リクナビ

【WEB・文理不問】グローバル企業KOITOの業界企業説明会

株式会社小糸製作所|半導体・電子機器メーカー、機械・医療機器メーカー、自動車・輸送機器メーカー

プログラム内容

プログラム内容 当社のプログラムでは、自動車用ランプのリーディングカンパニーである小糸製作所の全貌を深く理解できるプログラムをご用意しました! 初めて当社を知る方も、自動車業界の知識がない方も安心して参加いただける内容です。 ■プログラム内容 今回のプログラムでは、小糸製作所の魅力と、そこで働く面白さを存分にお伝えします。 ①小糸製作所とは? 創業から現在に至るまでの歴史と、自動車用ランプにとどまらない幅広い事業領域をご紹介します。 ②自動車業界におけるKOITOの立ち位置 自動車産業全体の動向と、その中で小糸製作所が果たす役割、そしてリーディングカンパニーとしての強みをお話しします。 ③KOITOの特徴 世界トップクラスのシェアを誇る技術力、そして開発から生産まで一貫して手掛ける「トータルサプライヤー」としての強みや、具体的な製品開発の裏側について深く掘り下げます。 ④次世代に向けた取り組み 自動運転や環境負荷低減など、未来のモビリティ社会を支えるための最新技術や、サステナビリティへの取り組みについてご紹介します。 ⑤KOITOで働く人たち 当社で働く社員の生の声をお届けします。 どんな人が働いているのか、どんな雰囲気なのか、リアルな働くイメージを掴んでいただけます。 ■イベントのポイント ✨【自動車部品業界の深堀りができる!】 インフラに近い産業である自動車部品業界の全体像から、小糸製作所の技術力と実績、そして未来に向けた挑戦まで、深く理解できます。 ✨【社会貢献性と技術革新について理解できる!】 交通事故削減に貢献する製品や、環境負荷低減への取り組みといった社会貢献性の高い事業内容についてご説明いたします! 最先端の技術がどのように社会をより良くするのかを実感できます。 ✨【KOITOの働き方や文化がわかる!】 企業の安定性だけでなく、社員が長く安心して働ける環境がどのように整備されているのか、リアルな数値やエピソードを通じて理解できます。 ■こんな方にオススメ! ✅ 企業の安定性や将来性を重視し、長期的なキャリア形成を目指したい方 ✅ 自動車部品というインフラに近い産業で、社会貢献性の高い仕事に携わりたい方 ✅ 世界トップクラスの技術力を持つ企業で、最先端のモノづくりに挑戦したい方 ✅ ワークライフバランスを大切にし、安心して長く働ける環境を求めている方 ✅ 文系・理系問わず、自身の専門性を活かしてグローバルに活躍したい方 ■株式会社小糸製作所のご紹介 株式会社小糸製作所は、1915年の創業以来、自動車用ランプのリーディングカンパニーとして、常に「光」の可能性を追求し、安全・安心なモビリティ社会の実現に貢献してきました。 世界トップクラスのシェアを誇り、国内外のあらゆる自動車メーカーに製品を供給しています。 自動運転技術の進化や環境意識の高まりに対応するため、LEDヘッドランプや次世代照明システム、LiDARなど、常に最先端の技術開発に挑戦し、持続可能な社会の実現にも貢献しています。 ■働き方・会社の特徴 小糸製作所は、社員一人ひとりが最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、働きやすい環境づくりに力を入れています。 ・新卒定着率: 3年以内定着率90%以上✨ ・有休取得率: 75%以上、平均取得日数15日(2024年度実績) ・平均残業時間: 18時間/月(2024年度実績) ・育児休業取得率: 男性100%以上、女性100%(2024年度実績)✅ ・文理・学部問わず活躍中!: 多様なバックグラウンドを持つ社員がそれぞれの専門性を活かし、部門や国境を越えて協働しています。 ・当社では、ノー残業デーの実施や、海外勤務の機会提供など、社員が安心して長く働ける制度が充実しています。 社員の成長をサポートする研修制度も豊富に用意しており、入社後のキャリアアップを力強く支援します。 ■さいごに 少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひご参加ください! 社員一同、皆さまとお会いできることを楽しみにしています!

開催地

オンライン 株式会社小糸製作所

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/高等専門学校 【応募資格詳細】 2027年3月卒業予定の大学生(現3年生)および修士(1年生)※全学部全学科対象

報酬・交通費

報酬・交通費 なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年10月・11月・12月、2026年1月・2月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人・世の中の安全を守りたい
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
商品・サービスを企画したい
商品・サービスを販売したい
商品・サービスを製作したい
グローバル志向が強い
チームワークを重視
多様な職種の人と関われる
人とたくさん会話する

締切:なし

原稿ID : fdaedccda2e6268a

問題を報告する

この企業の募集