これが私の仕事 |
商社や代理店と連携した営業活動 私の仕事は、電子部品を扱う商社さんや代理店の方と連携しながら、HRS製品の販売をしています。
お客様へ直接訪問してコネクタの提案・販売を行う部署もありますが、それだけでなく商社さんをマネジメントしながら行う間接的な営業活動は、私の部署ならではのスタイルです。
普段は商社の方にHRS製品の拡販をしていただくことが多いので、商社さんに効果的にHRS製品の営業をしてもらうための戦略が重要となります。
例えば、商社さん向けに、コネクタの知識を深めてもらうために、定期的にHRS製品の勉強会を開くこともあります。
人脈や顧客の裾野が広い商社さんのアドバンテージを最大限に活かして営業活動を行うにはどうすればよいのか。そういった戦略を自分でも考えながら、営業活動が出来るようになりたいです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
幅広い業界のお客様と取引ができる! HRSが取り扱うコネクタのバリエーションは多岐にわたるため、幅広い業界のお客様とビジネスができる点が好きです。
Web商社との取引があったり、扱う製品はテレビやスマホ向けもあれば鉄道関連機械向けがあったり、工場など現場での作業者の方ともお会いしたり...
商社さんとの営業活動では製品や業界によって担当が区切られているわけではないので、本当に多く業界の方と関わっています。
業界が違えば、お客様からの要求事項もがらりと異なるので、あるお客様で通用することが、他のお客様に通じるとは限りません。
まだ私の知識では追いつかないこともありますが、日々諸先輩方のアドバイスを頂きながら商談に臨んでいます。
お客様がいらっしゃる業界や製品について興味を持てる方には、面白い仕事だと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
将来挑戦したいことが、HRSでできるのではないかと感じました 就職活動中は、日本の製品・技術を、国外へ展開していくような仕事がしたいと考え、営業職を志望していました。
それなら商社で働くことがイメージされるかもしれませんが、製品がどういう風に作られるのかを近くで見られるし、自分が得た情報が新製品開発につながると聞いて、メーカーもいいなと思うようになりました。
HRSは国内外問わずお客さんがいて、あらゆる電子機器に使われているのでどこにでもつながることができますし、
社内でも技術開発からマーケティング・販売と広く関われて、メーカーならではの面白さを実感しながら働けています。
将来的には、世界でのシェアをもっと伸ばせるような営業活動をしていきたいです! |
|
これまでのキャリア |
各部門(技術・製造・管理・営業)での研修→国内営業(現職・今年で1年目) |