プログラム内容 社会が豊かになるためにはITが必要不可欠になってきている現在。IT業界には何が求められているのか?どんなことができるのか?当社がICTインフラを通じてどのように社会を支えているのかをお伝えします! 【体験できる職種】 システムエンジニア、カスタマエンジニア、営業 【実施プログラム】 ◇◆◇ユニアデックス◇◆◇ ~ビジネス変革と社会課題の解決へ 今まさにAI、IoT化が進むにつれ、わたしたちは社会インフラとどう関わっていく必要があるのか? 体験ワークや課題発見&解決のグループワークを通し、 ユニアデックスが社会とどういった繋がりをもっているのかを知ってもらいます! そして就職活動まで時間があるこの時期だからこそ、働くことそのものやIT業界でのキャリアについて仲間とともにじっくり考えていただくプログラムになっています。 (今年度のプログラムにつきましては、昨年とほぼ同様の内容にて計画しております。 日程が確定次第、順次更新いたしますが、プログラム詳細は下記実績をご参照ください。) 【プログラム例】 ※一部変更になる場合もあります。 - ・社会の中のIT業界(社会インフラとしての立ち位置/役割)及び業務内容の説明 ・自己特性/キャリアワークショップ ・先輩社員との座談会/プロジェクト対談 ・課題解決・提案グループワーク ・交流会 など - ※参加にあたって、ITに関わる知識・経験は一切必要ありません。 盛りだくさんのコンテンツとなりますが、本イベントを通じて、皆さんがイベントに参加する目的や意義を達成できるよう 私たちも就職活動や会社、キャリアなど様々な情報を提供していきたいと思っています! 必要なのは、便利な日常生活の中のITの仕組みに「なぜだろう」と問いを持つこと。 社会や企業の生命線であるICTインフラを「創る」仕事、責任は重大ですが、皆さんの当たり前を守り抜くやりがいや達成感、お客様に感動を提供できた時の喜びは格別です。 文系・理系の方問わず、そんな好奇心と情熱に溢れる皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。 是非、あなたの強みを発揮しつつ、周りの仲間と刺激し合って、自分の可能性とITの可能性に触れることのできる当社のイベントに参加しませんか? 【昨年度参加者の声】 ・仕事というものを当初はイメージできていなかったが、体験を通して以前よりハッキリと業務内容をイメージ出来た。 ・就職先探しに悩んでいたが、どんな方向性の仕事に就きたいか自分の中で具体的になった。 ・少人数制で質問しやすく、エンジニアや営業として働いている先輩方の生の声が聞けた。