これが私の仕事 |
NTT工事の工事価格算定と価格交渉 アクセス部とは、NTTの通信設備を構築する部門で、主にNTTの交換所から家庭の電話機までの設備構築を行います。その中でも私の所属している積算課では、NTT様より受注する工事の、現場の条件に適した施工方法を選定し、施工環境や施工難度、採算ベース等を考慮し工事価格を算定し、NTT様と価格交渉を行います。「最初にこの金額で工事しますよ」とNTT様と約束する所であるため、金額のもれ等があると、追加で請求と言う訳にもいかず、とても神経を使います。しかし、施工困難な場所での施工でいつもより人も時間もかかりそうな工事の時などの見積もりで、自分の思いがNTT担当者様に伝わり、価格交渉で認められた時の喜びは大きいです。設計や施工のノウハウがないと、的確な金額が出せないので日々勉強しながらですが頑張っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
光通信網の普及に携われた事 入社してから約1年前まで、サービス総合工事の設計をしていました。入社した頃は、まだ世の中の主流はメタル(銅線)ケーブルばかりでした。そんな中、NTTのBフレッツサービス(光通信のインターネットサービス)が広島では平成13年からスタートし、各家庭への光ブロードバンドサービスが可能となりました。サービス開始時は、どうなる事かと思うくらいとても忙しい日々でした。当初はインフラとなる光ケーブル網を設置するだけでしたが、今は各家庭に光ケーブルを引き込む工事が当たり前のように行われており、たくさんのお客様に光回線を利用していただけるようになりました。トータルで10年間この光通信網を拡大する仕事に携わりましたが、皆さんの生活の一部となっている光通信網の構築の一役を担っていると思うと日々嬉しい思いをしています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
女性が働きやすい職場 私が就職活動をしている時、大学の先生から紹介されたのが今の会社との出会いです。同じ研究室から女性の先輩が入社していたようで、先生からも女性が働きやすい職場だからと勧められたのがきっかけです。現在、私には、小学生2人と保育園児1人の3人子供がいますが、育児をしながらでも働きやすい職場です。妊娠当初は、建築現場への現場調査の仕事を減らすように配慮していただいたりしました。今も上司や同僚の理解がとてもあり、17時を過ぎると、「早く子供を迎えに行かないと!」とみなが口々に言ってくれます。子供の病気等で急に休んだり早退するときなども、先輩や同僚の方がフォローしてくれ、とても感謝しています。 |
|
これまでのキャリア |
線路設計課(サービス総合工事設計)(14年)→アクセス部 積算課(現職) |