リクナビ

「水処理」の裏側を知る90分 社会を支える仕事を覗いてみよう

ヴェオリア・ジェネッツ株式会社|電力・ガス・水道・エネルギー

プログラム内容

プログラム内容 ◆――――――――◆――――――――◆ 「安心な水を届けるしくみ」を知る 90分のオンラインプログラム ◆――――――――◆――――――――◆ 私たちの毎日に欠かせない「水」。 飲み水はもちろん、 工場でモノをつくるときにも、 水はとても大切な存在です。 そんな水を、使いやすいかたちに整えたり、 きれいにして自然に戻したりするために 活躍しているのが、水処理のプラントです。 このプログラムでは、 「浄水場や下水処理場って何してるの?」 「施設を動かす人たちってどんな仕事?」 といった素朴な疑問をもとに、 水の安全と暮らしの当たり前を支える 【施設の運転維持管理】という仕事を わかりやすくご紹介します! 設備やインフラ、環境に興味のある方は ぜひ気軽にご参加ください! ******************** ■プログラム内容(予定) ▽オープニング・会社紹介 ▽先輩社員による座談会 ▽クロージング・アンケート ■開催日(各日とも同じ内容です) ・9月24日(水)14:00〜 ・10月10日(金)14:00〜 ※所要時間:90分/Google Meetでの予定 ※服装:私服でOK!(スーツ不要です) \\こんなお仕事をご紹介します!// ●施設を動かす「運転管理」 …………………………………… 施設全体の水の流れや処理の進み具合を モニターでチェックしたり、 現場で設備を調整したりするお仕事です。 水質や天候の変化も見ながら、 安全で安定した運転を支えていきます。 ●水質を調べる「水質分析」 …………………………………… 水道水として安心して使えるか、 周辺の環境に負担がないかなど、 水の状態を専用の機器でチェック。 施設がきちんと働いているかどうかを、 “数値”という形でも支えるお仕事です。 ●設備を守る「保守管理」 ………………………………… 施設内外の機器の不調を見つけたり、 定期的なメンテナンスをすることで、 トラブルを未然に防ぐポジションです。 古くなった部品の交換や、 修繕の計画を立てることも大切な役割です。 ******************** \\ヴェオリア・ジェネッツについて// 今、日本の水道インフラは 大きな課題に直面しています。 たとえば、人口が減ることで 水道料金の収入が減ったり、 働く人が少なくなったり、 施設の老朽化が進んだり…。 私たちはそうした課題に向き合いながら、 「安全な水を今後も当たり前に使える社会」 を守るために取り組んでいます。 170年にわたって培ってきた知見に加えて、 近年ではAIやデジタルの力も活用しながら、 より効率的で安心な運転を目指しています。 これまでに国内外あわせて“7,000以上”の 施設の管理を担ってきた実績があり、 いまも全国各地の水道・下水道の現場で 地域の暮らしを支えています。

開催地

オンライン ヴェオリア・ジェネッツ株式会社

応募資格

応募資格 ★文理不問★ 2027年3月に専門学校・短大・大学・大学院を卒業予定の方

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費の支給はございません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ STEP1 まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 STEP2 エントリー後、ご登録いただいているメールアドレス宛に ご予約依頼メールをお送りします。 メールタイトル「【ー(社名)ー】イベント予約のお願い」 STEP3 メールに記載の予約フォームより日程予約で受付完了! STEP4 当日お会いできる日を楽しみにしています

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月・10月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
人・世の中の安全を守りたい
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
地域貢献に携わりたい
分析・リサーチしたい
冷静に仕事に取り組む
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
長く同じ会社に居続けられる

締切:2025年9月19日

原稿ID : ae9ba30d3b5955c6

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン