リクナビ

新卒が100名以上入社!注目のタクシー業界を徹底公開!

株式会社三和交通統轄本部|タクシー・送迎サービス

プログラム内容

プログラム内容 【説明会内容】 ★なぜ新卒が100名以上入社するのか!?注目されるタクシー業界の真実について★ ・公共交通機関/交通インフラの安定性・将来性 ・三和交通のビジョン、社風、将来性 ・メリット満載の仕事内容、給与、勤務時間、福利厚生 ・接客サービス業の面白さ・自由さ・社会貢献性 ・研修、教育制度、キャリアパス ★TikTokで有名な踊るおじさんも登場するかも!??★ 【先輩はなぜタクシー業界に?】 Kさん(31歳・2015年入社) ◎総合職として入社しドライバー→配車係→ 営業管理を経て現在は広報担当 もともと車の運転が好きだった私。 学生時代には、アルバイト帰りに 仲間たちと深夜のドライブに出かけ、 1人ずつ自宅まで送り届ける… そんな日々を送っていました。 「面倒じゃなかった?」 と思うかもしれませんが これが本当に楽しかったんです。 ワイワイ車の中で盛り上がり 誰かが降りるたびに 「ありがとう!」 「いつも助かる!」 「楽しかったね」 と感謝してくれる。 就活を真剣に考えた時に これでお金を貰える仕事があるじゃないか! と閃きました(笑) ただ、 タクシー業界ってきついかも、 という不安もありました。 でも説明会での三和交通は、 とにかくあたたかくて。 先輩たちもニコニコしているし、 タートルタクシーなんて、 本当にホスピタリティの塊みたいな 取り組みにも挑戦しているし。 「この会社なら、なんか絶対面白いぞ」 そう思って飛び込みました。 結果… 言わされているわけじゃないんですよ? 本気で、大正解でした。 もちろん大変なことも多いです。 道路は思っているより複雑だし、 覚えることも多い。 渋滞を避けて走るために ラジオはいつもチェックする癖がつきました。 でも休みは多いし、 稼ごうと思えばかなりちゃんと稼げて、 無理なく働こうと思えば自分のペースで働ける。 週3日しか出勤しないでいいから、 休日にはキャンプに行ったり満喫できます。 慣れるまでは少し戸惑うけれど、 かなり働きやすい環境です。 現在は、本社でドライバーを支えていますが いずれまた、現場でノビノビ走りたい。 これ、実は本音です。

開催地

オンライン 株式会社三和交通統轄本部

応募資格

応募資格 2027年3月卒業予定の大学生・大学院生

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬はございません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いいたします。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月・10月・11月・12月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人々に感動や笑いを届けたい
人・世の中の安全を守りたい
労務・労働環境をよくしたい
商品・サービスの魅力を表現したい
商品・サービスを製作したい
冷静に仕事に取り組む
常に新しいものに挑戦
個人の能力を重視
自分の好きな時間で働ける
人とたくさん会話する

締切:2025年10月31日

原稿ID : deb57e3041db555d

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン