リクナビ

牧場の生産、製造、販売の現場が分かる説明会【WEB・調理職】

株式会社長門牧場|畜産業

プログラム内容

プログラム内容 ■こんな体験ができます ✨酪農の「生産・製造・販売」を一貫して行う6次産業ビジネスの全容が理解できます。 ✨生産過程が目に見える安心・安全な食品作りの裏側とこだわりを知ることができます。 ✨「酪農」という専門分野を、どのようにビジネスとして展開させているかを学べます。 ■プログラム内容 【所要時間:40分(質疑応答含む)】 ・業界のご説明 ・長門牧場の取り組みや強みのご紹介 ・質疑応答(1 ON 1で疑問を解消できます) ■イベントの魅力 ⏩現場のリアル:高原リゾートにある牧場ながら、観光ではなく「酪農」を基盤とした経営のリアルがわかる。 ⏩成長性:牧草生産~直販までを担う、一貫した「6次産業」の強みを深掘りできる。 ⏩安心安全:お客様へ安心な食品を届けるためのこだわりと生産過程への熱い想いに触れられる。 ■こんな人におすすめ ✅「食」や「農業」に興味があるが、文系でも活躍できるフィールドを知りたい方 ✅生産者と消費者を繋ぐ6次産業のビジネスモデルに関心がある方 ✅長野県の高原リゾートという環境で働くことに魅力を感じる方 ■過去参加者の声 ・酪農のイメージが変わり、ビジネスとしての面白さに気づけました。 ・生産者として、食の安全に携わるやりがいを感じました。 ■採用実績大学 (実績を確認して入力する) ■会社のご紹介 ⭐長野県の高原リゾート・信州白樺高原にある長門牧場です。 ⭐酪農を基盤とした、生産・製造・販売を一貫展開する6次産業を行っています。 ■アピールポイント ✨自家生産の牧草で乳牛を育て、搾られた生乳で乳製品を製造・直販する「顔が見える」安心安全な食品提供。 ■活かせる専門分野・専門スキル ・理系:農学・畜産学・食品科学などの知識 ・文系:マーケティング・経営戦略・流通に関する知識 ※応募対象は専門・短大・大学・院生を問いません

開催地

オンライン 株式会社長門牧場

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【応募資格詳細】 ・2027年3月卒業予定の方

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬、交通費無

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらからエントリーをお願いします! リクナビに登録してあるメールアドレスに日程調整のメールをお送りいたします。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年11月・12月、2026年1月・2月

  • 1日

  • 27卒・28卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
人々に感動や笑いを届けたい
動物・生き物に携わりたい
健康促進に携わりたい
地域貢献に携わりたい
商品・サービスを製作したい
穏やかで互いのペースを尊重
コミュニケーションが活発
自分の好きな場所で働ける
一つの専門分野を極める

締切:なし

原稿ID : cafefe104bb12df6

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン