プログラム内容 ◆誰かのサポートをする受付事務の仕事とは?◆ あなたは飲食店、スーパー、コンビニに行って心温まる対応をしてもらった経験はありますか? AIが発達する今の時代、ただ用件を聞いてニーズを満たすことはAIでもできるかもしれません。 でも「四谷学院の受付に来ると明るい気持ちになれるな」「受付の人と話すと、今日も頑張ろうとやる気が出るな」そう思ってもらえる対応は、受付のプロにしかできません。 四谷学院の生徒たちが卒業するとき、「受付に入ると『こんにちは!』と元気な挨拶をしてくれてうれしかったです」「毎日声かけをしてくれて『今日も頑張ろう』って思えました」など受付に感謝の手紙を書いてくれるのは、どんなときも明るく迎える笑顔と、生徒一人ひとりに向けた温かい言葉かけを大事にしているからです。 四谷学院の受付の仕事は、生徒の顔と名前を覚え、日々生徒と本気で向き合う受付のプロフェッショナルの仕事です。 だからこそ、生徒の成長を喜び感動を体験できる仕事でもあります。 誰かのサポートをする仕事、コミュニケーションスキルを活かせる仕事がしたい、と思っている方、どんな環境で仕事をするかはとても大事です。 四谷学院の受付対応はなぜ生徒の心に響くのか、一般企業の受付事務・営業事務の仕事との違いもお伝えします。 【実施プログラム】 1.講義 『受付のプロとは?』 2.就活・社会人で活かせるビジネスマナーを学ぶワーク体験 3.先輩社員との交流 ※疑問点や不安なことを質問できるコーナーもあります ※本プログラムは一般職として働きたい人に向けた内容となります 【参加することで得られるもの】 1.一般企業の受付事務・営業事務の仕事と四谷学院の受付事務の仕事の違い 2.あなたらしさを発揮できる環境選びのための成功する就活戦略 3.社会人としての言葉遣い 4.ビジネス報告のポイント 5.おもてなしを感じてもらえる対応のコツ 6.ブレーンバンクの理念への理解 【メッセージ】 「なりたい自分になる」を応援するブレーンバンクが、就活生の成功達成のために用意した1day仕事体験です。 「受付」「事務」といった仕事が無数にある中で、あなたが楽しく仕事ができる会社を選べる基準を持っていることはとても重要です。 受付の仕事が生徒にどう貢献できるのか知りたい方、就活の進め方に迷っている方のご参加をお待ちしています。 また皆さんが自信を持って就活に臨めるよう、ビジネスマナーもお伝えします。 ■1つでも当てはまる方には、役立つ内容です □誰かを応援・サポートする仕事がしたい方 □コミュニケーションスキルを活かした仕事がしたい方 □感動を分かち合う仕事がしたい方 □就活に役立つビジネスマナーを知りたい方 □仕事を通して貢献したい方 □仕事を通して成長したい方 □教育業界に興味がある方 【参加者の声】 ◆受付事務の仕事編 「生徒1人1人に気を配り、心に寄り添える受付事務の業務は、魅力的だと感じました」 「初めてのリアルなビジネスマナーに驚いたところもありましたが、今後必要な知識をきちんとした場で学ぶことができてとても良かったです」 「自分の価値観を見直したり、今後身につけるべき教養に気づいたりする良い機会となり、大変勉強になりました」 「自社やその業界の説明だけで終わるコンテンツが多い中、企業研究のポイントやビジネスマナーについて教えていただき、とてもためになった」 【開催形式】 オンライン(Zoom)開催 ※ご自宅や大学等、ご都合の良い場所から参加いただけます。