プログラム内容 ***************** 【金属技研株式会社とは】 業界トップレベルの金属加工技術で、生活に欠かせない「あらゆるモノづくり」に技術を提供しています。 例えば、発電用ガスタービンの部品、半導体製造装置部品、ロケットエンジン部品の試作・開発。 国家プロジェクトにも関わる、大型加速器や核融合炉の関連装置まで手掛けています。 ***************** 【プログラムのポイント】 ・3日間のプログラムで、一貫した「ものづくり」の視点が身に付く ・技術職、製造職、品質保証職の業務体験を通して、活かせる・求められるスキルを知る ・半導体・航空宇宙分野等を支えるトップレベルの金属加工技術を知る ・モノづくりのリアルな現場と規模を体感 ・就活に生かせる、自己分析&フィードバックあり 【開催場所】 金属技研㈱ 群馬工場 ※集合場所:JR高崎駅 【開催日時】 日程 2025年8月5日(火)~7日(木)の3日間 時間 9:00~17:00予定 【内容】 あるアイテムの「図面作成~製造~検査」を実際に体験します。 一貫生産体制の流れや、各職種(技術・製造・品質保証)業務やスキル、 トップレベルの金属加工技術を知っていただける内容です。 -1日目:図面作成、CAD、機械加工機 -2日目:ろう付、溶接 -3日目:仕上げ加工、検査、自己分析フィードバック 【体験できる職種】 技術職・製造職・品質保証職 \技術職・製造職のご紹介/ 【技術職の特徴・やりがい&魅力】 ◆工程設計・製図、お客様の困りごとを解決するコーディネーター! お客様からの要求に基づき、工程を組み立て、試作品の製作、CADを使用した部品や治具の設計などを行います。 自分の設計した製品の最初から最後まで関わることができ、苦労して設計した製品が出来上がっていく様を比較で見届けることができるため、完成した際は大きな達成感があります! 【製造職の特徴・やりがい&魅力】 ◆事業の根幹を支える、モノづくりのプロフェッショナル! 安全かつ効率的な生産によって、高品質・高精度の製品を作り出します。 試行錯誤の結果、想定通りの処理ができた時には、達成感を感じます。 【活かせる専攻】 材料工学・材料化学・機械工学・物理学