リクナビ

9/18 国内唯一の高速道路料金システム専門会社の仕事とは?

高速道路トールテクノロジー株式会社|建設・修理・メンテナンスサービス、ITサービス、インフラ・鉱業

プログラム内容

プログラム内容 【開催日時】 ・2025/09/18(木)15:30~16:30 ※Teams ■コースの特徴・参加メリット ・「タイパ」に優れたWEB60分コース ・当社の高速道路事業と料金システムへの理解が深まり「料金システム業務体験(体験4時間)コース」※の参加権を得られます! ※「料金システム業務体験コース」とは? 料金機械の操作体験、保守業務の疑似体験、職場と料金所システムの見学、先輩社員との質疑応答などリアルで充実した内容です。 ■こんな方にお勧めです 「高速道路の料金システムに興味がある方」 「インフラ事業の安定した職場が好きな方」 「内勤より外に出て仕事をしたい方」 「車の運転・ドライブが好きな方」 「旅行が好きな方」 「機械いじりが好きな方」 「自社システムの開発・運用にじっくり取り組みたい方」 【実施プログラム】 ・高速道路事業とグループ会社 ・料金収受システムとは ・当社の沿革と業務概要 ・新入社員の一日(保守系業務) ・入社後の処遇 ・人事異動とキャリアパス ・人財育成 ・質疑応答 ・「料金システム業務体験」コースご案内 ■職種の特徴 【技術総合職保守系】 様々な現場に出向いて機械修理や点検を行い、安全で快適な道路利用を支える誇りある仕事 【技術総合職IT系】 大量のデータ分析を地道に積み上げ改良し続ける、達成感を味わえる仕事 ■参加方法 ・日付別でコースをご用意しております。 コースに応募すると、同時に予約受付完了となります(例:8/12のコースに応募=8/12のコースへの予約が完了)。 ・MicrosoftのTeamsを使用します。 ・参加用URLはご登録のEメールへお送りします。 ・開催10分前からWEB会議室へ入室可能。 ・カメラOFFでの参加もできます。 ■服装:カジュアルな服装でOKです ■当社について NEXCO東日本・中日本・西日本のグループとして、全国の高速道路の安全・安心、快適な利用を365日サポートしています。 公共インフラ事業の料金システムを一手に担うエキスパート集団として、社会を支えることが使命です。 私たちは「人」こそ大切な資源と考え、人材ではなく「人財」として社員各々が人間としての資質を高め、成長できる環境を用意しています。 生涯学習体制・ジョブローテーション等、育成体制や研修制度が充実しており、仕事を通じて「人間力」を磨いていける職場です。

開催地

オンライン 高速道路トールテクノロジー株式会社

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 ・大学/大学院/短期大学/高等専門学校/専門学校 (専門学校・短期大学については、機械・電気・情報関係を専攻している方)

報酬・交通費

報酬・交通費 フルリモートのため報酬・交通費の支給なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ 選考はありません。 こちらのサイトからお申し込みいただくと、予約受付完了となります(例:8/12のコースに応募=8/12のコースへの予約が完了)。 お申し込みを確認したら、速やかに参加方法をメールで送りますので、見落とししないようにご注意ください。 メールが確認できないときは、電話等でお問い合わせください。 エントリー(応募)は、この画面にある青色の「エントリー画面へ行く」を押していただき、次の画面で内容をご確認いただいたうえで再度青色のボタンを押していただくことで可能です。 ※エントリー時にいただく履歴書情報は、選考には使用いたしません。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月

  • 1日

  • 27卒・28卒・29卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人・世の中の安全を守りたい
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
人の仕事をサポートしたい
穏やかで互いのペースを尊重
冷静に仕事に取り組む
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める

締切:2025年9月16日

原稿ID : afb06b9237bbb70d

問題を報告する

この企業の募集