リクナビ
インターンキャリア

プロジェクトエンジニア・施工管理(SV)職種研究・座談会

レイズネクスト株式会社|化学メーカー、建築設計、建設・土木

プログラム内容

プログラム内容 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 【常識が変わる】 建設・プラント業界の 「新しい働き方」と「最先端」 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 開催日時:12月3日(水)15:00~16:30 形式:オンライン(WEB開催) ※ご予約後にURLをご案内します。 全国どこからでも参可能です。 服装:自由(私服でリラックスしてご参加ください) 定員:10~20名程度(先着順) ※少人数制で、質問しやすい雰囲気を大切にしています。 ✨当日のプログラム✨ 今回は、プロジェクトエンジニア(PE)と 施工管理(SV)の先輩社員2名が登壇します。 <タイムスケジュール> ✅ 業界・企業セミナー 石油・化学プラントから、次世代エネルギー(水素・アンモニア)、 半導体工場、再生可能エネルギー設備まで。 社会インフラを支える当社の事業の全貌と、 カーボンニュートラル実現への挑戦について解説します。 ✅ 職種解剖(PE×SV)セミナー 「計画する人(PE)」と「現場で作る人(SV)」。 それぞれの視点から、具体的な業務などを紹介します。 ✅ 先輩社員との本音座談会(NGなし!) ここがメインコンテンツです。現場の先輩に直接ぶつけてください。 ~こんな質問、大歓迎です~ 「プロジェクトエンジニアと施工管理、自分の性格にはどっちが合ってる?」 「1年目は具体的にどんな作業から始まるの?研修制度は?」 「ぶっちゃけ、現場の職人さんって怖くない?どうやってコミュニケーションをとるの?」 「繁忙期と閑散期のギャップはどれくらい?」 「理系の専攻(機械・電気・化学・情報・土木など)、実際どう役に立ってる?」 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ・「プラント業界は休みが少なそう」 ・「施工管理はずっと現場で大変そう」 ・「理系の知識は活かしたいけれど、プライベートも犠牲にしたくない」 もしあなたがそう思っているなら、 このイベントはあなたの業界常識を覆すことになるでしょう。 私たちレイズネクストは、東証プライム上場、 石油・化学・エネルギー設備のメンテナンスとエンジニアリングを行う企業です。 ✅ なぜ、当社の新卒定着率は98.2%(直近100%)なのか? ✅ なぜ、平均勤続年数が15.5年と長いのか? その秘密を、現場の第一線で活躍する 「プロジェクトエンジニア」と「施工管理(SV)」の先輩社員が本音で語ります。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ プラントエンジニアリングの 「リアル」を知る ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 本イベントで解説するのは、 日本の産業インフラを支えるプラントの心臓部を担う2つの職種です。 ① プロジェクトエンジニア(Project Engineer) ~ものづくりの全工程を動かすマネジメント職~ プロジェクトエンジニア(PE)は、 プラント建設やメンテナンスにおける 「計画から完成まで」を一貫して管理する仕事です。 お客様である石油・化学メーカー等の要望をヒアリングし、 工事の計画立案、見積もり作成、資材調達、協力会社の選定、 そして現場への指示出しまで、プロジェクトの総監督を務めます。 現場作業そのものではなく、 「人・モノ・金・時間」を管理する 高度なマネジメント能力が求められます。 化学工学のプロセス知識や、機械工学に基づく機器選定、 さらに工程管理における情報処理能力など、 理系の論理的思考が最大限に活きるフィールドです。 数億円規模のプロジェクトを、 若手のうちから自分の裁量で動かすダイナミズムは、 この職種ならではの醍醐味です。 ② 施工管理/スーパーバイザー(Supervisor) ~安全と品質を守り抜く現場の指揮官~ 施工管理(SV)は、実際のプラント現場において、 工事が安全かつスケジュール通りに進むよう指揮・管理する仕事です。 「きつい・汚い」というイメージがあるかもしれませんが、 当社のSVは自ら重機を動かしたり作業をしたりすることはありません。 役割はあくまで「管理・監督」です。 協力会社の職人さんたちをまとめ上げ、 図面通りに施工されているか(品質管理)、 危険な箇所はないか(安全管理)、 工期は守られているか(工程管理)を徹底します。 土木・建築系の構造力学知識や、 電気・電子系の計装制御知識、 機械系のメンテナンス知識など、 幅広い専門性が武器になります。 多くの人と信頼関係を築き、 巨大な設備が再び動き出す瞬間を目の当たりにする達成感は、 何物にも代えがたい経験です。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 数字で見る「働きやすさ」と「待遇」 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 「やりがい」だけで仕事は続きません。 私たちは社員の生活(ライフ)を何よりも大切にしています。 長く働ける環境があるからこそ、 高い技術力が継承されていくと考えているからです。 ✨ 家賃補助 最大9.3万円/月 地域や条件によりますが、 業界トップクラスの補助制度を整えています。 家賃負担が軽くなることは、 実質的な手取り額(可処分所得)の増加に直結します。 「生活費の心配なく、趣味や貯金にお金を使ってほしい」 という会社の想いです。 ✨ 独身寮 7,000円(光熱費込) 初めての一人暮らしも安心してください。 月々のお小遣い程度の負担で住める寮を完備しています。 経済的な余裕は、心の余裕につながります。 ✨ 残業月平均 14.4時間 「建設業=長時間労働」のイメージとは異なる、 メリハリのある環境です。 DX推進による業務効率化や、 チームでの業務分担により、プライベートの時間もしっかり確保できます。 ✨ 年間休日 125日以上 土日祝休み(完全週休2日制)に加え、 リフレッシュ休暇なども充実。 オンとオフの切り替えが明確だからこそ、 仕事にも集中できます。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 未来を創るあなたへ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 私たちは、単に設備を直しているだけではありません。 日本のエネルギー供給を、産業の発展を、 そして人々の当たり前の日常を守っています。 その誇りと、安心して長く働ける環境。 その両方を手に入れたい理系学生の皆さん。 まずは「話を聞いてみる」だけで構いません。 画面越しに、私たちが大切にしている 「人としての温かさ」を感じていただけるはずです。 あなたのご参加を、社員一同心よりお待ちしています。

開催地

オンライン レイズネクスト株式会社

応募資格

応募資格 2027年3月卒業見込みの方 (大学生/大学院生/専門学校生/短期大学生/高等専門学校生) 学部・学科・文理不問(理系歓迎) 募集対象学校:大学院(修士)、大学、短大、高等専門学校、専門学校

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費 オンライン形式のため、報酬・交通費はありません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ ▼参加方法 (先着・申し込み順)※定員がございます。 ※こちらのコースは【参加人数が限られております】ので、お早めにご予約をお願いいたします。 (STEP1) リクナビよりエントリー(必須) └「エントリー画面へ行く」よりエントリー (STEP2) マイページより参加予約(必須) └エントリー後送られてくる「MyPage」へログインし「セミナー/仕事体験」を予約(予約完了) ※エントリー後の履歴書情報のご入力は不要です。 空欄のままエントリーを完了ください。 ※参加用URLは、マイページ登録後ご予約確定メールからお送りいたします。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年12月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
人・世の中の安全を守りたい
機械・機器に携わりたい
プロジェクトを推進したい
チームを統率したい
チームワークを重視
自分の好きな場所で働ける
自分の好きな時間で働ける
一つの専門分野を極める
若手が裁量を持てる環境

締切:あと4日

原稿ID : affe592ae66a8e09

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン