業種 |
商社(総合)
福祉・介護/ソフトウェア/インターネット関連/エネルギー |
---|---|
本社 |
東京
|
残り採用予定数 |
13名(更新日:2023/10/17)
|
---|
直近の説明会・面接 |
---|
☆「新しい常識を創る志事(しごと)」です☆
メディア事業、コンサルティング事業、教育事業、カフェ経営、児童施設運営や介護予防事業…。
え?何の会社?と思うかもしれませんが、既存の枠組みにとらわれず、「オン・ザ・プラネットじゃなきゃいけない理由」を感じたなら、そこが私たちの市場だと思っています。
今ここにはない未来を創ってみたい!色々な事にチャレンジしたい!と思う方は、気軽に遊びに来てください!
創業から数年で12のモデルを立ち上げてきたオン・ザ・プラネット。それらのビジネスは概ね20代の社員が立ち上げたビジネスです!私たちが探し求めているのは、敷かれたレールの上を走るよりも「いち早く会社の中心にいきたい!」「自らの歩みで道を拓きたい!」と思っている人財です。もちろん、自信なんて要りません。学生でその自信があったら逆にひきます、笑。ただ、その“想い”だけは持っていて欲しいです。まずは、アンケート満足度120%?のちょっと変わった会社説明会に足を運んでみてください!
「企業戦略ありきの“ヒト”」ではなく、「“ヒト”ありきの企業戦略」…ずっとそうやってきました。そうやって事業を増やし、伸ばしてきました。「何をやるか?」も大切だけど、「誰とやるか?」をそれ以上に大切にしてきました。新たなチャレンジも、事業の拡大もうまくいくことばかりではないけど、笑って、成長の糧にしていく。それは、ヘルプし合い、切磋琢磨できるチームメイトがいてくれるからだとつくづく感じています。ミスや失敗を補い合い、むしろ力に変えられる。そんなチームだから業界で負けないのだと思います。
そもそも「会社って何でしょうか?」「仕事って何でしょうか?」…その本質をしっかりとつかまえないと、目まぐるしいスピードでニーズが変化し、市場の破壊と創造を繰り返す現代では、時代に取り残されてしまう可能性が高くなると思っています。「仕事を通じて社会にどんなメッセージが送れるか?」「仕事を通じてどんな自分になれるか?」「何が手段で何が目的なのか?」「今の自分に何が出来るか?<なりたい自分になるためにはどうすれば良いか?」…ちゃんと自分に期待してあげる。そんな「就職活動≒採用活動」を共につくっていけたらと思います。
企業コンセプト | ◇オン・ザ・プラネットは、複雑化する社会の中で成功の本質を射抜く「すごいやつ養成所」である
◇戦略が人材を生むのではなく 人材が戦略を生む |
---|---|
事業内容 | ◆コストコンサルティング事業
いくつかの商材をもとにお客様のより高い満足度を求めてご提案をさせていただきます。(B to B/B to Cどちらもあり) お客様自身がまだまだ気付いていない「本当はこういうのを求めていた!」を自分たちの手で形にしていくお仕事です。 (業績によってインセンティブあり!) ------------------------------ ◆教育事業 ←当社オリジナルブランド!! 小中高校生を対象にした学習塾の企画・運営・指導。 「教育≠勉強」という考えのもと2011年からスタート。 また教科の習得だけでなく、「夢のツクリカタ」をテーマに子どもたちの自己実現力を高めることを目的としています。 (ドリームプランニングなどの科目外無料イベントなども企画・実施中!) ------------------------------ ◆ライフサポート事業 ←当社オリジナルブランド!! リハビリ指導を中心とした福祉施設・サービスの企画・運営・指導。 高齢化が楽しみになるような時代の常識をつくりたいという想いから2011年からスタートしました。 「カッコいい介護をつくろう」を理念に掲げ、スポーツジムと変わらぬトレーニングマシーンを設置した 全く新しい「介護予防フィットネススタジオ」 を開設! ◇2014年から「訪問看護ステーション」も開設。 ◇2016年からは「放課後等デイサービス」も新規スタート。 ------------------------------ ◆新規事業 現在、新規事業のためのプロジェクトチームが多数稼働中…。 これまでの当社とはまた一味違ったアプローチで、 世の中のニーズに対応するビジネスを計画しています。 |
【なぜ多業種展開するのか?】 | 「選択と集中」という言葉がある様に、ビジネスを一本化することは主要な戦略であると考えていますし、オン・ザ・プラネットとしても決して経営資源を分散させようと思っているわけではありません。
ただ、リスクを確定させた上で、チャレンジすべく動機が私たちにははっきりとあります。 1.「既成概念」や「業界軸」に縛られたくない 事業とは貢献です。貢献とはあくまで「相手ありき」であり、「自己本位」でなされるものではありません。社会おける価値観が多様化し、めまぐるしいスピードで変化する現代において、「自分たちは○○業界だから…」という既成概念は百害あっても一利すらないと私たちは考えています。 「既成概念」や「業界軸」という「誰かが創った実体すら定かではないもの」に縛られるのではなく、「社会」をしっかりと見て、「社会から何が求められているか?」という「社会の声」を聞き、その上で「自分たちについて考えていく」のがオン・ザ・プラネットの流儀なのです。 社会から求められていて、そこにオン・ザ・プラネットがやる理由があるなら、迷わずGOです。(もちろん、リスクについては嫌というほど検討します) 2.自分たちに足りないことをはっきりさせたい 企業である以上、得意な領域は存在します。得意であるからには、利益を上げる自信もあります。ただ「物事にメリットのみということはない」と考えると、「得意だからこそ失われるものがある」ことも確かなことなのです。得意ということは、言いかえると「既に企業の中にあるものをアウトプットしている」ということに過ぎません。 その結果、何を得たのか?というと、「お金だけ」です。どれだけ取り繕っても「企業としての内的な成長」に関しては乏しいものだと言わざるをえません。 「仕事とは何か?」と定義した時、私たちの考えは、「今ある強みをアウトプットしながら、新しい強みをインプットする」というものです。 「得意なことをやっているだけでは決して得られない成長」を新たな領域にチャレンジすることで得る。 これも、新規参入における重要なポイントです。 3.遥かなる未来を見ている 今現在、世界に存在するグレートカンパニーも、例外なく「小さな存在」からスタートしています。これは個人をテーマに語っても同じことが言えると思います。 ただ、全てに共通して言えるのは、「過去」において小さな存在であったとしても、「未来」をしっかりと見据え、確実な「今」を重ねていくことで、「大きな未来に辿りついている」ということです。 オン・ザ・プラネットは2009年に誕生したばかりのベンチャー企業です。 ですが、いつの日か「誰もが知る存在になる」という確信に満ちた毎日を送っています。 そして、その未来を確実なものにする為には、将来スケールから考えても、常に新たなフィールド(市場)へのチャレンジが必要になります。必要に迫られてからやるのではなく、企業マインドとしてのチャレンジ精神を持って進んでいきたい。 そのマインドを深める為にも、新規領域へのチャレンジが不可欠になっているのです。 |
OTP沿革 | ★創業
100年に一度の不況と言われる中、東京都町田市にオン・ザ・プラネットを創業 従業員32名 平均年齢26歳 コストコンサルティング事業開始 【初年度決算】 (平成21年2月~平成22年1月) ・売上高 3億1,800万円 ・利益率 26.1% ★第2期 記念すべき新卒1期生、入社から2か月で黒字社員化に成功 通信事業開始 【2010年度決算】 (平成22年2月~平成23年2月) ・売上高 3億9,200万円 ・前年対比 123.2% ★第3期 エネルギーコスト削減事業、エリア拡大の為千葉支店オープン ライフサポート事業 リハビリ型トレーニングスタジオ 1号店オープン 教育事業 小中高生対象「夢・目標にアプローチをする」学習塾1号店オープン 【2011年度決算】 (平成23年2月~平成24年1月) ・売上高 4億6,500万円 ・前年対比 118,6% ★第4期 3期生が新卒入社として、過去最高の成長率をみせ 売上高、前年対比、驚異の144%と3年連続二桁成長を遂げる 【2012年度決算】 (平成24年2月~平成25年1月) ・売上高 6億7,000万 ・前年対比 144.0% ★第5期 エネルギーコスト削減事業、更なるエリア拡大の為西東京支店オープン 教育事業、ライフサポート事業共に2号店、3号店と連続出店 【2013年度決算】(平成25年2月~平成26年1月) ・売上高 7億9900万 ・前年対比 117,6% ★第6期 全体の売上高10億円突破 教育事業、4号店(初の高校講座)5号店オープン ライフサポート事業、4・5・6号店と3店舗 さらに、訪問看護ステーションを新規スタート 従業員数160名を超える!! 【2014年度決算】 (平成26年2月~平成27年1月) ・売上高 10億400万 ・前年対比 121.0% ★第7期 ついに社員数200名を突破 教育事業、6・7号店オープン。運動を取り入れた英会話教室、新規オープン ライフサポート事業、7・8・9・10号店、一気に展開。訪問看護ステーションも軌道に乗り 放課後等デイサービスを新規オープン 【2015年度決算】(平成27年2月~平成28年1月) ・売上高 12億500万 ・前年比 120,3% ★第8期 ソーシャルメディア事業部スタート「誕生日プレゼントに特化したECサイト」を展開。 教育事業8号店、ライフサポート事業部11、12号店をオープン。 エネルギーコンサル事業部「静岡支店」を出展、エリア拡大に挑戦。 【2016年度決算】(平成28年2月~平成29年1月) ・売上高 14億4000万円 ・前年比 119.5% ★第9期 ソーシャルメディア事業部から、ユーザーとショップを繋ぐ「ファッションアプリ」をリリース。 教育事業部は9・10号店を同時出店。 ライフサポート事業部はこれまでの経験を軸に1日型の施設をスタート。 【2017年度決算】(平成29年2月~平成30年1月) ・売上高 18億9700万円 ・前年比 131.7% |
研修制度 | ◇ 入社前研修
◇ OJT ◇ 理念研修 ◇ ビジネス基礎研修 ◇ 若手社員幹部研修 ◇ マネージメント研修 ◇ 営業スキルアップ研修 ※内定後も入社までに数回の勉強会を開催。 会社の最大の財産は「人」であり、社員育成こそが企業の最重要業務であると考えています。 |
社内イベント | 毎年、運動会を開催しています。
えっ?運動会?と思われるかもしれませんが、 やっています。本気のヤツを・・・ 100M走から、綱引きや大縄跳び、他にもプログラム多数、最後の事業部対抗リレーは大盛り上がり必至です。 OTPは平均年齢28才と、非常に若い集団なのでレベルも結構高いかも・・・ 文化祭?もやっています。名付けて【惑星祭】!!バンドだけではなく、コント・漫才・ダンス等… その日の為に練習に練習を重ね、本番一発勝負。 既に内輪ネタレベルではとどまらない地点まで質が向上しております。 次回は、一日でまとまるか心配です・・・・ 他には マラソンチーム(過去に4度ハーフ、2度のフルマラソンに出場)山岳部(4度の富士山登頂に成功) フットサルチーム・テニス部・バスケットボール同好会・音楽部・バドミントン・・・etc 社員の数だけ「よし!始めよう!!」があります。 女子会 女性社員限定の「女子会」も開催。 それぞれの今後や目標を語り合ったり、女性社員の目線ならではの新規事業の草案などを話し合います。(対抗して男子会もたまーにあります) 社員旅行 これまでグアムや屋久島、上高地など様々なところに行きました! 今年はどこになるのでしょうか?皆で考えます!!ワクワクです!! ・・・・・・ 「プライベートが充実しないと仕事に集中出来ない。」という考え方もありますが、 「仕事が充実していなければプライベートも充実しない。」という考え方もあるでしょう。 辿り着いたのは、 「両方全力でありたい!!」という発想でした。 仕事も本気。遊びも本気。 本気の中にしか真の楽しさは存在しないと考えています。 |
■20202入社社員の声 その1 | ----------------------------------------------
ここからは、2022年入社の 【生の声】をアップします。 昨年、就活中に感じたことや考えたこと そして最終的に、なぜオン・ザ・プラネットを選んだのか? 是非、耳を傾けてみてください。 就活生の皆様に、一番近い存在の声だからこそ きっと何かのヒントになるはず! --------------------------------------------- 【考えるより感じること】 教育事業部 配属 M・Hさん 就職活動を始めると色々なことを考えました。 どんな会社が自分に合っているのか? どんな仕事がしたいのか? ちゃんと内定をもらえるのか? なにより、コロナ禍の大学説活で限られた経験しかできていない気がして 就職活動がうまくいくか不安でいっぱいでした。 様々なことを頭で考え過ぎて就職活動を、ただ淡々とこなすだけになってしまう時もありました。 そんな中、オン・ザ・プラネットの説明会に 訪れた時に、それまでの自分が大きく変わりました。 頭で考えるよりも直感でした。 心に響く言葉がたくさんありました。 説明会という場なのに涙が出てしまいました。 人事の言葉が心に染みました。 難しい言葉ではなく、その方の仕事の取り組み方や想いが。とてもストレートに伝わってきました。 私もこんな仕事をしたい。 こんな熱い想いをもつ人たちと仲間になりたい。 そう強く思いました。 そこからはもう考えるより感じたままに、今できること選考を通して内定を掴もうと強く感じ行動しました。 みなさんもたくさんの事で悩み、考えると思います。 でもそんな中で、心に染みる言葉や人に出会った時その直感を大切にして素直に動いてみてください。 そこには、本当の充実感が待っているはずです! 来年の春、あなたに会えるのを待っています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【絶対後悔しません!!】 コストコンサルティング事業部 配属 T・K君 みなさん、毎日の就活お疲れ様です。 毎日のように起業セミナーや、勉強会に行ったり、エントリーシートを書いたり・・・と、多忙に過ごしてると思います。 ひょっとすると中には、 「うわぁ、今日の説明会つまらなかったからボーッとしちゃって何も残っててないよ…」 「あの説明会、結局何が言いたかったんだろう、何も伝わってこなかったな、時間の無駄だったな・・・」 こんな想いをしてる方も、いらっしゃるのではないでしょうか?! ですがみなさん!!! OTPは違います!!! 必ず!!!必ずと言ってもいいほど、あなたの胸に伝わる"想い"が私たちの会社にはあります! 今まで何気なく過ごした2時間 人生を揺さぶる説明会の2時間 どちらも同じ2時間です。 あなたもまずはその"想い"をぜひ体験してください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【自分に期待と希望が生まれます】 コストコンサルティング事業部 配属 M・Sさん オン・ザ・プラネットの説明会を受けて 「ここには私のほしい未来がある」 選考を進むに連れて 「この人たちと生きてみたい」 たくさんの不安要素を抱える就職活動の中で、 こんなにも未来に対する「自分に対する期待と希望」を感じさせてくれる会社はありませんでした。 実は「私のほしい未来」といっても、まだまだ具体的ではありません。 でも、ここでなら、この人たちとなら最高の未来を創っていけると思いました。 文字だけでは伝わらないことがたくさんあります。みなさんにも、私の会社に触れてもらってあなた自身のに期待と希望を感じて欲しいです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【私が感じたオン・ザ・プラネットの魅力】 コストコンサルティング事業部 配属 Y・H君 もちろん、業務内容や給料の額も十分に魅力的でした。 でも、やはり一番の魅力は「会社の考え方」です。 オン・ザ・プラネットは、「今まで何をやってきたか?」も勿論大切ですが、それよりももっと重要な「未来をどうしたいか?」に注目してくれます。 だからこそ「今を全力で生きる」、魅力的な人間が集まるのだと思います。 この会社なら結果と、その結果に至るまでのプロセスをしっかり評価をしてくれる。 それこそが「仕事のやりがい」だと考え入社を決めました。 オン・ザ・プラネットがどんな会社か? 一言で言えば【矛盾のない会社】だと思います。 |
■2022年入社社員の声 その2 | 【未来をつくる人たち】
コストコンサルティング事業部 配属 E・Kさん 「この会社で、自分の未来をつかみに行きたい」 説明会で、選考で、会社に触れるたび、その思いはどんどん強くなりました。 なぜか?それはオン・ザ・プラネットにいる人たちが輝いているからです。 それは、目標や夢に向かって、頑張っている姿です。 その姿が、私の思い描く未来にカチッとはまりました。 みなさんは、どんな大人になりたいですか?その会社に入って数年後、いきいきと働いている自分をイメージできますか? オン・ザ・プラネットの説明会、ぜひ聞きに来て欲しいです。 新たな価値観が生まれるかもしれません。 待っています! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【学生ではなく、資格者として接してくれた】 ライフサポート事業部 配属 S・Fさん 「活気のある職場」「 人対人」 これらの言葉は、私の理想の作業療法士像そのものでした。 施設見学にお伺いすると、そこにはスタッフの笑顔が絶えず、それに応えるように利用者様も笑顔になっていく、そんな素敵な空間が存在しており、とても感銘を受けました。 まさに「(活気のある職場」「人対人」そのものでした。 そしてもう一つ感激したこと‥見学の案内をしてくださった社員の方が、言ってしまえば見学に来ただけの学生の私に、作業療法士からの目線での意見を求めてくださったのです。 嬉しい‥ 私のほとんどないと言っても過言ではない知識を駆使し、精一杯答えました。 答えなきゃいけない からではありません。答えたい と思ったからです。 この職場に自分の力を注ぎたい、一生懸命になりたい、成長できる、心からそう思った瞬間でした! この心が動かされる感動を、ぜひ皆さんにも味わっていただきたいです! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【なりたかった自分になる場所】 ライフサポート事業部 配属 Y・Y君 就活生のみなさんは、どんな社会人になりたいですか? 今の若い世代の社会人は毎日仕事に行くのが憂鬱・・・・。 「めんどくさいなぁ~、やだな~」とそんな人が多い気がします。 僕はそんな社会人真っ平御免でした。 キラキラした、熱のある社会人になれる。 毎日自分が成長してることが実感できる、そんな会社を希望していました。 でも、実際に参加した説明会はどこも同じようなものばかり。 資料にある情報の説明を延々と・・・、正直魅力は感じませんでした。 そんな時出会ったのがオン・ザ・プラネット。 説明会から違いました。鳥肌が立ち、体に電気が走ったような感覚になりました。 だから迷わずエントリーしました。 結果、がむしゃらに選考にチャレンジして、内定を掴み取りました! これから自分の理想に向かって突っ走る事が楽しみで仕方ないです。 説明会に参加してください。 足を運んで自分の目で見て確かめてください。 そこには必ずあなたの心を動かす言葉が待っています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【引き込まれる説明会】 ライフサポート事業部 配属 M・Tさん 本当に多くの説明会に参加しましたが、あれほど夢中に聞き入った説明会は初めてでした。 終わった時に、『もう終わってしまったのか・・・』と思ったのを覚えています。 こんなことを思った説明会も初めてでした。 『私も人を引きつけられる人に成長したい』 『この会社の集団の一人として成長していきたい』と強く思いました。 オン・ザ・プラネットは一人一人の個性を大切にしてくれる会社です。 そして、仲間と良きライバルとなり成長できる会社です。 私は一足先に成長して待っています。 一緒にオン・ザ・プラネットで成長し続けていきましょう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【あ、ここ俺っぽいかも】 エネルギーコンサルティング事業部 配属 T・H君 ふらーっと訪れた説明会。 度肝を抜かれました。 人事の方、先輩社員の方々、社長のお話、そしてオン・ザ・プラネットという会社に心を動かされました。 自分が働くなら《ココだな》そう感じました。 難しい事は言いません。 【あ、ここ私っぽいかも】少しでもそう感じたなら是非選考に進んでみてください。 あなたが生きてきた今までの人生の経験値、そしてその感性に身を委ねるのも面白いですよ! よーく自分に問いただしてみてください、 皆さんはどんな会社で働きたいですか? その答えがオンザプラネットなら本当に嬉しいです! 舞台は揃ってます。後は自分次第です! 僕も頑張ります!! |
■2022年入社社員の声 その3 | 【夢に本気で向き合う】
教育事業部 配属 Y・M君 私がオン・ザ・プラネットを選んだ理由は、子供たちに勉強を教えるのではなく夢の実現に向けてアプローチするという点に強く惹かれたからです。 従来の塾であれば、偏差値を伸ばすこと・第一志望校に入学するという事だけが重要視されるのではないかと思います。 そんな中で、オン・ザ・プラネットは「ドリームプランニング」というワークを用いて子供たちの夢の実現に向けて努めています。そんな中で夢というものを 本気で考えて導くいている。そんな夢を本気で考える教育に自分も関わりたいと思い、門を叩かせていただきました。 入社間もない半端者ながら大きな事を言わせていただきますが、あなたも共に、教育の新しい1ページを作ってみませんか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「この会社なら・・・!」 教育事業部 配属 S・M君 僕にはやりたいことがあります。 それは、一から自分で保育園を作りたい!一から色んな保育事業をしたい! しかし、就活当初『保育系に興味のある企業』『まだ保育系には進出していない』という企業が見つかるだろうかと、不安に思っていました。 そんな時に「オン・ザ・プラネット」という会社を見つけました。 まだ保育の領域には出ていませんが、自分次第でチャンスが掴める! この会社なら、本当にできる! その時生まれて初めて「武者震い」というものを感じました。 皆さんにも是非! 是非感じて欲しいです! 「この会社なら・・・!」という武者震いを・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【惚】 教育事業部 配属 K・Mさん 説明会で、オン・ザ・プラネットという”すごい会社”に胸を打たれました。 そして何より、そこにいたオン・ザ・プラネットの”人”に惚れました。 私もこの会社の一員になりたい。 この人たちと働きたい。成長したい。 心からそう思いました。 選考を重ね、多くの人間味溢れる先輩社員と関わるごとにその気持ちは強くなりました。 就活生に対し、本気で問いかけ、本気で想ってくれる、そんな人たちからなる”すごい会社”に出会えたことに感謝しています。 4月から恩返しをしていけるよう結果を出し、会社と共に大きく成長していきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【自分で選んだその先で・・・・】 コストコンサルティング事業部 配属 C・Hさん 皆さんは、人生の中で何度「選択」をしてきたでしょうか?着る服や食べる物、そして高校や大学、部活やサークルなどなど、たくさん自分で選んできたと思います。 「就活」はその中でも、人生に関わる大きな選択ですよね。 高校や大学を、先生に勧められるまま進学してきた私にとって、自分で将来を選ぶ就活は、迷いに迷いました。 そんな時に、ポンッと背中を押されたのが、オン・ザ・プラネットの説明会で、ある先輩に言われた一言です。 「自分で選べることよりも、自分で選んだその先で、一生懸命頑張れることが大切なんじゃないかな?」 その通りだな!と思いました。自分で選ぶことは、誰にだって出来ます。 大切なのは、選んだその先で、自分がどれくらい頑張れるか、ではないでしょうか? 「オン・ザ・プラネットなら、頑張れそう!10年後、輝いている自分が想像出来る!」 そんな気持ちにさせてくれたのが、この会社で働く、ハツラツとした先輩達です。 頑張ってみたいあなた!環境は整ってます。自分で選んだその先を、一緒に見に行きませんか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【どんな自分になりたいですか?】 コストコンサルティング事業部 配属 S・Aさん 社会人としてこんな人になりたい! とある合同説明会で出会った時に、そう感じ選考に進みました。 本気の目で、本気の言葉で自分の心をわしづかみにしてくる… そんな社員さんを見て、この技術を盗みたいと思いました。 人の心をわしづかみにできる力、影響を与える力が私のキャリアプランには不可欠です。 だからこそ私はオン・ザ・プラネットを選びました! みなさんは社会人としてどんな“自分”になりたいですか? 夢を語るだけではなく、“夢を実現できる人”になりたくありませんか? オン・ザ・プラネットにはその舞台があります! 一緒に夢を実現させましょう! |
設立資本金 | 2009年2月 1000万円 |
従業員数 | 598名 ◆平均年齢 28歳
◆男女比6:4 (2023年4月現在) ●女性の管理職も多く、女性が活躍する働きやすい環境です。 |
事業所 | 【本社】東京都町田市南成瀬 ※JR横浜線 成瀬駅 徒歩3分 【東京・多摩/武蔵野エリア】
【本社営業部】 東京町田市南成瀬1-2-2 ※JR横浜線 成瀬駅 徒歩1分 【東京・多摩/武蔵野エリア】 【千葉支店】 千葉県千葉市稲毛区小仲台6-18-1※JR総武線 稲毛駅 徒歩3分 【千葉エリア】 【西東京支店】 東京都八王子市明神町4-14-1 ※JR中央線 八王子駅 徒歩10分【東京/八王子エリア】 【静岡支店】 静岡県静岡市葵区伝馬町葵区16-3 ※静岡駅徒歩5分 ー各種施設・店舗ー町田市・神奈川県横浜市中心に多数展開中 |
代表者 | 小谷 武也ーTAKENARI KOTANIー |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。