リクナビ

【京都で働く】歴史×最先端!建設業の未来をのぞく

吉村建設工業株式会社|建設・土木

プログラム内容

プログラム内容 ▼吉村建設工業について 1908年創業の京都の地元ゼネコンとして 京都周辺の誰かが知っている風景を創り続けています。 石材問屋として創業し、京都市電の板石を取り扱っていました。 時代とともにあり方も変化し、歴史を積み重ねて参りました。 いつの時代にも人と社会に「安全」と「快適」を提供できる 吉村建設工業であり続けたいと思っております。 【趣旨・目的】 我が国日本は、海に囲まれ、四季折々の自然に恵まれた豊かな国土を持つ国です。 近年、地震や台風・豪雨、豪雪、猛暑等 自然災害による被害が毎年のように発生しています。 「建設業」は、人々の「安全」・「快適」な生活を守るために、 なくてはならない産業です。 被災した街の復興や、災害から守るための土木構造物・被災した地域に 支援物資を運ぶための道路・快適な生活のための建物・施設等の 社会資本整備を創る役割を、「建設業」が担っています。 また、「建設業」は地方での雇用を創出し、 地域経済を支える産業として大切な社会的役割も果たしています。 人材不足で技術の継承が危惧されている「建設業」ですが、 今後の日本にとって、重要かつ必要な産業であることに疑う余地はございません。 少しでも多くの人に「建設業」のことを知ってもらい、 「建設業」で働きたいと思う人が増えることを願っています。 【実施プログラム】 ・業界/企業説明 ・施工管理について ・現場見学・お仕事体験 ・先輩社員との座談会 【実施場所詳細】 集合場所: 吉村建設工業株式会社 本社 (京都府京都市中京区西ノ京小倉町135) JR山陰線二条駅より徒歩4分 京都市営地下鉄東西線二条駅より徒歩7分 工事現場:京都市近郊

開催地

京都府 京都市 中京区 西ノ京小倉町 135 吉村建設工業株式会社 本社 【交通手段】 交通手段 JR山陰線二条駅より徒歩4分 京都市営地下鉄東西線二条駅より徒歩7分

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【応募資格詳細】 2027年3月卒業予定の方 2028年3月以降卒業予定の方 建設業に少しでも興味のある方 お待ちしております。

報酬・交通費

報酬・交通費 交通費一律5千円支給 報酬なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。

会社情報
社名吉村建設工業株式会社
本社所在地京都府京都市中京区西ノ京小倉町135
代表者氏名吉村 良一
代表電話番号0758021360
ホームページhttps://www.yoshimurakensetu.co.jp/

開催概要

  • 京都府

  • 2025年5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月

  • 1日

  • 27卒・28卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

締切:なし

締切:なし

原稿ID : f4538fbb03ec95f2

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

京都府