プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
総合電機(電気・電子機器)
重電・産業用電気機器/家電・AV機器/機械/自動車 |
---|---|
本社 |
東京
|
リクナビ限定情報 |
---|
※21卒学生向けの募集は終了致しました※
当社は、三菱電機製品の開発・設計及び当社独自製品の開発・設計を行っています。生活に身近な家電から宇宙開発に至るまで、社会や産業のさまざまなシーンで活躍する製品・システムづくりを設計開発のプロ集団として支えています。充実した教育制度、両立支援制度があり、開発・設計者として成長し、長く活躍・働き続けることができる環境があります。多くの女性社員も活躍しています。
当社は、総合電機メーカーである三菱電機の開発・設計を担うパートナー企業です。生活に身近な家電から宇宙開発に至るまで、社会や産業のさまざまなシーンで活躍する製品・システムづくりを、設計開発のプロ集団として支えています。そのなかで蓄積した高度な技術力をベースに、独自のアイデアで創出した製品も社会に提案しています。各分野の最先端技術を用いて多彩な製品の開発・設計を手がけており、約5,600名に及ぶ技術系&事務系のスペシャリストが活躍しています。
リクナビ限定情報 |
---|
技術系職種・事務系職種共に多くの女性社員が活躍しています。仕事と育児の両立を支援するため、様々な制度を整えており、法律を上回る水準の育児休業や育児短時間勤務制度を活用して仕事と育児を両立させることができます。次のデータのとおり、専門性を発揮して活躍し、仕事と育児を両立しながら長く働き続けることができる環境です。<主任以上の社員 【女性社員の52%】><子どもがいる者 【女性社員の42%】><女性社員の平均勤続年数【18.4年】>
「人と技術と品質で信頼を築きます」。それが当社の企業理念です。人と技術と品質を高めるための教育研修制度に非常に力を入れています。入社から3年間は、育成指導者が付き、新入社員一人一人に合わせた育成計画を立てます。業務を行いながらの実践的な教育(OJT)と、能力開発ポイント制による計画的な各種研修プログラムを受講する仕組み(Off-JT)が取り入れられており、一人前の社員として早期に活躍できる体制が構築されています。技術講座は600種類以上あり、常に技術力を高めていくことができる環境です。先輩社員は、困ったことがあれば、仕事でもプライベートでも親身になって相談に乗ってくれ、アットホームな雰囲気です。
事業内容 | 各拠点毎に様々な事業分野・製品の開発・設計等を行っています。
●営業統括部(東京・名古屋・大阪・福岡) 自社ブランド製品/システム及び設計サービス等の販売 ●情報システム部(東京) 社内利用のIT基盤(ネットワーク・サーバー、PCなど)の企画・構築・運営 ●SE事業部(東京・名古屋・大阪・福岡) 上下水道施設・受配電設備・発電プラント等の提案設計・システム設計・施工設計 ●e-ソリューション&サービス事業部(東京) Webや業務用システム等のプログラム開発、CGや動画等のデザイン・制作 ●基板LSI事業部(兵庫・愛知・京都) プリント基板・LSI(FPGA)、電子機器モジュールの開発・設計 ●メカトロシステム事業部(兵庫・愛知・和歌山・広島) 各種生産設備・試験検査装置の開発設計 ●メディアシステム事業所(福島・神奈川) CADシステム構築、ネットワーク応用機器、監視機器等の開発設計 ●鎌倉事業所(神奈川) 人工衛星、防衛機器、電子応用機器、LSI(FPGA)等の開発設計 ●静岡事業所(静岡・群馬) 冷蔵庫・エアコン(家庭用/業務用)の開発設計 ●中津川事業所(岐阜) 換気送風機、アプリケーションS/W、試験・検査装置の開発設計 ●名古屋事業所(愛知) FA関連機器や情報システムの開発設計、製品マニュアル制作 ●稲沢事業所(愛知) エレベーター、エスカレーター、ビルシステム等の開発設計 ●京都事業所(京都) テレビ、カメラ、ホームエネルギー関連システム,産業機器等の開発設計 ●伊丹事業所(兵庫) 衛星通信機器や列車搭載装置等インフラ機器の開発設計、次世代製品の開発支援 ●三田事業所(兵庫) 自動車用機器(カーナビ、カーメカ、カーエレ製品等)、各種生産設備の開発設計 ●和歌山事業所(和歌山) ビル・業務用エアコン、業務用冷凍・冷蔵機器の開発・設計 ●神戸事業所(兵庫) 電力・上下水道・交通・産業等インフラを構築するシステムの開発・設計 ●姫路事業所(兵庫) 自動車用各種機器・システム、各種生産設備の開発・設計 ●丸亀事業所(香川) 受配電システムの開発・設計 ●福山事業所(広島) ブレーカ、電力量計・指示計器・省エネ支援機器、生産設備の開発設計 ●長崎事業所(長崎) 車両用空調システム、プラント監視制御システム等の開発・設計 |
---|---|
設立沿革 | 昭和37年2月 三菱電機の重電部門を中心とした設計製図,重電機器のサービスならびに技術コンサルタント業務を主目的として菱電エンジニアリング株式会社設立。
昭和62年9月 三菱電機エンジニアリング株式会社(MEE)に社名変更 平成10年5月 人材派遣業の子会社「サンエール技研株式会社」(現:株式会社ダイヤモンドパーソネル)を設立 平成15年1月 中国広州市に設計子会社「広州海菱機電技術有限公司」を設立 平成15年3月 電子デバイス事業所を(株)ルネサスデバイスデザインとして分社 |
資本金 | 10億円(三菱電機全額出資) |
社員数 | 5,804名(2020年4月1日現在) |
代表者 | 取締役社長 永友 秀明 |
事業所 | 東京(本社),郡山,群馬,鎌倉,静岡,名古屋,中津川,稲沢,京都,大阪,和歌山,伊丹,神戸,姫路,三田,福山,丸亀,長崎など |
関連会社 | 株式会社ダイヤモンドパーソネル(100%出資子会社)
広州海菱機電技術有限公司(100%出資子会社) |
最近の業績 | (2020年3月期) (2019年3月期) (2018年3月期)
売上高 / 1,172億円 1,178億円 1,126億円 経常利益/ 79億円 79億円 82億円 |
技術者比率 | 約90% |
平均年齢 | 41.2歳(2020年4月1日現在) |
社員の平均勤続年数 | 男性16.7年
女性18.4年 全体17.5年 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 【マイページにてWEB説明会配信中!!】
現在当社では新型コロナウイルスの影響を受け,対面式説明会の開催を見合わせておりましたが7月以降再開いたします。是非ご参加ください! 引き続き,マイページ上でWEB公開している会社説明会・事業所説明会をご視聴いただくことで,書類選考(ES提出,適正検査受験)のご応募が可能ですので,ぜひご活用ください!! 【WEB面接】 対面式面接から,一部WEB面接へとフローを変更させていただいております。 選考ステップに限らず,当社や仕事内容に関してなど,疑問点・ご不明点がございましたら,本社採用窓口もしくは各事業所の採用窓口宛てまでご遠慮なくご連絡ください。 〈本社採用窓口〉 ●E-mail: recruit@www.mee.co.jp |
リクナビ限定情報 |
---|