リクナビ

有償インターンシップ|樹脂・アルミの切削加工の補助

洛陽プラスチック株式会社|半導体・電子機器メーカー、機械・医療機器メーカー、製造・メーカー

プログラム内容

プログラム内容 「削って、仕上げる」モノづくりの本質に触れませんか? 当社が手掛けるのは、プラスチックやアルミ素材の切削加工。 専用のCAD/CAMソフトを使って加工プログラムを作成し、機械で図面通りに削り出す ──そんな“製造の一連の流れ”を、現場で実際に体験できます。 インターン期間中は、現場スタッフの補助業務を体験! 【プログラム内容】 板材や丸材から図面どおりのものを削り出します。 ①CADを用いた加工プログラム作成 と ②機械加工 の2つの工程から構成されています。 <具体的には> お客様から発注依頼が届きます ↓ 図面をもとにCADで加工プログラム作成(MasterCAMを使用) ★1人1台専属のパソコンがあります。 ↓ 加工プログラムをもとに機械が加工 機械が加工作業を行っている間に次の加工プログラムを作成、 作業が終われば次の加工プログラムを機械に指示する。 その繰り返しです。 主には機械を使い、 機械で加工できない部分や最終仕上げなどは 一つ一つ手作業で加工します。 お客様からの発注内容としては 決まった発注が7割、新規の発注が3割。 専用のCAD/CAMソフトでデータを作成した後は、 図面通りのものを効率的かつ美しく仕上げるために 「どの刃物を使って、どの順番で削るのか。」 手順を考えるのが腕の見せ所です。 データ作成から仕上げまでを一人でやり切るので、 納期に合わせて自分のペースで進めることができます。 >文系・理系、問いません。 >DIYやモノづくりに少しでも興味がある方、大歓迎! 【実施日程】 9:00~17:00 1ヵ月程度の長期プログラムとなります。 それ以上の継続も可能! 週に3回ほどの参加も相談OKです♪

開催地

京都府 宇治市 大久保町1-24 洛陽プラスチック株式会社 【交通手段】 交通手段 近鉄「大久保」駅から徒歩15分

応募資格

応募資格 2027年3月卒業予定の大学生・大学院生

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬あり 1時間当たり1060円支給

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ ▼応募 *事前のWEB面談あり ▼参加決定

開催概要

  • 京都府

  • 2025年10月・11月・12月、2026年1月

  • 25日以上

  • 27卒 / インターンシップ

こんな人におすすめ
機械・機器に携わりたい
穏やかで互いのペースを尊重
チームワークを重視
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める
若手が裁量を持てる環境
目標に追われず働ける

締切:なし

原稿ID : ec6264a0850a8db7

問題を報告する

この企業の募集