◆北海道内におけるテレビ・ラジオ放送事業(TBS系列)
HBC北海道放送は、北海道で最も歴史のある民間放送局です。
「今日ドキッ!」「あぐり王国北海道NEXT」「ジンギス談」(テレビ)、「気分上昇ワイド ナルミッツ!!! 」「カーナビラジオ午後一番!」(ラジオ) など
地域に密着した多くの番組を制作し、北海道内はもちろん全国、全世界に向けて発信しています。
HBCは自社制作番組に力を注いでいます。テレビ・ラジオのレギュラー番組はもちろん地域密着の“北海道主義”。情報ワイド、ニュース、バラエティと、どんなジャンルでも北海道にこだわり、その魅力を伝えることが私たちHBCの使命です。またHBCはドキュメンタリー番組の制作でも高い評価をいただいています。そのドキュメンタリーから映画化、書籍化された作品もあり、北海道のみならず全国にも発信する放送局です。
放送局は“狭き門”と思われがちのようです。ただHBCの採用はいつも、人数は『未定』です。数ではなく、またお会いしたいと思った方に次のステップに進んでいただきます。特別な資格や能力は必要ありません。選考では何より、あなたの「本気度」を熱く伝えて下さい。私たちは、何かを「伝えたい!」という思いを強く持った方、そして明るく行動力のある方、周りと調整して物事を前進させられる方にエントリーして欲しいと考えています。当社の現在のキャッチフレーズは「ガッチャンコHBC」です。「人と人」、「地域と地域」をつなぐ仕事をぜひ一緒にしましょう!
1952年、北海道の地に初めて民間放送の電波を発信したのが、私たちHBC北海道放送です。HBCは開局以来、常に北海道にこだわった視点から、ニュース・ドキュメンタリー・スポーツ・ドラマなど様々な番組を制作・放送してきました。またテレビとラジオの兼営放送局という特性を活かし、コンサートや講演会などイベントの開催も手掛けています。今後も道民に最も愛され、信頼される放送局を目指し、北海道の発展に貢献し続けます。当社の現在のキャッチフレーズは「ガッチャンコHBC」です。「人と人」、「地域と地域」をつなぐ仕事を通して北海道を盛り上げます。
事業内容 | ◆テレビ・ラジオ番組の編成・企画・制作・放送・CMセールス
◆イベントの企画・運営 ◆DVD等の映像コンテンツ企画・販売 ほか HBC北海道放送は、北海道で最も歴史のある民間放送局です。 ニュース・ドキュメンタリー・スポーツ・ドラマなど様々な分野の番組を制作し、 北海道はもちろん全国、全世界へ向けて発信しています。 北海道に根ざして、ぜひ一緒に働きましょう! |
---|---|
設立 | 1951年(昭和26年)11月30日 |
沿革 | 1951年11月 :道内初の民放
「北海道放送株式会社」が誕生 1952年 3月 :ラジオ本放送開始 1957年 4月 :テレビ本放送開始 1959年 9月 :HBC会館完成 1961年10月 :近鉄劇場「オロロンの島」放送 芸術祭文化大臣賞受賞 1968年 7月 :テレビカラー番組の自社製作開始 1972年 9月 :道内企業初、完全週休2日制実施 1982年 5月 :テレビドキュメンタリー 「地底の葬列」放送・芸術祭大賞受賞 1989年 7月 :SNG地上局運用開始 1993年 9月 :TV「月曜ドラマスペシャル」の制作に参入 1999年10月 :HBCデータパレード(データ放送)開始 2000年 8月 :EPG(電子番組ガイド)放送開始 2001年11月 :創立50周年記念式典 2006年 6月 :地上デジタルテレビ放送開始 2008年 5月 :ヒューマンドキュメンタリー 「いのちの記憶~小林多喜二 二十九年の人生」 放送・・・3度目の芸術祭大賞受賞 2008年12月 :SNG基地局ハイビジョン化 2009年10月 :ドキュメンタリー 「赤ひげよ、さらば。~地域医療”再生”と”崩壊”の現場から」放送 第5回日本放送文化大賞グランプリ受賞 2011年6月 :HBCラジオ開局60周年記念ドキュメンタリー 「インターが聴こえない~白鳥事件60周年の真実」放送 第48回ギャラクシー賞受賞 2012年4月 :HBC創立60周年記念ドラマ 「スープカレー」放送開始 2012年11月 :ラジオドキュメンタリー 「凍えた部屋~姉妹の“孤独死”が問うもの」 日本民間放送連盟賞 ラジオ報道番組部門 最優秀賞受賞 2013年7月 :HBC少年少女合唱団 第2回フィレンツェ国際合唱フェスティバルでグランプリ 「金のダビデ賞」獲得 2013年11月 :データ放送「道カメラ」スタート テレビで道内各地の道路状況を確認できるデータ放送 2014年9月 :HBC赤レンガプレミアムフェスト開催 2014年12月 :HBC制作「幻のオリンピック~戦火に散ったジャンパー」 北日本制作者フォーラム、ミニ番組部門で最優秀賞! 2015年10月 :HBC少年少女合唱団 札幌芸術賞を受賞 2016年11月 :テレビ番組「若手記者がみつめる飲酒運転ゼロへの道」 第64回民間放送全国大会 特別表彰部門 優秀賞受賞 2016年11月 :HBCジュニアオーケストラ 平成28年度「地域文化功労者表彰」授賞 2017年2月 :HBC北海道放送が制作テレビ番組「あぐり王国北海道NEXT」が、「第41回JNNネットワーク協議会賞活動部門・定時番組活動」で、最優秀の「協議会賞」を受賞 2017年10月 :HBCラジオ4期連続 聴取率トップ!(2017夏の聴取率調査) 2018年1月 :平成29年度HBCこども音楽コンクール北海道代表校が4部門で文部科学大臣賞を受賞 2018年5月 :HBC制作番組HBC制作の「君と、椅子12年」が民間放送教育協会「日本のチカラ」で文部科学大臣賞受賞 2018年7月 :北海道初!ドローン映像のレギュラー番組「北海道ドローン紀行」7月5日(木)放送スタート HBCの無料動画配信サイト もんすけTVスタート 2018年9月 : HBCと北海学園大学が連携協定を締結 HBC制作ラジオドキュメンタリー「拝啓・大隊長様~学生が届ける沖縄戦の手紙」 が民放連盟賞ラジオ報道番組部門で優秀賞 2018年11月 : HBC少年少女合唱団 全国大会で金賞受賞 |
資本金 | 4億9千5百万円 |
従業員数 | 232名(2019年1月1日現在) |
売上高 | 112億6,000万円(2018年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長 勝田 直樹 |
事業所 | 本社:札幌市中央区北1条西5丁目2
支社:東京・大阪 放送局:函館・旭川・北見・帯広・釧路 支局:JNN-HBC北京支局 |
関連会社 | 株式会社 HBCフレックス
株式会社 三新 株式会社 HBCビジョン |
主な自社制作番組 | ◆テレビ
「今日ドキッ!」 (月~金 15時44分~) 「ジンギス談!」(火 23時56分~) 「北海道ドローン紀行(木 深夜0時50分~)」 「いまなにしてる?」 (木 深夜1時27分~) 「金曜ブランチ」 (金 9時55分~) 「ガッチャンコ バラエティ」 (金 深夜放送) 「あぐり王国北海道NEXT」 (土 17時~) 「音ドキッ! 」 (土 深夜1時53分~) 「Bravo!ファイターズ」 (日 深夜0時50分~) ほか ◆ラジオ 「朝刊さくらい」 (月~金 6時30分~9時00分) 「気分上昇ワイド ナルミッツ!!!」 (月~金 9時00分~12時00分) 「カーナビRadio午後一番!」 ( 月~金 12時00分~16時00分) 「夕刊おがわR」 (月~金 16時00分~17時20分) 「ファイターズ DE ナイト!!」 (月~金 21時00分~22時00分) 「Music Delivery BAN BAN RADIO!」(火~金 19時00分~21時00分) 「5丁目STATIONアキトム!」(月 19時00分~21時00分) ほか |