プログラム内容 ◆◇「DCMで未来を創造する」新規事業立案 5daysインターンシップ◆◇ ※本プログラムは【5日間】のプログラムとなります。 全ての日程にご参加いただけることが参加条件となります。 ◆2025年8~9月日程 ・8月31日、9月1日、5日、6日、7日 ◆開催エリア:広島県(広島市)※WEB+対面 ____________________ DCMはホームセンター業界の中で、地域に密接に関りを持ち、 地域社会に根差した店舗経営を行ってきました。 そして2021年3月に事業会社を経営統合し、 新たな企業に生まれ変わりました。 本プログラムでは地域が抱える「2040年」の社会課題を、 既存のビジネスモデルと皆さんの企画立案を併せて解決に導いていただく 「新規事業立案」を就業体験していただきます。 2030年までに「生活快適化総合企業」への変革を志すDCMでは DXや新規事業推進など目まぐるしく変化対応が行われています。 それぞれの地域社会の課題を解決していく際に必要な「時代の変化を読む力」や、 それをカタチにする「企画力」や「課題解決力」を身に付けるべく、 5日間しっかりと課題に取り組みます。 5日間を通してチームで協働し、プレゼン資料を作り上げます。 最終日には各会場をオンラインで繋ぎ、ビジネスコンテスト形式で発表を実施。 優勝チームにはメンバー全員にギフト券を支給いたします! 本プログラムの一番の特徴として 初日に目標を立てていただき、 その目標に向かって一人ひとりが考え、努力していただきます。 その目標を「達成できるよう」採用担当がメンターとなり 皆さんの成長を最後までバックアップします。 最終日には、インターンシップのご活躍と適性検査の結果を鑑みたフィードバックを一人ひとりに行います。 自身の長けている部分、課題点を客観的に把握し、 今後の活動にお役立ていただくことが可能です。 是非、一緒に5日間で大きな成長を実現しましょう。 ◆開催スケジュール――― 【Day1】@オンライン開催(12:00~16:00) ■インターンシップ全体説明・業界説明・企業説明 ・冒頭 課長挨拶 ・5日間のスケジュール説明 ・業界研究セミナー ・企業研究セミナー ・グループメンバー交流 ・グループワーク「作戦会議」 ・目標設定について 【Day2】@対面開催(12:00~16:00) ■店舗見学や地域をリサーチし、現状分析を行う ・店舗見学(レイアウト・棚割りなど) ・地域についてリサーチ ・2040年の「人口・社会課題・産業・技術」を調べる ・2040年の地域が抱える課題を分析する 【Day3.4】@オンライン・対面開催(12:00~16:00) ■新規事業立案ワーク ・2040年のDCMの位置づけを考える (2040年に求められる店舗コンセプト、商品、サービス、レイアウトとは?) ・2040年の新規事業の立案 →社会の変化を正しく捉え、柔軟な発想と常識にとらわれない提案で 2040年の地域やくらしを豊かにする事業を立案していただきます。 ・発表資料の作成 ・発表の練習 【Day5】@対面開催(12:00~17:00) ・プレゼンテーション ・5日間を通した個別フィードバック ・振り返りシートの作成 ・結果発表 ・総評 ・今後のご案内 ____________________ ◆◇当社についてご紹介します!◆◇ 【地域に密着した店舗展開】 ホームセンター業界で、トップクラスの規模を誇るDCMは2021年にグループ統合後、2022年には店舗の看板統一を実施し、現在39都道府県に展開しています。地域のお客さまのニーズや困りごとに寄り添った接客を実践し、「人」にしかない価値を提供しているからこそ、DCMは多くのお客さまから支持されています。 【専門店の展開】 ホームセンター以外にも専門店事業として、工具・金物・作業用品を専門的に取り扱う「プロショップホダカ」をはじめ、インテリア&リフォームの専門店、ペットの専門店、園芸用品の専門店、自転車やレジャー用品の専門店、介護用品の専門店など幅広いジャンルで専門店を展開しています。お客さまに『快適なくらし』をご提案するお店であるために、快適なショッピング環境とご満足いただける品揃え・サービスの提供を目指し、常に革新と創造に取り組んでいます。 【お客さま視点での商品開発】 メーカーとして、お客さま視点で特長のある革新的な商品の開発 「品質」「価格」「価値」を追求したオリジナルブランド【DCMブランド】を展開し、お客さまの毎日の生活を豊かにする数多くの商品を開発し続けています。商品やサービスを提供するだけではなく、メーカーとしての側面も担っています。 【DCMは更に次のステップへ】 2021年3月、DCMカーマ(株)、DCMダイキ(株)、DCMホーマック(株)、DCMサンワ(株)、DCMくろがねや(株)の事業会社5社が一社に統合し誕生したDCM株式会社、更に2024年には株式会社ケーヨーもグループインし、経営基盤を拡大しております。「モノ」から「コト」という消費トレンドの変化やIT・デジタル化、物流改革等の進展等に対応すべく、DX・DIYを核とする商品・サービスの開発に取り組む等、お客さまの快適なくらしを総合的に支える「生活快適化総合企業」として、より一層「お客さまのくらしの夢をカタチに」することを実現していきます。 ____________________ ◆◇ここがポイント◆◇ ■安定した経営基盤で長く働ける環境! 当社の離職率は4.38%。平均勤続年数は20年を超えています。 育児・介護支援は勿論のこと、社宅制度も充実させており 経済的な支援や多様な働き方実現もしっかりと会社が整備しております。 ワークライフバランスを最も重要視しておりますので メリハリを持った働き方(月平均残業約8.5時間)や 有休取得(全従業員100%が5日間以上取得しています)にも力を入れています。 年間公休は122日としっかりと確保しています。 シフト制の勤務で土日祝休みや、長期休暇も調整可能! お客さまの快適なくらしを支えるために 働く「ヒト」をもっとも大切にする当社だからこそ 1人ひとりに合わせたキャリアモデルがあり、 その人が一番やりがいを感じることができるスタイルを 実現しています。