リクナビ

【対面・27卒】デザイン住宅業界を学べる2時間半!座談会あり

有限会社新清興業|建築設計、建設・土木、不動産管理

プログラム内容

プログラム内容 <建築設計・施工管理の仕事を学べる2.5h> 【 全学部・学科対象&文理不問! 】 少しでも「建築業界」に興味がある方歓迎! 《 こんな悩みも大丈夫! 》 「建築・住宅に興味があるけど難しそう…」 「在籍している学校は建築系じゃないし…」 「自分に向いている仕事が分からない…」 そんな悩みがある方、気軽に参加ください! -・-・・-・-・・-・-・・-・- 【実施プログラム】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [13:00~13:30] *会社紹介/ 新清興業(SHINSEI)の特徴について *建築・住宅業界について *仕事内容について *仕事をする上で大切にしていること [13:30~15:00] 現場見学 建築中の物件をご案内します! 移動中は社員とも気軽にお話できるので 何でも聞いてくださいね。 [15:00~15:30] 座談会 社員とのフリートークを行います。 若手社員も参加しますので、 気になることや就活で不安なことなど 何でも聞いてくださいね! ※業務の状況によって、プログラム内容を 一部変更して開催することもございます。 -・-・・-・-・・-・-・・-・- 《 成長できる&働きやすい環境 》  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〇「パートナーシップ勉強会」や 「部門別研修」「CAD講習」「他社研修」 の他、安全な作業を行うための「除雪会議」 などさまざまな勉強・研修会を行っています。 〇資格取得支援あり! 働きながらスキルUPが目指せます! 〇「年3回の懇親会」や「ゴルフコンペ」や 「ボーリング大会」 など社内イベントあり! -・-・・-・-・・-・-・・-・- 《 企業理念・コンセプト 》 「 らしく、くらす。Relax & Luxury 」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ じぶん自身の価値観で くらしのイメージをかたちにしていく。 その過程で出来上がるものが 「建築物」という存在を超えて 本来のじぶんに通ずるような 本当の意味で「想いをカタチに」する、 そんな家づくりを目指しています。 《 当社の強み 》  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1.本質の理解 …物事の核心を深く捉え、 真の意味や背景をしっかりと把握する。 2.迅速な行動 …必要な情報を素早く収集し、 即座に実行に移す。 3.シンプルで効果的な提案 …複雑さを排除し、実用的でわかりやすい アイディアを提供する。 4.常に高品質の追求 …安全性を最優先に 一貫して高品質を追求する。 5.チームとしての協力と共有 …知識を経験を共有し、 効率的に連携して業務を進める。 6.持続可能なアプローチの採用 …環境に配慮し、長期的な価値を創造する。 -・-・・-・-・・-・-・・-・- 《 新清の実績 》  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〇2017~2019年 LIXIL MEMBERS CONTEST 敢闘賞受賞 〇2019年 ハウス・オブ・ザ・イヤー・ イン・エナジー2019 優秀賞受賞 〇2022年 ・ LIXIL MEMBERS CONTEST 2022 ベスト空間デザイン賞受賞 〇2023年 ・ LIXIL MEMBERS CONTEST 2023 地域特別賞受賞 ・ SWチャレンジコンテスト 新築着工棟数グループ1位 〇2024年 ・ LIXIL MEMBERS CONTEST 2024 エコロジー賞受賞 *SHINSEIは 上越地域でわずか4社のみが認定されている 【eハウスビルダー】の認定企業です。 -・-・・-・-・・-・-・・-・- 《 代表の言葉 》 1つ1つに『楽しさ』を見出す  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私がこの業界に携わるキッカケは、 建設業を営む両親の背中を見ていたから。 ひとつひとつ、1日1日の変化に ドキドキしながら深く早くシンプルに 本質を追い求める原動力が 可能性と人生を創ってゆく。 一度きりの人生、楽しさを日常の中に 個として出来ることを素直に 謙虚にしっかりと向き合い、 チームとしての大きな夢を叶えます。

開催地

新潟県上越市春日山町2丁目6-48 SHINSEI (有限会社新清興業 一級建築士事務所) 【交通手段】 交通手段 春日山駅より徒歩10分

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 高等専門学校/専門学校/短期大学/大学/大学院 【応募資格詳細】 2027年3月に 高等専門学校・専門学校・短期大学・大学・大学院を卒業予定の方

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費の支給はございません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。

開催概要

  • 新潟県

  • 2025年9月・10月・11月・12月、2026年1月・2月・3月・4月・5月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
人々に感動や笑いを届けたい
商品・サービスの魅力を表現したい
商品・サービスを製作したい
プロジェクトを推進したい
コミュニケーションが活発
常に新しいものに挑戦
チームワークを重視
多様な職種の人と関われる
一つの専門分野を極める

締切:なし

原稿ID : d0eae663f37d4e6e

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

新潟県