プログラム内容 「地下鉄の“安全・快適”を支える、電気のプロフェッショナルに密着!」 東京メトロの電気職種の中でも、駅や線路周辺の電気設備を守る「電機区」の仕事は、都市の安全・快適な移動を支える重要な役割です。 今回のオープン・カンパニーでは、電機区社員の1日に密着し、現場でどんな仕事が行われているのかを知ることができる動画プログラムをご用意しました。 ◆電機区ってどんな仕事? 架線設備を通じて列車に電気を供給 駅の照明、昇降機、火災対策、空調・換気、ホームドアなどの設備を点検・整備 設備の更新工事や設置作業も担当し、都市の安全・快適な移動を支えます。 ◆こんな方におすすめ ・電気・電子系の知識を活かして社会インフラに貢献したい方 ・現場で設備に直接触れる仕事に興味がある方 ・チームで協力しながら技術力を磨きたい方 ◆電気職種(エキスパート職)のご紹介 ①「変電」 東京メトロを動かす電気を動かす仕事。 電力会社から受電した高圧電力を列車用などに変換・変圧し各所へ供給。また、電力送配電網のすべての電気設備の保守管理・修繕を担当。安定した電気を絶やすことなく、送り続けます。 ②「電路機械」 架線から照明まで、多種多様な電気設備を保守管理する仕事。 保守範囲が広く、列車に電気を供給する架線や駅の照明・電気設備全般、エレベーター等の点検整備等を行います。 ③「信号通信」 安全運行に欠かせない情報網を守る仕事。 列車の運行に直接関わる信号設備と通信設備の保守管理を担当。故障時の緊急対応も行っています。 ※以下弊社の会社基本情報です。 ◆事業内容 1. 旅客鉄道事業の運営 2. 都市・生活創造事業事業の運営 ・不動産事業(不動産の開発、賃貸等) ・ライフサービス事業(駅構内店舗、商業施設の開発、運営等) ・ビジネスサービス事業(広告媒体の販売、光ファイバーの賃貸等) ◆設立 2024年4月 ◆資本金 581億円 ◆従業員数 9,462名(2025年3月末) ◆売上高 3,881億円(2024年度) ◆代表者 代表取締役社長 小坂 彰洋 ◆本社所在地 東京都台東区東上野3-19-6 ◆事業所 東京メトロ沿線の各管理区及び本社 本社:東京都台東区 現業部門:東京・千葉・埼玉・神奈川 ◆東京メトロ営業路線 9路線、営業キロ数195.0km、180駅 ◆輸送人員数 1日平均約684万人(2024年度)