業種 |
教育関連
出版/商社(教育関連)/コンサルタント・専門コンサルタント
|
---|---|
本社 |
東京
|
中高大学受験指導に加え、幼児・通信教育、学童保育、海外進学支援事業などを、首都圏・関西圏を中心に展開している総合教育企業です。ICTの活用・グローバリゼーション・大学入試改革対応にも取り組んでおり、教育における様々なニーズにも対応しています。
進学塾SAPIXや個別指導塾PRIVATOの運営の他、幼児教育・学童保育・通信教育や海外進学支援事業など幅広い事業を行う総合教育企業です。首都圏・関西圏を中心に展開する進学塾部門では、一方的にテクニックを教えるのではなく、論理的な思考力と表現力の育成を教育理念とし、生徒と教師の対話を重視した双方向型の授業スタイルで圧倒的な合格実績を生み出しています。社員は教師職(集団指導・個別指導)・総合職の職種に分かれ、「自分らしさ」や「好き」を活かして働いています。
教師の仕事は、小中高生の集団授業を担当する『集団指導』と『個別指導』に分かれています。集団指導部門は、教えることに関するスペシャリスト。マニュアル通りではない、個人の裁量に任される授業の中でオープンクエスチョンを投げかけ生徒の考える力を引き出し、学ぶ楽しさを伝えます。受験対象別・1教科専任で教えるため、専門性を活かしながら「好き」を仕事にすることができます。個別指導部門は、授業と教室運営の両者を担うスペシャリスト。個別でじっくりと生徒と向き合い、複数教科を指導し生徒の学力を総合的に高めていきます。どちらの教師も、未来のエキスパートを育てながら、自らもエキスパートへと成長することができます。
個人・校舎共に、塾本来の「教えること」や「支えること」に集中できる環境です。学ぶことの楽しさを感じられるように、また生徒の考える力を伸ばすことを大切にしているため、「明るく楽しい」雰囲気づくりを心掛けています。「一体感」と「風通しのよさ」を兼ね備えた和やかな職場なので、個々の社員が伸び伸びと勤務しています。さらに、長く活躍し、安心して成長ができるよう様々な研修制度を整えています。また、女性教師職や産前・産後休暇・育児休業取得者も多く、復帰後は短時間勤務の制度を利用して活躍しています。
事業内容 | ・国・公・私立中学・高校・大学受験を目指す小学生・中学生・高校生を対象としたSAPIX小学部、SAPIX中学部、Y-SAPIX、個別指導PRIVATOの運営
・小学1年生から4年生を対象とした通信教育ピグマキッズくらぶ、および滞在型学習教室(学童保育)PIGMA kidsの運営 ・年中・年長を対象とした幼児教室SAPIX kidsの運営 ・海外進学支援Y-SAPIX Global Campus(YGC)の運営 |
---|---|
設立 | 1962年(昭和37年) |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 4,498名※非常勤含む(2020年6月現在) |
売上高 | 229億13万円(2020年3月期実績)
|
代表者 | 代表取締役社長 高宮 英郎
代表取締役副社長 高宮 敏郎 |
事業所 | 本社:東京都渋谷区代々木
SAPIX小学部:東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫 SAPIX中学部:東京・神奈川・埼玉・千葉・兵庫 Y-SAPIX:東京・神奈川・埼玉・千葉・宮城・大阪・岡山・福岡 個別指導PRIVATO:東京・神奈川・埼玉・千葉 学童保育PIGMA kids:東京(荻窪・白金高輪) 幼児教室SAPIX kids:東京(代々木・豊洲) |
沿革 | 1962年…株式会社三鳩社(現 日本入試センター)設立
1989年…SAPIX小学部・SAPIX中学部開校 以降、首都圏にSAPIX小学部・SAPIX中学部開校 1998年…SAPIX小学部の個別指導部門としてPRIVATO藤沢教室を開室、小学生を対象とした個別指導を開始 1999年…通信教育「ピグマキッズくらぶ」開始 2003年…個別指導部門(PRIVATO)を株式会社プリバートコミュニケーションとして会社化 2007年…SAPIX中学部西宮北口校開校(SAPIX中学部として関西圏に初開校) 2009年…SAPIX中学部と代々木ゼミナールがグループ化 2010年…SAPIX小学部と代々木ゼミナールがグループ化、Y-SAPIX東大館開校 2011年…滞在型学習教室(学童保育)「PIGMA kids」開校、Y-SAPIX(中高一貫中学生、高校生対象)を全国一斉開校、SAPIX小学部西宮北口校開校(SAPIX小学部として関西圏へ初開校)以降、関西圏に小学部各校開校 2012年…株式会社プリバートコミュニケーションとグループ化、PRIVATO中高一貫中学生コース開設 小田急電鉄株式会社と提携し学童保育施設「小田急こどもみらいクラブsupported by ピグマキッズ」開設 2014年…幼児教室のこぐま会と提携し幼児教室「SAPIX kids」開校、海外進学プログラム「Y-SAPIX Global Campus(YGC)」開講、PRIVATO高校受験コース開設 2015年…PRIVATOの部門を小学部および中高部に再編、ピグマサポートコース、コアマスターコース(以上、小学部)、SAPIX生フォローアップコース、Y-SAPIX生フォローアップコース(以上、中高部)開設 2016年…株式会社日本入試センター・株式会社プリバートコミュニケーションおよび株式会社三鳩社が合併、オンラインによる英語4技能対策スクールを運営する株式会社ベストティーチャーとグループ化、Y-SAPIXにおいてSkype for Businessを活用したインタラクティブWeb授業「iClass」開講 2017年…Y-SAPIXにおいて自宅で「iClass」の受講が可能なオンライン授業システム「iClass mySpace」開講、子育て・教育支援複合施設RAINBOW TREE市ヶ谷に「PIGMA kids with PRIVATO」開校、米国ボーディングスクール進学をサポートする「Triple Alpha」設立 2018年…SAPIX kids 豊洲校開校、PRIVATO高田馬場教室開室、YGC自由が丘キャンパス開校 2019年…株式会社日本入試センター・株式会社代々木ライブラリーが合併、児童発達支援サービスを手掛ける「あそびや」開所、新社屋竣工・本社移転、株式会社イーオンと業務提携 |
2020年合格実績 | 【2020年 中学入試(抜粋)】
開成…286名(定員300名) 筑波大学附属駒場…94名(定員120名) 桜蔭…172名(定員235名) 【2020年 高校入試(抜粋)】 開成…37名(定員100名) 筑波大学附属駒場…11名(定員約40名) 慶應女子…32名(定員約100名) |
監修書籍 | 【小学部】
・きらめき算数脳(小学1~5年生) ・きらめき思考力パズル(小学1~4年生) ・きらめきクロスワード1000(小学3~6年生) ・SAPIXメソッド 算数絶対基礎力の完成 パワーアップトレーニング(小学3~5年生) ・算数分野別問題集 ベイシック 基本60題1~5(小学4~6年生) ・サピックス分野別シリーズ 算数 標準20回テスト1~7(小学5・6年生) ・言葉ナビ(小学4・5年生) ・SAPIXの漢字学習字典 SAPI×漢(小学1~6年生) ・サピックスメソッド 絶対国語力の養成 国語の要 その1・2(小学4・5年生) ・サピックスメソッド 漢字の要 STEP1~3(小学6年生) ・サピックスメソッド 理科コアプラス(小学5・6年生) ・サピックスメソッド 社会コアプラス(小学5・6年生) ・サピックスメソッド 白地図トレーニング帳(小学4~6年生) ・サピックスメソッド 年表トレーニング帳(小学5・6年生) ・日本一周 都道府県地理カード(小学3~6年生) ・タイムトラベル 日本歴史カード(小学3~6年生) ・2017年中学入試用 サピックス重大ニュース(小学5・6年生) ・2017年度入試用 SAPIX中学受験ガイド(小学1~6年生) ・環境学習ブックス1・2(小学3~6年生) ・カードゲームで学ぶ生物多様性 マイ・ネイチャー(小学5・6年生) 【中学部】 ・早慶への英語 出題形式別演習 ・早慶への数学 分野別問題集 ・高校入試公開模試問題集 サピックスオープン ・東京都立高校 入試予想問題集 ・英文法123+ ・英文法123+問題集 【Y-SAPIX】 ・中高一貫生のためのαシリーズ 『思考力と表現力の英語』 vol.1/vol.2 ・中高一貫生のためのαシリーズ 『思考力と表現力の数学』 幾何編/代数・関数編 ・中高一貫生のためのαシリーズ 『リベラル読解研究』…他 |
グループ企業 | 【SAPIX・代ゼミグループ】
学校法人 高宮学園(代々木ゼミナール) 株式会社 ベストティーチャー 【海外法人】 JECUS, Inc. (SAPIX USA) Triple Alpha, Inc.(Triple Alpha) |
採用実績校(大学院含む) | 青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪教育大学、大阪市立大学、大阪大学、岡山大学、お茶の水女子大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、北九州市立大学、九州大学、京都外国語大学、京都女子大学、京都大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、高知大学、神戸大学、国学院大学、国際基督教大学、埼玉大学、静岡大学、島根大学、首都大学東京、信州大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、聖心女子大学、高崎経済大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、都留文科大学、電気通信大学、東京海洋大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京工業大学、東京女子大学、東京大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、長崎大学、同志社女子大学、同志社大学、名古屋工業大学、名古屋大学、南山大学、新潟大学、日本女子大学、日本大学、一橋大学、弘前大学、広島大学、福岡教育大学、法政大学、北海道教育大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学……他 (50音順/大学院含む) |