プログラム内容 ■「生産管理=スケジュール管理」だと思っていませんか? 納期を調整するだけの仕事―― そんなイメージを持たれがちな生産管理。 でも実は、 「どうすればムダなく、安定して、効率的に作れるか」 を仕組みで設計する、“現場の司令塔”です。 技術者・現場・営業をつなぎながら、 全体の流れを俯瞰し、問題を構造で解く。 つまり、生産の「最適解」を考えるポジション。 数字を追うよりも、“動かす構造”をつくる。 それがメーカーにおける、文系の生産管理です。 ■このセミナーで得られること ✓ 「現場を動かす」生産管理のリアルがわかる ✓ 文系が得意な“調整力”“論理力”の活かし方 ✓ メーカーの仕組みづくりに携わるやりがい ✓ 「営業でも事務でもない」文系キャリアの選択肢 ■開催日時(先着順/選考なし) 11月11日(火) 17:00~18:00 11月27日(木) 17:00~18:00 12月10日(水) 17:00~18:00 12月23日(火) 17:00~18:00 ご都合が合わない場合は、個別調整も可能です。 まずはお気軽にご相談ください。 ───────────────────────────――――― “モノをつくる”より、“仕組みを動かす”ことに惹かれるあなたへ。 生産管理は、まさにその中心で動く仕事です。 まずは1時間、メーカーの司令塔の仕事を知ってみませんか? ───────────────────────────――――― ■新日本金属工業株式会社について https://www.shinnihon-kinzoku.co.jp/ 岐阜県本社の金属加工メーカー。自動車・バイクなどに使われる部品を、独自の「ダイカスト技術」と「合金開発力」で生み出しています。 そんな当社では、理系だけでなく文系出身者も多数活躍中です。