リクナビ

【2DAY】1つの会社を成長させるための仕事体験(運営部門)

株式会社こどもの森|経営コンサルティング、人事・人材サービス、教育支援サービス

プログラム内容

プログラム内容 ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥ 保育士たちの安定した職場環境を、 子どもたちの楽しい毎日を支える仕事 ◣__________________◢ ✨リアルな経営を体験するプログラム✨ 株式会社こどもの森の経営本部が企画する、 2dayのグループワークとなります。 ✅“運営部門”とは?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 保育士が子どもと向き合い、 安心して保育に集中できる環境を整える。 それを支えているのが「運営部門」です。 例えば、 ●保護者対応 ●社員に対する研修実施 ●職員の面談やサポート ●各保育園のマネジメント業務 ●保育方針カリキュラムの検討・作成 などを行っております。 また、仕事の幅は保育園だけでなく、 当社が運営している児童館・学童や 児童発達支援施設のサポートも行います。 そんな、子どもたちと職員が 笑顔で過ごせるような毎日を 丁寧につくりあげていく。 それがこの部門の仕事になります。 このプログラムでは、 参加者自身が運営目線で考え抜き、 プレゼンテーションまで行います。 また、グループワーク時や プレゼンの内容に対して社員から フィードバックを丁寧に実施します。 社会人としての視点や 課題への向き合い方をお伝えするので、 多くの気づきを得られること間違いなし! ・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧ ✅得られるもの  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ このプログラムで得られるのは、 単なる業務体験ではありません。 例えば、 ●人の成長を支える視点・考え方 ●組織課題をチームで解決する力 ●「働く」とは何かを考える力 ●社会人としてのマインドセット など、学生生活ではなかなか得られない “ビジネスの現場感覚”を身につけることで、 より良い就活・将来のキャリア設計にもつながります。 ✅こんな方におすすめ!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ●教育・保育に関心がある ●人と関わる仕事がしたい ●働きやすい職場をつくるのに関心がある ●組織づくりやチーム運営に関心がある ●社会貢献をしていく仕事がいい ●就活に迷いがあるが、一歩踏み出したい 当社での挑戦を通して、 社会を見る目が変わる、価値観が広がる、 そんな一日になることをお約束します。 【当部門の採用実績校(一部)】 愛知教育大学、青山学院大学、関西大学、 関西学院大学、京都大学、駒澤大学、 埼玉大学、上智大学、千葉大学、中央大学 筑波大学、東京大学、東京外国語大学、 東京学芸大学、北海道教育大学、明治大学、 明治学院大学、立教大学、早稲田大学など

開催地

オンライン 株式会社こどもの森

応募資格

応募資格 2027年3月卒業見込みの大学生・大学院生

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費ともに支給はございません。 ご了承ください。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 【エントリー後のフロー】 担当より、メッセージ、Eメールまたはお電話にてご連絡いたします。 【プログラム開催日について】 当日はオンライン開催となりますので、 気を楽にしてご参加してくださいね。 お手元に筆記用具とメモ帳を ご用意いただいた上でご参加をお願いいたします。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年10月

  • 2日~4日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人・世の中の安全を守りたい
教育支援をしたい
経営に近い仕事がしたい
ルールや制度を作りたい
採用・育成に関わりたい
チームを統率したい
情熱を持って仕事に取り組む
明確な目標を追いかける
若手が裁量を持てる環境
人とたくさん会話する

締切:なし

原稿ID : fbe7363ce0ed8ab9

問題を報告する