プログラム内容 森幸漁網株式会社は、創業120年以上の歴史を持つ 漁網メーカー です。漁網の設計・製作に加えて、漁具や船具の卸売・小売販売も手掛け、漁業の現場を幅広く支えてきました。 さらに近年は、漁網のリサイクル事業にも注力しています。3年間で150トンのナイロン漁網を回収することに成功しており、これは国内でも有数の実績です。 回収した漁網は再資源化され、Tシャツやポロシャツ、企業のユニフォームといった新しい製品に生まれ変わります。 ものづくりの枠を超え、環境保全や資源循環の分野へも活動の裾野を広げています。 今回のオープン・カンパニーでは、こうした幅広い事業と取り組みを体験していただきます。 初日は会社説明や工場見学を通じて、漁網製作から漁具販売、さらにリサイクル事業までを学びます。 翌日は小中学生向けイベント「こどもわーく」にスタッフとして参加し、地域や次世代教育に関わるやりがいを実感できます。 「ものづくりが好き」「水産業に興味がある」「環境や地域に貢献したい」「地元で働きたい」――そんな想いを持つ学生にとって、ここでしか得られない学びと出会える2日間です。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■ スケジュール 【Day1】2025年10月10日(金)13:00~ ・会社説明・工場見学 漁網製作の現場を見学し、漁具・船具の流通やリサイクル活動まで幅広く学ぶ。 ・海と漁業・環境の役割を学ぶミニ講義 水産業と地域社会、そして環境保全のつながりを理解。 ・翌日のイベント準備研修 子どもへの声かけや安全管理を学び、実践に備える。 【Day2】2025年10月11日(土)8:00~14:00 ・「こどもわーく」にスタッフ参加 小学生対象の網大工体験イベントで補助・声かけ・安全見守りを担当。 ・子どもと関わる実践体験 伝える力やコミュニケーション力を現場で学ぶ。 ・振り返り&社員からのフィードバック 体験を言語化し、成長につなげる。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■ 得られる力 ★コミュニケーション力 子どもや社員、地域の人と関わる中で育つ力。 ★説明力・プレゼンテーション力 専門的な内容をわかりやすく伝える力。 ★ものづくり体験 漁網製作の現場や職人技術に触れる。 ★流通・販売の理解 漁具・船具の卸・小売といった流通分野を知る。 ★環境・SDGsへの理解 150トンを超える漁網リサイクルの取り組みから、資源循環や社会的責任を学ぶ。 ★キャリアの選択肢を広げる力 「地元で働く」「水産業や環境分野に携わる」といった進路を考えるきっかけに。 ■ オープン・カンパニーに参加した学生の声 「漁網リサイクルを知り、海を守る仕事に惹かれた!」(3年/水産学部) 「150トンの回収実績に驚き、地域貢献を実感。」(3年/環境学部) 「漁網製造の技術と再資源化の両方を学べた。」(3年/工学部) 「卸売・小売から商品開発まで、幅広い事業に魅力を感じた。」(3年/経済学部) 「漁網をつくり、売り、リサイクルする――海と地域を未来につなぐ仕事を体験してみませんか?」