プログラム内容 学生の皆さんが将来の進路を考えるうえで 参考となるよう、浜松市役所の仕事を 分かりやすく理解し、体験することができる オープン・カンパニーを実施します。 技術職や免許資格職など理系の皆さんも大歓迎です! 【実施プログラム】 事務職・技術職・免許資格職・消防職の仕事を体験していただきます。 <補足> ・技術(土木、建築、電気、機械 等) ・免許資格職(薬剤師、保健師 等) ・消防士 ※すべて予定です。 ★浜松市役所オープン・カンパニー&キャリア教育コース一覧★ ※R6年度のコースを掲載しています。R7年度のコースは確定次第、情報を更新します。 【総務部 人事課】 ・人材育成基本方針について、 説明を受け内容を理解する ・職員研修の運営を補助する(会場設営等) ・職員向け研修情報誌を編集補助する (Wordでの編集等) 【市民部 市民協働・地域政策課】 ・市民協働推進に関する業務(見学、事務補助) ・中山間地域振興に関する業務(現地見学含む) ・施設見学(はまこら、協働センター等) 【文化財課(美術館)】 ・美術館管理運営補助業務 ・資料整理 ・館内監視 ・人員整理 等 【健康増進課】 保健事業(親子すこやか相談、健康教育等)の見学 ※区健康づくり課にて事業見学 ・保健事業、新任期保健師指導体制の説明 【産業部 農業水産課】 ・業及びイベント等の立会、取材 ・農林水産業の情報発信業務 【産業部 農地整備課】 ・土地改良事業及び土地改良事業関係団体の説明 ・土地改良事業で整備された財産の管理状況の説明 ・施設見学、農用地調査 【都市整備部 市街地整備課】 ・市街地開発事業について学ぶ ・事業説明と現場見学 【土木部 道路企画課】 【道路企画課、道路保全課、河川課】 ・土木部概要の説明 ・各課にて事業説明、職場体験 ・先輩職員との意見交換、質疑 【各土木整備事務所】 ・現場立会い、 現場推進会議や設計業務打合せへの同席 ・市民要望箇所の現地調査、データ入力 ・道路パトロール、橋梁等点検業務の体験 ・先輩職員との意見交換、質疑 【消防局 東消防署】 ・指令センター見学、消防音楽隊見学、 消防航空隊見学、質疑応答等 【東消防署】 ・放水訓練、防火衣・呼吸器着装訓練、 資機材取扱訓練、救急法 訓練、先輩職員との意見交換、質疑応答等 【市民部 美術館】 ・美術館管理運営補助業務 ・資料整理 ・館内監視 ・人員整理 等 【産業部 農業振興課 農地利用課 農業振興課】 ・認定農業者及び新規就農者、 市民農園等の業務説明、現地視察 【農地利用課】 ・農地転用及び農地集積事務の説明と現地視察 【健康福祉部・保健総務課】 ・保健所業務の説明 ・薬局等の調査同行 ・施設見学 【デジタル・スマートシティ推進部 デジタル・スマートシティ推進課】 1.デジタル・スマートシティの取組の説明を受け内容を理解する 2.当課実施事業へ参加 ・デジタル技術活用相談会 ・ドローン実証実験補助 ・DXメンター研修 など 3.オンライン申請利用者からの評価やコメントの分析 4.他都市におけるデジタル活用の先進事例の調査 5.働きやすく働きがいがある職場環境づくりに関する意見交換 など 【産業部 林業振興課】 ・市内の森林・林業について ・林業振興課の業務説明 ・天竜森林事務所の業務説明 ・FSC認証森林現地視察等 ・林道工事現場立会同行及び林道施設視察等 【健康福祉部 保健環境研究所】 【健康福祉部 食肉衛生検査所】 ・と畜場、食肉処理業務の説明 ・施設見学 【健康福祉部 保健環境研究所】 〈環境測定グループ〉 ・環境測定グループの業務説明 ・水質測定業務の体験 ・施設見学 〈微生物検査グループ〉 ・施設見学 ・微生物検査業務の説明・体験 〈食品分析グループ〉 ・施設見学 ・食品分析業務の説明・体験 【企画調整部 東京事務所】 首都圏在住の大学生に対する施策等を グループワークにより企画、提案 (テーマ) ・浜松市への関心を高めるために発信すべき 情報と効果的な発信の手法 ・若者同士の交流等を目的とする 「はままつ若者交流会in東京」の内容 【企画調整部 広聴広報課】 ・広報G 広報紙の作成業務(取材、編集) ・広聴G 中学生未来議会運営補助 8/19(月) ・午前/リハーサル、午後/本番(13:00~15:00) ・報道G 市公式Facebookでの発信、 ラジオ番組やテレビスポットCMの制作業務 ・市民CCG コールセンター業務の説明 【開催地】静岡県 浜松市