リクナビ

食品加工機械の設計とは?プラント設計の建築士について

明治機械株式会社|製造・メーカー、建築設計、建設・修理・メンテナンスサービス

プログラム内容

プログラム内容 ~明治機械株式会社へようこそ!!~ 私たちは、1899年の創業以来、食品の製粉加工に用いられる加工機械の開発・製造を手掛けてきました。 私たちの機械は、日々の食卓に欠かせない米や麦だけでなく、そばやビール、香辛料などの加工にも活用されており、 さまざまな食品の製造をサポートしています。 また、配合飼料向けの機械も多く手掛けており、畜産事業の支援も私たちの大切な事業となっています。 ⏩【プログラム内容】⏩ ・業界研究セミナー「機械メーカーとは、明治機械の立ち位置について」 ・企業研究セミナー「明治機械で働く面白さを知る!」 ・若手社員座談会&質問会 【明治機械株式会社とは!?】 創業120年以上の歴史が強み! 食品・飼料加工機械の設計・開発で「食」を支える 私たちは、1899年の創業以来、食品の製粉加工機械の開発・製造を専門に行ってきた会社です。 皆さんの日々の食卓に並ぶ米や麦はもちろん、そば、ビール、香辛料など、 様々な食品の製造を私たちの機械が支えています。 さらに、配合飼料向けの機械も多く手掛け、日本の豊かな畜産事業もサポート。 家畜が安心して過ごせる環境関連資材の導入・施工まで手掛けることで、 食の安全と安心に多角的に貢献しています。 ⭐【明治機械のポイント!】⭐ 当社の魅力はここ! 1. 「食」の基盤を支える、社会貢献性の高い事業 私たちの機械は、皆さんの身近な食品の生産に不可欠です。 創業から120年以上にわたり培ってきた技術力で、安全でおいしい食事を届けるための根幹を支えています。 人々の生活に欠かせない「食」を裏側から支える、非常にやりがいのある仕事です。 2. スーパーホワイトな環境で、技術を磨く! ①年間休日126日! プライベートな時間もたっぷり確保できます。 残業は少なめ!17時退社が基本です。 自分の時間を有効に使えます。 1時間単位で時間休が取れます! 急な用事やちょっとしたリフレッシュにも柔軟に対応できます。もちろん、残業手当や出張手当は全額支給! 頑張った分はしっかり還元します。 ②ゼロからプロフェッショナルへ!安心の研修制度! 「プラント設計って難しそう…」そんな心配は一切いりません! 充実した研修制度で、プラント設計の基礎をイチから丁寧に学べます。 研修では、様々な部署を経験する機会があります。実際に見て、触れて、話すことで、きっと「これだ!」と思える仕事が見つかるはずです。 当社の社員は、みんな優しく、困った時には助け合う文化があります。通しの良い職場です。 3. 120年以上の歴史が育んだ、確かな技術と未来への継承 創業から作り続けてきた機械の設計図や仕様は、すべてデータベース化されています。 これにより、私たちが培ってきた技術力や開発力を次世代へしっかりと継承できる体制が整っています。 また、納入した機械の仕様をすべて把握しているため、安定した部品供給や的確なアフターサービスが可能。 お客様に長く安心して使っていただける機械を提供し続けるための、強固な基盤があります。 【明治機械オープンカンパニーにて、学ぶことができる職種】 ◎プラント設計・開発業務 小型から大型のプラント全体の設計や、プラント関連の電気設計など、大規模なプロジェクトに携わっていただきます。設計好きの方にはおすすめです!

開催地

オンライン 明治機械株式会社

応募資格

応募資格 2027・2028年卒業予定の下記学校種に所属の方 【学校種】 大学院 4年制大学 短期大学 専門学校

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費はございません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いいたします。

開催概要

  • オンライン

  • 1日

  • 27卒・28卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
テクノロジーに携わりたい
食生活・食育に関わりたい
機械・機器に携わりたい
商品・サービスを製作したい
穏やかで互いのペースを尊重
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
長く同じ会社に居続けられる
若手が裁量を持てる環境

締切:なし

原稿ID : 9048fe9690bcb30c

問題を報告する