなければなりません。これは誰かの下について多くの歯車の1つになっていては身につかないものなので弊社に来て良かったと思っています。
 
これまでのキャリア 大学卒業後、就職せず友人と二人でアプリを制作。1年半続けた後に限界を感じ、株式会社クロスフィールドに入社。一人目のプランナーとして入社後、現在はプランナーが5人まで増え、後輩の指導もしています。

この仕事のポイント

仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

作品を作ることが最短コースです。今は一人でもゲームを作れる時代です。作りましょう。自作数0<<<低クオリティ作品自作経験あり。

株式会社クロスフィールドの先輩社員

プランナーとデザイナーの考えを形にしてユーザーに届けます!

プログラマーKさん

常に「より良く」を求めて

プランナーTさん

アプリの最初から最後まで関わる仕事

プランナーSさん

ゲームに関してのデザイン

デザイナーNさん

ひとつのゲームの世界観決めから完成まで全てのデザインをしています!

デザイナーMさん

「やりたい」と思ったことは何でもチャレンジできる環境

管理部Fさん

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2024/01/29

株式会社クロスフィールドに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社クロスフィールドに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)