リクナビ

【20分!限定公開動画配信】クルマの研究機関を知り、学ぶ!

一般財団法人日本自動車研究所|研究開発、自動車・輸送機器メーカー

プログラム内容

プログラム内容 《「クルマの研究」に興味があれば大歓迎!》 「日本自動車研究所って、どんなところ?」 「研究って、どんな研究をしているの?」 「実際にどんな実験をしているの?」 …など、業界のことや当社の事業について 動画でご説明をさせていただきます。 ★好きな時間に視聴できますよ★ *理系の学生さん限定 <こんな方にオススメ!> ・車の最先端の技術が気になる ・研究職や技術職に興味がある ・様々な企業からどのように選ぶか迷う …など、そんな方大歓迎! お気軽に参加してみてくださいね! エントリーをいただいた学生さんには、 当法人より、動画のURLを送付します。 そちらからご視聴をお願いします。 視聴後、より詳しく「日本自動車研究所」を 知りたいと思っていただいた学生には、 研究分野ごとに先輩社員から、 より詳しいセミナーを開催させていただきます。 【環境分野】 カーボンニュートラル、タイヤ、燃費、 騒音、健康影響、大気、燃焼技術、電池、 電気、水素など 【自動走行分野】 自動運転、運転支援、IT、など 【安全分野】 人間工学、人体、交通事故、予防安全、 衝突安全、事故メカニズムなど 【日本自動車研究所について】 <世界中のクルマ社会の進化・発展に貢献> 自動車に関する技術の調査・研究・技術開発 および試験・評価を行う総合研究機関です。 クルマ社会における社会的ニーズを先読みし 先進的な研究で持続可能・安全・安心な クルマ社会の発展に貢献しています。 [HP]https://www.jari.or.jp/ 【あなたとマッチハッシュタグ】 #選考なし #先着順 #理系歓迎 #地域貢献 #先輩座談会 #Uターン #Iターン #研究 #技術 #安全 #環境 【OB・OG出身学校】 青山学院大学、青山学院大学大学院、 茨城大学、茨城大学大学院、大阪大学、 大阪大学大学院、九州大学大学院、 慶應義塾大学、慶應義塾大学大学院、 神戸大学、神戸大学大学院、埼玉大学、 埼玉大学大学院、芝浦工業大学、 首都大学東京、成蹊大学、専修大学、 成蹊大学大学院、千葉大学、中央大学、 中央大学大学院、筑波大学、 筑波大学大学院、東海大学大学院、 東京外国語大学、東京工業大学、 東京工業大学大学院、東京大学、 東京大学大学院、東京電機大学、 東京電機大学大学院、東京農工大学、 東京農工大学大学院、東京理科大学、 東北大学、同志社大学、同志社大学大学院、 獨協大学、名古屋大学大学院、新潟大学、 日本大学、日本大学大学院、広島大学、 広島大学大学院、北海道大学、 北海道大学大学院、室蘭工業大学、 室蘭工業大学大学院、山形大学、 山形大学大学院、横浜国立大学、 横浜国立大学大学院、立教大学、 早稲田大学、早稲田大学大学院

開催地

オンライン 一般財団法人日本自動車研究所

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院 【応募資格詳細】 2027年3月に大学・大学院を卒業予定の方 ※理系の学部・学科に限る

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬なし・交通費なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 エントリーいただいた方には追って動画視聴のURLをご案内します。 <連絡先> TEL:029-856-1118

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
人・世の中の安全を守りたい
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
分析・リサーチしたい
穏やかで互いのペースを尊重
常に新しいものに挑戦
チームワークを重視
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める

締切:2025年9月30日

原稿ID : ac6ab873e4a1a989

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

オンライン