プログラム内容 【実施プログラム】 ◆◆【技術系】職種研究「働き方が丸わかり!電力を支えるエネシス」◆◆ ☆電気・機械・土木・建築系向けのコースに なっていますが、理工系で他の学科でも 施工管理に興味のある方は参加ご検討ください!! 文系で施工管理職に興味がある方に つきましても、ご応募お待ちしております! ●内容 1.会社概要説明 2.研修、資格、福利厚生について 3.質疑応答 ※内容・スケジュールは 一部変更する場合があります。 【実施場所詳細】 オンライン開催(「Google Meet」使用) 当社の施工管理では多様な学科出身の社員が活躍しています! ▽電気・機械・土木建築出身の若手社員の例▽ 【電気系】 ●T.N (電力本部プラント補修部電気担当、当時入社3年目、電子情報システム学科) 〈学生時代の専攻〉光や液晶について学んでいました。 〈入社のきっかけ〉研究テーマであった弱電か、発電関連をみていました。 発電の業界の方が、目に見えて人に役に立てると感じ発電関連に絞り、 なかでも面接の雰囲気が朗らかで好印象な東京エネシスに入社を決めました。 〈現在の仕事〉作業前の仮設電源確保、発電所内のエレベーターのケーブル溶接工事などを行っています。何もないところから新しいものを作り出すことに、やりがいを感じています。 【機械系】 ●T.H (電力本部プラント補修部機械担当、当時入社5年目、海洋工学科) 〈学生時代の専攻〉船のエンジンの仕組みや、ポンプのメンテナンス、設備の構造等を学んでいました。 〈入社のきっかけ〉学生時代、図面を読んだり設備の構造を手で触りながら知るのが楽しく、図面や現場の工事に携わる仕事につきたいとおもったため。説明会で感じた社員の雰囲気のよさも、入社の決め手でした! 〈現在の仕事〉発電施設におけるタービン設備のメンテナンスをしています。 インフラを支えていることで社会に対する貢献実感があります。 【土木・建築】 ● O.H (エネルギー・産業本部 土木・建築センター、2017年度入社、土木建築科卒) 〈現在の仕事〉 現場での土木の施工管理を行っています。お客様からの要望に応えるため、業者の方と調整し、工程や施工のやり方、施工の順序などを決めています。 〈東京エネシスの魅力〉 東京電力のグループ会社として、電力に関して幅広いビジネスの領域があることが魅力です。 今は東京電力の仕事のみならず、民間工事にも幅広く領域を広げており、そうした分野でも対応していけるよう力をつけたいとおもっています。