リクナビ

土木・建築・事務・営業│全職種対象│90分│WEB説明会

株式会社本間組|建築設計、建設・土木、不動産

プログラム内容

プログラム内容 ■――なにをするの?――■ ゼネコンである本間組が、どんな未来をつくっているのか。建設業の全体像や、本間組の会社説明をわかりやすく90分で解説します。 ・建設業が社会で果たしている役割 ・ゼネコンとは何か、どんな仕事をしているのか ・技術者・事務・営業の各職種がどう連携して建物をつくるのか ・多くの人が関わりながら、一つのものを作り上げるプロセスの面白さ ■――実施概要――■ 形式:WEB(オンライン会議システムzoomを使用) 日程:随時開催 ■――実際に参加した学生からの声――■ あたりまえにある風景を誰かが本気でつくっている。現場では多くの人が関わり合い、協力して形にしていく姿に感動しました。もっと深く知りたくなりました。 (土木学科3年生) 普段、授業で学んでいる土木の知識が、実際に現場でどう活かされているのかが具体的にわかりました。設計から施工までの流れや、営業や事務との連携があってこそ現場が動くという話が印象に残りました。特に、若手社員でも大きな役割を任されているという話にワクワクしました! (建築学科2年生) 建築だけでなく、土木や営業、事務の視点からも建設を見られたのが新鮮でした。設計だけに目が向きがちでしたが、建物が完成するまでにどれだけ多くの人が関わり、連携しているかを知れて、より広い視点で業界を見るきっかけになりました。BIMやICTの活用にも触れていて、今後の技術進化にも興味がわきました。

開催地

オンライン 株式会社本間組

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/高等専門学校 【応募資格詳細】 〔技術職(土木・建築)〕 四年制大学・大学院・高専の土木関係学科、建築系学科、その他理系学科全般 〔事務・営業系総合職〕 四年制大学・大学院の全学部全学科 【採用実績校】 <大学院> 秋田大学、秋田県立大学、岩手大学、宇都宮大学、群馬大学、工学院大学、芝浦工業大学、東海大学、東京電機大学、東北学院大学、東北工業大学、長岡技術科学大学、新潟大学、日本大学、一橋大学、明星大学 <大学> 青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、亜細亜大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、桜美林大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、関東学園大学、北見工業大学、九州共立大学、九州工業大学、九州産業大学、京都大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、神戸大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、芝浦工業大学、首都大学東京、昭和女子大学、信州大学、城西大学、上智大学、駿河台大学、成蹊大学、専修大学、拓殖大学、第一工業大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、東洋大学、富山大学、同志社大学、獨協大学、長岡技術科学大学、長岡造形大学、長崎総合科学大学、名古屋工業大学、新潟大学、新潟県立大学、新潟工科大学、新潟国際情報大学、日本大学、日本女子大学、八戸工業大学、一橋大学、広島大学、福井大学、福井工業大学、福島大学、文教大学、法政大学、前橋工科大学、三重大学、宮崎大学、武蔵大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山形大学、山口大学、山梨学院大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 秋田工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、小山工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校、福島工業高等専門学校 ほか全国の国公立私立大学

報酬・交通費

報酬・交通費 なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。

開催概要

  • オンライン

  • 1日

  • 27卒・28卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
都市・街づくりがしたい
地域貢献に携わりたい
人の仕事をサポートしたい
穏やかで互いのペースを尊重
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める

締切:なし

原稿ID : c0a56f80da5c28b9

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

オンライン