プログラム内容 化学、機械、電気… 大学で学んでいるその専門知識 社会でどう活かせるか、具体的にイメージできていますか? スマホ、電気、ガソリン、毎日使うあらゆるものが、 巨大な「プラント」という工場から生まれています。 私たちは、そのプラントの設計・建設・メンテナンスを手がけるプロ集団です。 この1dayオープン・カンパニーでは 大学で学んだ知識が日本の産業をどう動かすか そのスケール感を肌で感じることができます。 ✨プログラム内容✨ \プログラムで得られる3つの学びをご紹介/ ①学問と仕事の繋がりを発見! 大学で学んだ知識がプラントのどの部分に活かされているのか 具体的な事例を交えて解説します。 座学にて、この仕事がどう社会に貢献するか、解像度が上がります。 ②プラントエンジニアリングの全体像を理解! 設計から施工、メンテナンスまで、 壮大なプロジェクトの各フェーズで求められる技術と 知識の奥深さに触れることができます。 ③現場の技術者に直接質問! 「大学での研究がどう役立っているか?」 「入社までにどんな勉強をすればいいか?」など 技術的な疑問を直接ぶつけられます。 ✨知っておいてほしい当社の「リアル」✨ 〇唯一無二の技術力 親会社である山九の物流・機工事業と連携することで、 プラントの設計から物流、建設まで、すべてを一貫して手掛けています。 この圧倒的な技術力と総合力が、私たちの強みです。 〇明確なキャリアステップ 入社後2年間は専門技術習得期間。 座学とOJTを通じて、施工管理に必要な知識をじっくり学べます。 3年目以降は希望の事業分野(石油・化学、製鉄、電力)で専門性を磨くことができます。 〇安定した事業基盤と待遇 社会インフラに直結した事業のため、景気に左右されにくい安定性があります。 平均年収872.2万円(平均年齢44.2歳)という待遇も、安心してキャリアを築ける裏付けです。 ✨こんな人におすすめ✨ ✅専攻を活かせる仕事を探している人 ✅大学で学んだ知識が社会でどう役立つか知りたい人 ✅日本の産業を技術で支える仕事に興味がある人 ✅現場の最先端技術に触れてみたい人 ✨実際に働く先輩の声✨ 「更地だった場所に少しずつプラントが完成していく過程に携わり、社会インフラの建設に貢献できるのが嬉しいです。」 「工事が完了し、設備が無事に稼働した時には達成感や充実感を感じます。」 ~最後に~ 少しでも「面白そう」「話を聞いてみたい」と感じたなら、 まずは気軽にエントリーください!