プログラム内容 福祉業界に興味があるあなたへ! ~社会福祉法人みゆき福祉会が贈る、リアルな福祉の現場体験~ ◆開催日 第1回目 10/2 (木)9時~16時まで 第2回目 10/30(木)9時~16時まで 第3回目 11/13(木)9時~16時まで 「陽だまりマルシェ」地域住民を施設に招いて支援活動を行います ■このプログラムの魅力 ・福祉の現場をリアルに体験! 職員と一緒にレクリエーションや支援活動を通じて、利用者の笑顔と健康を支える仕事を体験できます。 ・多職種の連携を学べる! 音楽療法士、歯科衛生士、理学療法士、管理栄養士など、様々な専門職と連携する福祉の現場を知るチャンス。 ・地域貢献の意義を実感! 社会福祉法人の公益的な活動や、地域団体との連携について学び、福祉の広がりを体感できます。 ・昼食付き&駅まで送迎あり! 安心して参加できる環境が整っています。 ■実施日数:1日 ■開催時期:随時開催しています。エントリーいただいた方に希望日程をお伺いし、開催日程を調整いたします。 ■実施内容:地区支援活動 □当日のスケジュール(プログラムは変更になる可能性がございます) 1.オリエンテーション/活動概要説明 9:00~ 9:30 2.会場準備(みずほの里で行います) 9:30~10:00 3.地域支援活動 10:00~12:30 職員と一緒に地域住民への地域支援活動の一部を疑似体験いただきます。 主に職員と一緒に、利用者に支援活動(レクリエーション)を行います。 レクリエーションにより、利用者の認知機能や身体機能の維持・向上を図ります。 例) ・運動教室(半日単位)機能訓練指導員と一緒に ・介護教室(半日単位)介護支援専門員と一緒に ・口腔教室(半日単位)歯科衛生士と一緒に ・栄養教室(半日単位)管理栄養士と一緒に 音楽療法(音楽療法士)、口腔衛生(歯科衛生士)、健康体操(理学療法士等) 生活相談(相談員)、栄養指導(管理栄養士) その他 ~ランチ休憩(昼食付)~ 4.地域支援・他団体との関係など 13:30~15:30 ・社会福祉法人公益的な活動 ・関係団体との連携 5.ふり返り、質疑など 15:30~16:00 ・仕事体験について、職員からのフィードバックも行います。 ■体験できる職種:生活相談員など ■採用実績校:岩手県立大学、羽陽学園短期大学、仙台医療秘書福祉専門学校、仙台医療福祉専門学校、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北公益文科大学、東北福祉大学、東北文化学園専門学校、東北文化学園大学、東北文教大学短期大学部、山形大学 皆様のエントリーとご参加をお待ちしております!