リクナビ

【対面】茨城ゼネコン横断!建設の全工程を2時間で体感しよう

株式会社葵建設工業|建設・土木、建設・修理・メンテナンスサービス

プログラム内容

プログラム内容 【 茨城のゼネコンを一挙大公開 】 県内複数社協力!2時間でサクッと学べる! 茨城県・建設業界全体の”リアル”がココに。 【このプログラムで得られること】 01:「茨城県×ゼネコン」をまるごと知れる  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「当社の強み×各企業の強み」 そんな掛け算で茨城県全体を創っていく。 時には、ライバル社になるからこそ、 他企業の強さはたくさん知っています。 今回は葵建設工業のことはもちろん、 協力会社様のことも知れるお得な2時間!! 02:全体の工程・業態を詳しく知れる  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 受注から引き渡しまでどんな流れで 建築施工が行われるか知っていますか? 今回のプログラムでは どんな役割の人が、どんな仕事をするのか まるっと解説していきます。 さらに!!企業によってはやり方や進め方、 どこに注力しているか・・・などさまざま。 各企業の特色も分かりやすくお伝えします! -------------------- 【プログラム内容】 建設業界を「受注から引き渡しまで」 ”2時間” で全部知れる対面説明会 ・業界説明 ・企業説明 ・仕事の流れを全て解説! ・質疑応答 【協力会社】 ・菅原建設株式会社 ・藤井建設株式会社 ・藤﨑建設工業株式会社 【開催時間】13:30~15:30(2時間予定) 【服装】オフィスカジュアル (例) ・襟付きシャツやポロシャツ ・ブラウスやカットソー (ジャケットなしでもOKです!) ・スラックスやひざ丈のスカート など -------------------- 伝えたいのは「会社」のことだけじゃない 「茨城県のゼネコン」のこと。 -------------------- 水害や地震などの天災が多い茨城県。 地場ゼネコンは自治体要請に応じて、 復旧工事に積極的に従事していたり・・・、 地元出身者が多く、住民や地元企業との 繋がりも強い地域密着企業が多かったり。 きれいごとに聞こえるかもしれませんが、 茨城県の建設業界全体で、 地元を、地域を、守り続けていきたいから 他企業と協力して”茨城県のゼネコン”を 一緒に盛り上げていきたい。 私たちは、当社を知ってもらうことに加え、 ”茨城県のゼネコン”を知ってほしいんです。 そんな想いでこのプログラムを開催します! *茨城県の建設企業を比較検討したい方 *地元に貢献する企業の想いを聞きたい方 *ゼネコンについて多角的に学んでみたい方 そんな学生さんにもオススメです!

開催地

茨城県水戸市五軒町2-2-7 AOI COURT 本社 (株式会社葵建設工業) 【交通手段】 交通手段 「水戸駅」から車で4分

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 専門学校/大学/大学院 【応募資格詳細】 2027年3月に専門学校・大学・大学院を卒業予定の建築系、土木系学部・学科専攻の方

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費の支給はございません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトから エントリーをお願いします。 【問い合わせ先】 株式会社 葵建設工業 〒310-0063 茨城県水戸市五軒町2-2-7 AOI COURT TEL:029-225-1144 FAX:029-225-1148 【HP】 http://www.e-aoi.net/

開催概要

  • 茨城県

  • 2025年9月・10月・11月・12月、2026年1月・2月・3月・4月・5月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人・世の中の安全を守りたい
都市・街づくりがしたい
地域貢献に携わりたい
プロジェクトを推進したい
チームを統率したい
穏やかで互いのペースを尊重
個人の能力を重視
多様な職種の人と関われる
一つの専門分野を極める
若手が裁量を持てる環境

締切:なし

原稿ID : 9ed20ce36cbe85c7

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

茨城県