リクナビ

7【WEB】あなたの強みを活かす風土×アクティビティ福祉体験

社会福祉法人欣彰会|看護・介護、福祉・独立行政法人・NGO・NPO

プログラム内容

プログラム内容 【✨コース概要✨】 欣彰会の仕事体験プログラムのうち、こちらは導入コース! 地域・社会・あらゆる人を支える福祉の仕事を感じてほしい! どなたでもご参加いただけます! ⭐――こんな方にお勧め――⭐ ・介護×スポーツ、介護×料理・調理、介護×ものづくり、介護×音楽 介護×ゲーム…など あなたの『できること』が利用者の方々の喜びや楽しみに繋げたいなと考えている方。 ・就職活動において、あなたの強みを活かすキャリアを考えたいと思ってる方 【✨体験できる仕事と職種✨】 ◆そもそも介護の仕事って?? 介護のお仕事とは、ご利用される方のより良い生活を送ることができるようサポートすることです では「生活のサポート」とはどのようなことでしょう? 自分の暮らしを想像してみてください。 朝起きて…着替えて…食事して…お化粧して…お出かけして… そんな色々な生活を支える【介護職」のお仕事体験をしてみませんか? 【✨実施プログラム✨】 WEBガイダンスでは、介護業界だけなく、福祉業界で20年以上経験を積んできた現場担当と これから活動を始めるみなさんの【自分の強み】を一緒に発掘しませんか ★欣彰会は、毎年、介護の知識や資格のない学生さんも、介護福祉を勉強をされた学生さんも入職しています。 専門的な勉強をされたことのない方でもわかるように、ゼロからわかりやすく説明いたします! また、介護現場でご自身の今までの学びや経験を活かしていけるヒミツもご紹介します。 あなたのやりたいことは?あなたのできることは?それが実現できる場所は? そんなことを考える機会として、ぜひご参加ください。 ◆ガイダンス内容 <体験1>自分の強みを洗い出そう →皆さんの強み・特技をたくさんあげて、一緒に自己分析をしよう <体験2>ペットボトルでアクティビティケア体験をしよう →アクティビティ体験を通して、福祉を感じてみよう。 アクティビティケアを行うスタッフ体験となります。 アクティビティを主導していく方法の共有と実際に体験をしていただきます。 <仕事理解>介護のお仕事って? <業界理解>福祉・介護業界について理解しよう! <法人理解>欣彰会の事業内容や特色 ・職員からのフィードバックあり・・・・仕事理解 皆さんと近しい先輩は、どのように強みや特技を発揮しているのか、 実際の現場で行われていることをお話ししながら、ご自身の振り返りの時間を設けます。質問も受け付けます。 【✨実施場所詳細✨】 ビデオ通話サービスの【Zoom】を使用して開催します。 URLをクリックするだけで参加できます。(体験時間90分) 【✨募集人数✨】 1回あたり5名まで 【✨社会福祉法人欣彰会(きんしょうかい)について✨】 欣彰会は、埼玉県さいたま市で48の高齢者介護事業を展開。 高齢者向けのサービスはもちろん、地域の福祉を支えるイベントや季節行事を開催して、地域の方々とつながっています。 また、職員同士の交流の場である「野球部」「太鼓同好会」「フットサル」「バンド」もあり、楽しみながら仕事ができる環境を整えております。

開催地

オンライン 社会福祉法人欣彰会

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【応募資格詳細】 短大、専門、大学生の方または卒業済みの方 ※福祉系のお勉強をされていない方も参加できます!資格の有無は問いません。

報酬・交通費

報酬・交通費 なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月

  • 1日

  • 27卒・28卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

締切:なし

原稿ID : d5100d53a2ebd0b1

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

オンライン