業種 |
建材・エクステリア
建設/住宅/建設コンサルタント
|
---|---|
本社 |
東京
|
私たちは、東京や埼玉でエクステリア・外構工事(外仕事)をしている会社です。エクステリアやガーデン空間のデザイン提案・施工・監理や、住み替え・空き家・リフォームなどのために行う解体工事、さらに照明・ファニチャー・植栽・プランターなどのデザイン提案&設置、施工までトータルに実施。大手メーカー主催のコンテストでは10年以上連続入選を果たしており、デザイン大賞の受賞実績もあります。
私たちは1998年に創業し、以来20年以上にわたり埼玉・東京の地域に密着した活動を行ってきました。専門領域はエクステリア事業で、お家の塀や門、庭、駐車場などの、いわゆる“外工事”を行っています。地域密着だからこそ、周辺環境や地域特性に応じた提案や工事が可能。高い技術ときめ細かなサービスで、彩りのある住環境づくりをお手伝いしています。また、次世代を担う若手人材の採用・育成にも力を入れており、資格取得など技術力・提案力の向上を積極的にサポートしているほか、お客さまのご要望を深掘りしカタチにできる傾聴力やプレゼン能力を磨いています。
■設計職は別名“エクステリアプランナー”、一言でいうなら「お客さまの思いをカタチにする仕事。お客さまとの対話の中から悩みやご要望をくみ取り、商品選定やデザインの提案を行います。技術職と進捗を確認しながら、より良い仕上りを目指します。 ■技術職の魅力は、技術をとことん極めていけることです。塀のブロックを積む、フェンスを取り付ける、床のコンクリートを打つ、植物を切る・植えるなど作業内容は多岐にわたり、体だけでなく頭も常に使う仕事です。覚えることもたくさんあり、技術を極めればきりがありませんが、仕上がったときの達成感は格別! お客さまに直接お礼を言っていただけるのもやりがいです。
専門知識や資格がなくても大丈夫! ほとんどの先輩は「エクステリアって何?」という状態で入社しています。4月は新人研修のほか展示会見学などもあり、エクステリアの基本から習得可能。その後も社内勉強会やメーカー研修、同業者研修会など豊富な研修メニューを用意しています。全社員が何らかの専門資格を取得することを推奨しており、必要な費用は会社がサポート。エクステリアに特化した知識や技術を、効率的に身につけることができます。社内は明るく朗らかな雰囲気で、経営者との距離も近いので「自分たちで会社の未来をつくっていく」という実感を味わいながら、楽しく成長していける風土です。
企業理念 | 「生活を彩る空間を提供し、住環境の魅力・価値向上に貢献する。」
生活していくための建築に携わる会社として、価値のある空間をご提案していくことを企業理念に掲げています。 |
---|---|
事業内容 | 塗装工事業
屋根工事業 タイル・レンガ・ブロック工事業 左官工事業 とび・土木工事業 建築工事業 大工工事業 解体工事業 |
設立 | 1998年1月
|
資本金 | 1000万円
|
従業員数 | ~50人未満
|
売上高 | 1億3千万円(2022年12月時点)
|
代表者 | 代表取締役 佐竹 雄一郎
|
事業所 | 【本社】東京都板橋区西台2-33-5
【和光営業所】埼玉県和光市下新倉5-6 -41 アンス・フォーダイス102 |
沿革 | 1998年1月 初代代表佐竹定雄が、東京都板橋区にて有限会社サタケ工業設立
2001年8月 埼玉県和光市に資材置き場兼事務所設置 2010年12月 佐竹雄一郎が、代表取締役に就任 2013年4月 建設業許可:国土交通大臣許可取得 2015年06月 庭チャンネル埼玉南として活動スタート |
受賞歴 | 2011三協アルミエクステリアデザインコンテスト デザイン大賞受賞(全国1位)
2013LIXILメンバーズコンテストリフォーム部門 関東広域地域最優秀賞受賞 LIXILエクステリアコンテスト全国銅賞、他3作品地区入選賞受賞 タカショー庭空間施工例コンテスト 銅賞受賞 LIXILエクステリアコンテスト14年連続入選賞受賞 タカショー 光の施工例コンテスト2年連続入選賞受賞 第19回TOYO全国施工例コンテスト 敢闘賞受賞 など |