リクナビ

WEBで完結・液体調味料専門メーカーの調味料製造体験

株式会社つくば食品|小売・卸売・商社、食品・飲料メーカー

プログラム内容

プログラム内容 \ WEBで液体調味料製造を体験 / 調味料の可能性を広げる! 製造技術職のやりがいを体感できる! スーパーやコンビニ等で販売されている お惣菜などのドレッシングや ソースといった液体調味料の 開発~販売までを行っている当社。 多品種少量生産でお客様のニーズを かなえる調味料づくり。 既存商品の生産・新商品開発の醍醐味を 見学を通して体感! 「食品メーカーの製造職に興味がある」 「モノづくりの会社を見ている」など 興味をお持ちいただけた方、 是非ご参加ください! *** 【実施プログラム】 お店に並んでいるドレッシングやソースって どうやって作られているの? 業務用と市販品の作り方に違いはあるの? 窯や機械を見ながら調味料ができるまでの 工程をご説明いたします。 < 体験内容 > 1.調味料ができるまでの流れをご説明 2.実際の工場の様子を見学 3.工場で作られている調味料を試作 4.先輩社員との座談会 【試作について】 事前に材料をご自宅へお送りします。 当日はWEBを通して一緒に作ります。 【ポイント】 お客様のどんなニーズにもお応えするため、 多品種少量生産です。 新商品の製造では試行錯誤の繰り返し! 開発部と連携しながら原料配合の仕方や タイミングを考え、製造していきます。 製造部主導での「調味料づくり」、 仕事の面白さがココにあります! 身近にある原料、又は食品会社でしか 見られない原料を使って、 実際に液体調味料もつくります。 職種ごとの面白さ、是非体感してください! ※実施予定時間:2時間~3時間 *** 【株式会社つくば食品】 液体調味料専門メーカーとして、 スーパーやサービスエリア、 通販などで販売されている惣菜や 弁当などのドレッシングやソース、 めんつゆ等の開発から製造、販売までを 一貫して手掛けている当社。 首都圏を中心に日本全国を 販売圏としています。 茨城・埼玉・栃木・群馬の県境である 古河市から「食」という分野を通して 皆さんの生活に深くかかわる事業を 展開しています。

開催地

オンライン 株式会社つくば食品

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 短大・専門学校・高等専門学校・大学・大学院 【応募資格詳細】 2027年3月に短大・専門学校・高等専門学校・大学・大学院を卒業予定の方

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬なし・交通費なし 予めご了承ください。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 <問い合わせ先> TEL:0280-91-3841 仕事体験担当

会社情報
社名株式会社つくば食品
本社所在地茨城県古河市下大野2000-25
代表者氏名八巻大介
代表電話番号0280913841
ホームページhttps://www.tsukubasyokuhin.com/

開催概要

  • オンライン

  • 2025年8月・9月・10月・11月・12月、2026年1月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

締切:2026年1月24日

締切:2026年1月24日

原稿ID : c85bffa67388787c

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

オンライン