リクナビ

説明会@大阪:文理不問:ゼロから学ぶ世界に一つの機械開発

光星技研株式会社|機械・医療機器メーカー、製造・メーカー

プログラム内容

プログラム内容 アイデアを、世界に一つだけの自動機械に。 光星技研で、モノづくりの常識を塗り替えよう。 私たちの仕事は、単なる「作業」ではありません。 お客様の「こんなことがしたい!」という熱い想いを、 世界に一つだけの自動機械という"カタチ"にする--。 それが光星技研の「モノづくり」です。 大手メーカーのような分業制ではなく、 お客様との打ち合わせから、設計、組立、納品まで、 機械ができあがるまでのすべての工程に関わることができます。 文系・理系は問いません。 必要なのは、モノづくりへの純粋な興味と、 新しいことを学ぶ探求心だけです。 入社後は、設計・組立・電気など、 自動機ができあがるまでの 工程を幅広く体験していただきます。 「何をやりたいかまだ分からない」という方でも大丈夫。 実際の業務を通じて、自分の得意分野ややりたい仕事を 少しずつ見つけていける環境です。 自分の関わった機械が形になり、 やがてお客様の工場で動き出す。 その瞬間の感動と達成感を、仲間と共に味わえる。 それが、光星技研で働く醍醐味です。 ―――――――――――――――――――― ■プログラム内容 内容:会社説明会および本社見学(所要時間:約1時間) 場所:本社にて対面で実施 オプション: 希望される方は、自由参加で組立工場の見学も可能です。 (本社とは別の場所で、移動は会社の車でご案内します) ✅日程は随時相談可能 お気軽にお問い合わせください。 ■仕事内容 あなたにお任せするのは、 お客様の生産現場の課題を解決する "オーダーメイド自動機械の製作"です。 ■職種 機械開発・製造エンジニア ―――――――――――――――――――― 【この仕事の魅力】 毎回が、刺激に満ちた新しい挑戦です。 私たちは、決まった製品をつくるのではありません。 お客様の「困った」や「こうしたい」をゼロからヒアリングし、 まだ世にない最適な機械を構想・創造するため、 常に新鮮な気持ちで仕事に取り組めます。 構想から納品まで一貫して携わることで、 モノづくりの本質的な面白さを味わいながら、 多岐にわたる専門知識と実践的な スキルを身につけることができます。 ■こんな方が活躍中 「元々は法学部出身。モノづくりは未経験でした。 入社の決め手は"文理不問で一貫して関われる"こと。 最初は不安でしたが、研修が本当に丁寧で。 今では自分が設計した機械がお客様先で稼働していて、 大きなやりがいを感じています。」(設計部/入社3年目) ■当社について 光星技研は、創業以来45年以上にわたり、 「社会に役立つ機械づくり」に誠実に取り組んできました。 特にタイヤ・ゴム産業向けの自動機械で 培った高度な技術を強みに、近年では一般産業分野にも 事業を拡大し、常に挑戦し続けています。 ■事業について 私たちが手掛けるのは、お客様の生産ラインを 自動化・効率化するための産業用機械です。 これは、日本のモノづくり、ひいては社会全体を 根幹から支える、なくてはならない仕事です。 「どこにもない独創的なアイデアの機械を創造する」 という理念のもと、これからも挑戦を続けます。

開催地

大阪府大阪市都島区中野町3-11-18 光星技研株式会社 【交通手段】 交通手段 JR環状線桜ノ宮駅を出て徒歩約7分。

応募資格

応募資格 2027年3月卒業の大学生・大学院生

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬はございません

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはリクナビからエントリーをお願いします 随時説明会を開催予定です。個別に日程を決めましょう!

開催概要

  • 大阪府

  • 2025年10月・11月・12月、2026年1月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
商品・サービスを製作したい
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める

締切:なし

原稿ID : c7cd5ba91847bc5e

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

大阪府