プログラム内容 【実施プログラム】★仕事体験 《鹿児島地区》 ■生活指導員 障害のある方に対し、個別支援計画に基づいた生活支援を行い、社会性や自立性の向上を支えるお仕事です。 ■児童指導員 児童福祉施設を利用する子どもたちの成長をさまざまな面からサポートするお仕事です。 ≪仕事体験タイムテーブル≫ ※内容は変更になる可能性があります。 1.児童指導員 (発達の気になるお子さんへの支援) ▽9時~ ・事業所説明、見学 ・一日の流れや、活動の確認 ・活動の準備 ▽10時~ ・利用者来所 ●午前の活動 【職場体験】※1 ▽12時00分~ 食事休憩(1時間) ●午後の活動 【職場体験】※1 ▽15時~ ・利用者帰宅 ・掃除・振り返り ▽16時00分 終了 ※1 支援内容(例) ・音楽療法士を中心に、音楽に合わせて体を動かす活動(リトミック) ・食材(春雨等柔らかいもの)を使った感触遊び etc. 2.生活支援員 (主に知的な障害のある方々への支援) ▽9時~ ・事業所説明、見学 ・一日の流れや、活動の確認 ・活動の準備 ▽10時~利用者来所 ●午前の活動【職場体験】※2 ▽12時00分~ 食事休憩(1時間) ●午後の活動【職場体験】※2 ▽16時~ 利用者帰宅 掃除・振り返り ▽16時30分 終了 ※2 支援内容(例) ・楽器遊び ・クラブ活動(書道・工芸・読み聞かせ)、クッキング活動 ・スライム作り、牛乳パックちぎり etc. ★希望に合わせて複数の事業所で支援を行うことが可能です。 ・鹿児島市荒田(中央地域):「サニーキッズ」 ・鹿児島市犬迫町(伊敷地域):「ひこばえ」「サポート明星」 ・鹿児島市石谷町(松元地域):「めばえ」「石谷の森保育園」「奏の丘」 ・鹿児島市谷山地区(谷山地域):「ウィズ」「しろやまの風」