業種 |
教育関連
コンサルタント・専門コンサルタント/各種ビジネスサービス/その他サービス
|
---|---|
本社 |
東京
|
●私たちは2013年の設立以来、「日本の教育改革」を真剣に考え、実行してきました。未来の教育を創造する教育研究機関「Future Lab.」の立ち上げなど、その準備は着々と整いつつあります。
●さらにはAIなどのテクノロジーと教育の融合を活用した次世代の教育プラットフォームの開発などにも着手しています。
●子どもたちのため、そして将来の日本の発展のために「日本の教育改革」を共に実現させましょう。/代表・柴山健太郎
●20代が中心となって日本を変えた明治維新のように、これからの日本の教育を20代・30代の若い世代で変えていきたいと考えています。●私たちは2013年の設立以来、「日本の教育改革」を真剣に考え、実行してきました。未来の教育を創造する教育研究機関「Future Lab.」の立ち上げなど、その準備は着々と整いつつあります。●さらにはAIなどのテクノロジーと教育の融合=Edu Tech(エデュテック)を活用した次世代の教育プラットフォームの開発などにも着手しています。●子どもたちのため、そして将来の日本の発展のために、「日本の教育改革」を共に実現させましょう。/代表・柴山 http://freewill.education
●教育改革を掲げる企業や機関は多く存在していますが、実際に目標を設定し達成に向け前進しているところは限られているように思います。●私たちは2022年の学校法人設立に向け、既に具体的な教育改革を実際に推進しています。●2018年2月、複数の大手企業や自治体と連携して、不登校の小中学生を支援するプロジェクト『ジャパンプロジェクト』を立ち上げお披露目しました。●多くの報道機関からも注目していただき、テレビ東京のワールドビジネスサテライトでも取り上げていただきました。●ただこのプロジェクトは私たちの理念・ビジョンの序章に過ぎず、今後も明確な道筋の沿って教育改革を推進させていきます。/代表・柴山
事業内容 | ◆『教室運営事業』
直営の新しい形の学習塾や英語教室を恵比寿・世田谷・中目黒・自由が丘で運営しながら、小学生・中学生・高校生、 そして講師として来ている大学生までにオリジナル教育コンテンツを開発し提供しています。 ◆『研修事業』 当社では4年前に教育の専門家と共同出資で 社団法人JAPANセルフマネジメント協会を立上げ、子供の教育に大きく影響を与える、大人向けのセミナーや企業向けの研修事業を行っています。 ◆『コンテンツ・テクノロジー事業』 当社の教育コンテンツを広めるために、 コンシューマー向けにテクノロジーを活用した教育コンテンツを展開しています。 ◆『海外グローバル事業』 「世界の教育の機会を平等にする」とうビジョンへむけて、2019年フィリピンのダバオに土地を購入し学校建設中です。今後もアジアそして世界の貧しい国の子供達へ、教育を平等に受けてもらえるよう展開していきます。 ◆『学校法人事業』 日本の教育を変えるにあたり、 義務教育が変わらなくてはいけません。そこで、モデルとなる学校法人をFreewillは設立し、日本の義務教育の中での、子供達への新しい教育の機会を広めていきます。 詳しくは以下当社ホームページを参照ください。 http://freewill.education/ |
---|---|
設立 | 2013年4月18日 |
資本金 | 500万円(2018年3月末現在) |
従業員数 | 43名(アルバイト含む) |
売上高 | 1億9,000万円(2019年実績) |
代表者 | 代表取締役社長 柴山 健太郎(1981年生まれ)
(社)JAPANセルフマネジメント協会 理事 NPO法人 FARO 代表理事 Learning Strategies社 公認フォトリーディングインストラクター リーディングファシリテーター/全脳思考ファシリテーター 【柴山健太郎オフィシャルホームページ】 http://shibaken.jp/profile/ |
事業所 | ◆本社
東京都渋谷区恵比寿南2-24-9 ◆「Freewill」恵比寿教室 東京都渋谷区恵比寿南 2-24-9 ◆「Freewill」世田谷・目黒教室 東京都世田谷区池尻1-10-8 ◆「Freewill」中目黒教室 東京都目黒区中目黒2-10-15 |
パートナー企業 | 社団法人JAPANセルフマネジメント協会
NPO法人FARO |
経営理念・ビジョン | 私たちは 『教育で人々を幸せに』 という理念と、『日本の教育改革』 『世界の教育機会の平等化』 というビジョンのために、リアルな教育現場から教育を受ける人々が本当に幸せになる”教育コンテンツ”を生み出し、 それを”ビジネスの力”で広める 教育業界のプロ集団です。 |
日本の教育改革のためのプロジェクトが着々とスタート | ◆『日本の教育改革』というビジョンの達成のための第一歩と言える『クラスジャパンプロジェクト』が始動。
『クラスジャパンプロジェクト』とは、学校・企業・自治体が一丸となって、不登校の小中学生を支援するプロジェクトです。 日本の人口減少問題が叫ばれ始めかなりの年月が経過していますが、未だに具体的な解決方法は見えてきていません。『lクラスジャパンプロジェクト』では、人口減少が原因で起こる「人材不足」 「年金問題」 <所得格差」といった社会問題を子供の教育で解決しようと考えています。 特に注目しているのが不登校の問題です。 この問題を解決するために専門分野にノウハウを持つ日本を代表する民間企業、自治体を中心とした地域社会や教育機関と連携して『クラスジャパンプロジェクト』は立ち上がりました。 2018年2月12日には、このプロジェクトの説明会が開催され、多くの報道機関からも注目を浴びました。 ただこのプロジェクトは序章であり、私たちは理想とする教育の実現に向けこれからも邁進していきます。 ◆世界の教育格差をなくすため「海外学校設立」を開始 弊社のビジョンの1つである「世界の教育機会の平等化」の最初の一歩として、フィリピンのダバオに学校建設中。 タイへの法人設立も予定し、アジアから世界へ子供達の教育の機会を平等にできるよう、海外グローバル事業として2019年より動き出しました。 ◆教育のプラトフォームの構築とAIでの解析へ向けアプリケーションやシステムを開発 日本そして世界には、子供達の夢や目標を引き出し、本気で子供達のことを考え指導をしている、素晴らしい先生がたくさんいます。 ただ、そのノウハウや知識は職人技の世界で汎用性がないのが現状です。 そこで、我々は教育のプラットフォームを構築し、先生たちの素晴らしい教育を共有できるよう展開しています。 また、不登校等で自分の才能を発揮できない子供達へも、その子たちの個性を育む教育環境をつくるため、テクノロジーを活用し新たな教育を提供しています。 |