業種 |
ソフトウェア
情報処理
|
---|---|
本社 |
宮城
|
私たちの合言葉は『社会のまんなかでシステム開発』。
東杜シーテックは、AI、画像、超音波、熱などの要素技術を組み合わせ世の中に新たな価値を提供しています。また、大学や自治体、企業と積極的に連携し、東北の発展を基幹とした社会貢献も目指しています。
「あしたの常識は私たちが作る」そんな想いを持った仲間が集まった会社で、世の中の「不便」を「便利」に変えて、みんなが幸せになることをこれからも考えていきます。
TOHOKUでのものづくりにこだわり、システム設計・開発を基幹事業としてきた当社。時流を読み、ロジカルな思考・クリエイティブな観点で社会のニーズに柔軟に対応してきました。長年培ってきた画像処理や高速化などの技術力に、AIを組み合わせた自社製品の開発にも力を入れています。2019年は自社開発をメインで行う「Fish & Robo Base」、受託開発の拠点となる「泉.Office」を開設し、順調に事業を拡大しています。身近なものづくりから、まだ見ぬ未来に向けたものづくりまで、幅広いフィールドでだれもが活躍できる場がここにはあります。社員数100名を超え、今後も成長を続ける東杜シーテックは「これからの時代を担う」希望に満ちた会社です。
私たちが最も大切にしているのは、「人」。お客様はもちろん、開発者一人ひとりに目を向けて、技術力・専門性のスキルアップをサポートしています。大企業ではない分、個々の裁量が大きく、色々な経験ができることは、当社ならではの魅力。個人から生まれたアイデアもどんどん取り入れますし、提案もしやすい環境です。一人ひとりの存在感が大きい職場なので、何事にも臆することなく挑戦し、進んで輪の中に入っていけるような意欲的な方を求めています。自分の力を最大限発揮できる会社の雰囲気を、ぜひ味わいに来てください!全員が会社の”カオ”となり、やりたいことに挑戦していける職場で、自分らしく働いてみませんか。
設立当初から仙台に本社を構える当社は、「地域に貢献したい」という思いで事業を展開してきました。震災後には打撃を受けた漁業の現場を支援するため、魚の雌雄判別装置「Smart Echo」を開発。人手不足や高齢化という課題解決に繋がる一歩になれば、という思いが詰まっています。地域の困りごとをいち早く解決するため、東北大学をはじめ各大学や研究機関との連携にも力を入れています。研究室に定期的に社員を派遣するなど、最先端技術を取得するための努力を惜しまないからこそ、本当に価値のある製品・サービスの提供を可能としています。思いやアイデアを実現できる当社の力を活かして、宮城・東北のさらなる発展を共に支えていきましょう。
事業内容 | ■最先端技術「AI」を用いた自社製品開発
■情報システムの研究・試作から設計開発まで、ソフトウェア全般に対応 (開発例) ・AI×超音波エコー画像による、魚の雌雄判別装置(自社製品) ・AI×画像処理技術→欠陥検出システム、三次元計測、ロボット制御、顔変換など ・4K、8Kの映像編集ソフトウェア ・宇宙空間にある衛星を地上から管制するシステム ・自動運転用のソフトウェア ・半導体製造装置のソフトウェア ・カーナビ・カーオーディオなど車載組み込みシステム ・モデルベース技術を活用したエンジン系などの上流設計 など |
---|---|
事業目的・理念 | 1)TOHOKU地域に開発事業を導き、地域と共に調和ある成長を目指せる会社
2)会社の成功を全員で分かち合える会社 3)世界に誇れるシステムのソフトウェア開発の会社 4)未来の夢を実現するソフトウェア開発の会社 |
設立 | 2002年(平成14年)2月5日 |
資本金 | 2,100万円 |
従業員数 | 110名 |
平均年齢 | 34.2歳 |
売上高 | 2020年度6月期実績・・・7億8千万円
2019年度6月期実績・・・7億6千万円 2018年度6月期実績・・・7億4千万円 |
代表者 | 代表取締役 本田 光正 |
事業所 | ◆本社(宮城県仙台市宮城野区銀杏町31-24)
JR仙石線「陸前原ノ町」駅/徒歩7分 ◆Fish&Robo Base(宮城県仙台市宮城野区宮千代3-9-3) 地下鉄東西線「卸町」駅/徒歩6分 ◆泉.Office(宮城県仙台市泉区泉中央4-15-7) 地下鉄南北線「泉中央」駅/徒歩10分 |
取引銀行 | 七十七銀行、商工中金、仙台銀行、日本政策金融公庫 |
お取引先 | 株式会社テクノクラフト、東京エレクトロン宮城株式会社、東北大学、
さくら映機株式会社、株式会社両毛システムズ、株式会社モルフォ、 パイオニアシステムテクノロジー株式会社、キーウェアソリューションズ株式会社、 その他優良企業多数。 |
沿革 | ■2002年02月
東杜シーテック株式会社設立(資本金1,000万円) カーナビ、カーオーディオ製品等、製品組込みソフトウェアの受託開発業務を開始 ■2003年02月 車載電装分野のソフトウェアの受託開発業務を開始 ■2003年04月 事業拡大のため、資本金1,500万円に増資 ■2005年03月 事業拡大のため、事務所移転 ■2006年02月 事業拡大のため、資本金2,100万円に増資 ■2009年11月 東北大学大学院 情報科学研究科 青木孝文教授のご協力のもと、 最新の画像処理技術の研究成果の実用化に向けた開発を開始 ■2010年07月 半導体製造装置のシステム開発業務を開始 ■2013年09月 事業拡大のため、事務所移転 ■2013年12月 モデルベース開発の受託業務を開始 ■2017年12月 経済産業省の2017年度「地域未来牽引企業」に認定 ■2018年05月 情報セキュリティマネジメントシステム「ISO27001」認証取得 ■2019年2月 宮城県の「富県宮城グランプリ」を受賞 ■2019年4月 事業拡大のため、事務所「Fish&Robo Base」開所 ■2019年9月 事業拡大のため、事務所「泉.Office」開所 ■2019年10月 自社製品Smart Echoシリーズが「みやぎ認定IT商品」に認定 |