有限会社パインランドデーリィ
パインランドデーリィ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

有限会社パインランドデーリィ

★乳肉複合経営(酪農/畜産/仔牛育成/乳製品/バイオガス発電)
  • OpenES
  • 正社員
業種
農林
食品/その他専門店・小売
本社
北海道

私たちはこんな事業をしています

【★2023年4月:新卒で8名が入社しました】 法人化して20年、まだまだ成長途中です。酪農業でありながら肉牛事業もやる。乳製品の製造から店舗の運営、発電事業、飼料センターの運営もある。これからも続く“良い会社”を目指して、一緒に働く社員を募集します。農業や酪農が未経験でも大丈夫です。北海道で仕事も暮らしも、一緒にチャレンジしていきませんか? 《社員の8割が本州出身です》

当社の魅力はここ!!

戦略・ビジョン

【キャリア制度】酪農だけではなく社会人としても成長できる。

牧場の将来を担う人財育成への取り組みとして、「成長支援制度」を導入しています。酪農未経験で入社した場合でも、仕事の項目化・成長段階“見える化”を行っていますので、「何から覚えていけばいいのか」「先月に比べて出来る仕事がどのくらい増えたのか」を客観的に知ることができます。酪農のスキルだけではなく、勤務態度も評価項目に取り入れていることもポイントです。酪農家としてではなく、良い社会人に育ってもらうための成長を後押ししています。

社風・風土

【ポジティブ】良いことにフォーカスを当てて仕事をする。

人の良いところを“素直に素敵だと思える”そんなスタッフが多い会社です。日々仕事をする中でも、私たちは「褒め合うこと」「教えあうこと」を大事にしています。毎日2回行うミーティングでは最後にスタッフ同士が1日の中で“一緒に働くスタッフの良いなと思ったこと”を共有して終わる習慣があります。その結果として、ポジティブな発言や視野をもつスタッフがとても多い会社になりました。せっかく入社するからには前向きに酪農と向き合ってもらいたいです。一人で頑張るのではなく、ときに周りに頼りながら、キャリアアップを目指していきましょう!

施設・職場環境

【バイオガス発電】次世代に繋がる北海道酪農の基盤づくり。

飼料価格の高騰が懸念される昨今ですが、当社は大部分を自給飼料で賄っているため、今年度も変わらず黒字経営となっています。また持続可能な酪農経営への取り組みとして、2015年からは「バイオガスプラント」を稼働させました。牛の糞尿や残飼を原料に、臭いの軽減と電力エネルギーの創出をおこないます。関連会社である「オホーツクTMRセンター」では耕作放棄地の有効活用として、土地の集約機能も担っています。発電の過程で排出される消化液は、良質な有機液肥です。液肥は固形の堆肥に比べて浸透率が高く土壌の活性化も期待できるため、所有する広大な牧草地へと散布しています。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

.
【仕事内容】
酪農・畜産に関わる仕事全般

=========================================
■エントリー後の流れについて(3/1~)
=========================================
1.各種イベントにご参加
 ※オンライン/現場体験どちらか1つ以上
 ↓
3.エントリーシートのご提出
 ※個別のご連絡で書式を送付します
 ↓
4.オンライン面接
 ↓
5.内々定/内定
※最短で3月中に採用合否をお伝えします
.

会社データ

表彰・実績 ★年間の生乳生産量「10,000t」を突破し、メガから“ギガファーム”へ(全国上位0.2%)
★『北海道元気カンパニー』に3期連続で掲載されました!
※民間信用調査会社大手「東京商工リサーチ」が毎年行っている統計調査です。
  全業種の中で約300社(約75,000社中)のみが選出され、毎期、増収・増益している企業が選ばれます。

★北海道HACCP(ハサップ)を認証取得しました!
★「オホーツクブランド」に認定商品を選出しています!(北海道発酵バター)
★「ALL JAPAN ナチュラルチーズコンテスト2021」金賞を受賞しました!(旨みゴーダチーズ)

★毎年、新卒採用実績あり
★雇用・採用関連の講演依頼が多数
★多数メディア(テレビ・雑誌)出演     など
事業内容 【1】生乳生産
━━━━━━━━━━━━━━━
<昨年度出荷実績:11,368t(北海道内10位)>
日本の「食」をダイレクトに支える仕事です。
大型の自動機械を使用し、効率よく毎日約900頭の搾乳を行っています。
牛の健康管理をより正確に簡単に行えるよう、IoTを活用した「スマート酪農」を実践中!


【2】黒毛和牛の生産
━━━━━━━━━━━━━━━
自家移植で純血の「黒毛和牛」を生産しています。
高付加価値な和牛を育てる取り組みとして、自社で繁殖管理を行っています。
働きながら授精や移植の技術が習得できるため、スタッフのやりがいや技術力向上など、人材育成も促します。


【3】後継牛育成
━━━━━━━━━━━━━━━
直接収入に結びつきづらい育成牛(まだ搾乳できない牛)は、販売されたり外部の牧場に預託されることが多いですが、当社では搾乳牛になるまで、責任を持って自社で育てています。
「ゲノム検査」の活用も積極的に行うことで、現在はA2ミルクの生産や高能力を持った牛の改良に取り組んでいます。


【4】乳製品の製造販売・店舗の運営
━━━━━━━━━━━━━━━
搾りたての自社生乳を使った、ナチュラルチーズや発酵バターを製造・販売しています。
近隣の道の駅だけでなく、羽田空港(東京)やあべのハルカス(大阪)、全国の催事場やネット店舗まで販路を広げてきました。
牧場敷地内の直営店舗『パインランドファクトリー』では、数種類の自家製ソフトクリームや焼き菓子など、牧場の名刺代わりとなる商品が並びます。


【5】バイオガス発電
━━━━━━━━━━━━━━━
「バイオガス」とは再生可能な生物由来のガス資源であり、脱炭素化を見据えた自然に優しいエネルギー源として注目されています。
当社では牛の糞尿を発酵させ、メタンガスを生成させることで、発電を行っています。
電気はすべて電力会社へ売電し、残った発酵液(消化液)は良質な有機肥料として、牧草地へと散布します。


【6】TMR飼料センターの運営
━━━━━━━━━━━━━━━
離農跡地の管理や地域活性化を促すため、近隣の酪農家で設立しました。
当社のスタッフは、飼料の製造・給与・管理を行います。
低コストな自給飼料を十分に確保できているため、外的要因に左右されない安定経営ができています。

.
品種 ■乳牛:ホルスタイン、ジャージー
※経産牛1,050頭(搾乳牛900頭)、未経産牛750頭

■肉牛:黒毛和牛、交雑種(F1)
※約100頭、月齢2ヵ月以内で販売します。
設立 創業 1908(明治41)年
設立 2001(平成13)年5月
資本金 1,990万円
従業員数 社員48名(男性29名:女性19名)
※平均年齢29歳
業績 売上高:13億4,861万円 経常利益:1億432万円 (2022年実績)
売上高:11億9,391万円 経常利益:1億1,344万円 (2021年実績)
売上高:10億600万円 経常利益:1億1,055万円 (2020年実績)
売上高:8憶8,200万円 経常利益:9,400万円 (2019年実績)
売上高:7憶6,500万円 経常利益:8,000万円 (2018年実績)
売上高:6憶8,400万円 経常利益:7,500万円 (2017年実績)

※利益率「10%以上」は、本業界では“高収益体質”と言われています。
代表者 松村 孟 (まつむら はじめ)
事業所 北海道紋別郡興部町字北興40番地
※バス停「道の駅おこっぺ」下車すぐ

▽本州からのアクセス
羽田空港 ─ オホーツク紋別空港 (約105分/毎日発着あり)
沿革 1908年
四国香川県から興部町へ入植

1923年
畑作中心地で乳牛1頭を導入

1954年
乳牛3頭から「酪農業専業」へ転換

1985年
経産牛42頭、育成牛37頭を現社長が継承

2001年
経営を「法人化」

2010年
「六次産業化事業」へ参入

2011年
経産牛450頭(搾乳牛350頭)、育成牛400頭

2014年
年間乳量4,500t突破

2015年
経産牛500頭(搾乳牛400頭)、育成牛410頭
(株)オホーツクTMRセンター(飼料会社)を設立
バイオガスプラント(300kwh)を新設し、「売電事業」を開始

2016年
人の成長を後押しする「成長支援制度」
牛群管理クラウド「ファームノート」を導入
「新卒採用」を本格的に開始

2017年
年間乳量5,800t突破
経産牛630頭(搾乳牛540頭)、育成牛540頭
町内の牧場を借上げ、「第2牧場」を展開

2018年
年間乳量6,000t突破
乳製品店舗「PINELAND FACTORY」新設

2019年
年間乳量6,700t突破
経産牛710頭(搾乳牛620頭)、育成牛730頭
「黒毛和牛」の受精卵移植を開始

2020年
年間乳量7,600t突破
売上高10億円、経常利益1億円を突破
「発酵バター」の“オホーツクブランド”認定
自家削蹄を開始
黒毛和牛の生産開始
ゲノミック(遺伝子)検査の開始

2021年
年間乳量8,800t突破
経産牛1,000頭(搾乳牛850頭)、育成牛900頭

2022年
年間乳量10,000t突破
経産牛1,050頭(搾乳牛900頭)、育成牛950頭

連絡先

〒098-1622
北海道紋別郡興部町字北興40番地
有限会社パインランドデーリィ

採用担当:飯田 眞生(いいだ まい)

担当直通:070-3790-0826 ★お気軽にお問合せください。
本社TEL:0158-88-2344
メール:pineland.recruit@gmail.com
掲載開始:2023/01/30

有限会社パインランドデーリィに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

有限会社パインランドデーリィに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)