プログラム内容 【電気・電子対象】消防機器を通じ国民の安全安心を守る仕事のオープンカンパニー&キャリア教育 【実施プログラム】 ・自己紹介 ・検定協会の概要(業界全体とその現状) ・検定協会の事業説明 ・検定協会の待遇 ・企業選びのコツ ※所要時間90分 【目的】 今後、実施する1dayの仕事体験へのファーストステップ! 【こんな方におすすめ】 ・社会の安心・安全に貢献したい方 ・公共性の高い仕事に興味がある方 ・電気・電子の専門知識を活かしたい方 ・コツコツとトライアンドエラーを繰り返しながら正解を導くことが好きな方 ・電気機械や設備の仕組みに興味がある人 ・早期の選考を希望する方 【当社について】 日本消防検定協会は、消防機器の検定業務を通じて社会の安心・安全を支える非営利の検査機関です。 消防法に基づき設立され、約60年以上の歴史を持つ当協会は、地域社会や日本全体の安全を守るために重要な役割を果たしています。 ●なぜ、消防関係なのに電気・電子対象なのか? 万一の火災時に感知器、消火器などの消防機器は、正常に作動しなくてはなりません。 そこで、重要な消防機器については、消防法により検定に合格したものでなければ販売ができないようになっています。 この検定を行っているのが、私たち「日本消防検定協会」の仕事なのです。 消防というと火を消すイメージが一番に浮かぶと思いますが、感知器、受信機、住宅用防災警報器など火災を知らせる 消防機器については電気、電子の技術を基盤とする機器が多くあります。 皆さんが学んだ専門知識を是非活かしていただければと思っております。