プログラム内容 コンビニに商品が並び、宅配便が手元に届く。 その裏側には、日本列島を網の目のように結び、社会の血液となる物流ネットワークが存在しています。 私たちは、その根幹を担う唯一無二の貨物鉄道輸送事業者。 これは、単にモノを運ぶ仕事ではありません。 天候、需給、最新技術…あらゆる変数を読み解き、 巨大なアセットを動かして社会課題を解決する、 JR貨物におけるプランナー職の仕事は、その最前線に立つ司令塔なのです。 今回はプランナー職として活躍する若手社員によるキャリアセミナーを開催します! ・JR貨物にはどんな仕事がある?旅客との違いは? ・全国転勤って実際どうなの? ・JR貨物で働く魅力、描けるキャリアは? などなど、皆さんからの質問にお答えします。 ぜひお気軽にお申し込みください! ■プログラム内容 ・会社説明 ・社員との座談会 ★ こんな方におすすめ ★ ・チームの「ハブ」となり、多様な人を巻き込みながら物事を進めたい方 ・1つの業界に留まらず、日本中の産業を相手にスケールの大きな仕事がしたい方 ・安定した基盤の上で、社会に大きなインパクトを与える仕事に挑戦したい方 ・人々の生活に不可欠な「社会の仕組み」そのものに興味がある方 ■日本貨物鉄道について 日本で唯一、全国規模のネットワークを持つ貨物鉄道輸送を展開する当社。 日々の暮らしや産業活動に不可欠な物資を運び、日本を支えています。 私たちの事業の中心は、コンテナなどを使い、全国の主要都市を鉄道で結ぶ貨物鉄道輸送です。 その強みは、一度に大量の荷物を、計画通りに安全に運べること。 例えば、1本の列車が持つ輸送力は10tトラック約65台分にもなり、長距離になるほど効率的で安定した輸送を実現します。 近年、特に注目されているのが、トラック輸送から鉄道輸送へ切り替える「モーダルシフト」です。 CO2排出量が少なく環境に優しい鉄道は、持続可能な社会づくりに不可欠な輸送手段として期待されています。 私たちは、こうした社会の要請に応えながら、IT技術を活用した輸送管理の高度化など、未来の物流に向けた変革にも取り組んでいます。 この事業は、様々な専門性を持つ社員の連携があってこそ成り立ちます。 お客様の課題をヒアリングし最適な輸送プランを提案する人、 安全な運行を支える列車のダイヤを作る人、車両や線路を日々メンテナンスする人。 文系・理系問わず、それぞれの立場で知識やアイデアを出し合い、一つのチームとして、より良い物流を創り出しています。