プログラム内容 【こんな方におすすめ】 ✅ インテリアやデザインが好きで、自分で壁紙の色やデザインを創ってみたい ✅ 化学や実験が好きで、撥水試験や材料テストなどリアルな開発に触れたい ✅ ルールに基づき、製品の品質を保証する"最後の砦"のような仕事に興味がある ✅ 自分の仕事が目に見える"カタチ"になり、誰かの生活の一部になることに魅力を感じる ✅ チームで協力して、一つのものをゼロから創り上げることにワクワクする ✅ 文系だけどクリエイティブな仕事がしたい、理系だけどデザインにも興味がある あなたの「好き」や「得意」が、どの仕事に繋がるのか。その答えが、きっとここで見つかります。 【実施プログラム内容】 10:00~ 《オリエンテーション&ファクトリーツアー》 まずは「クレアネイトって何者?」というお話から。 インクが混ざり合う調色の現場、巨大なロール紙に柄が印刷される圧巻の瞬間、 凹凸(エンボス)で立体感が生まれる魔法のような工程…。 普段は絶対に見られない"空間の印象"が生まれる瞬間を、五感すべてで体感してください。 12:00~ 《昼食タイム》 13:00~ 《3つの専門コースでプロの仕事に挑戦!》 さあ、いよいよ本番!あなたの興味と直感で、3つのコースから一つを選んでプロの仕事を体験。 ①デザインコース:君は色彩のアーティスト! PCで描いたオリジナルデザインが、その場でインクジェットプリンターから"本物の壁紙"として出てくる感動を味わおう! 指定された"絶妙な色合い"を再現する、プロの調色ミッションにも挑戦!あなたのセンスが、カタチになる。 ②開発・生産技術コース:君は未来を創るサイエンティスト! 水を玉のように弾く"撥水加工"の秘密を探ったり、特殊な機械で"全く同じ色"を完璧に再現するミッションに挑む。 あなたの化学の知識が、人々の暮らしを豊かにする力に変わる瞬間を体感しよう! ③品証・製造コース:君は品質のガーディアン! 世の中の"当たり前の安全"を守る、超重要な「JIS試験」に挑戦。 専用の機械で壁紙をゴシゴシ擦ったり、濡らしたり…。 絶対不可欠な仕事。私たちの"信頼"を守る仕事のリアルを体験しよう! 15:30~ 《先輩社員との懇談会・まとめ》 各コースでの熱い体験を胸に、先輩社員と今日の冒険を振り返り。 「あなたのこういうところが、この仕事に向いてるかも!」なんて、フィードバックも! 今日の感動が、あなたの未来のキャリアにどう繋がるか、一緒に考えましょう。 【コースの魅力/学べる事】 ✨ 超・リアルな"職業体験"で、働く自分の姿が見える 「オリジナル壁紙のデザイン」や「JIS規格の強度試験」など、実際の業務とほぼ同じ内容を体験できます。 入社後の働き方を、他のどんな説明会よりも具体的に、鮮明にイメージできることをお約束します。 ✨ 自分の"本当の適性"がハッキリわかる 「デザインはセンスだけでなく、色の再現性というロジックも重要なんだ」 「品質保証の地道な作業が、意外と自分に向いているかも」 体験するからこそ得られる具体的な気づきは、最高の自己分析になります。 ✨ BtoBメーカーの"技術力"の凄みに触れられる 身近な製品の裏側にある、プロの調色技術、機能性を生む化学の力、厳格な品質試験など、 専門的で高度な「日本のものづくり」の神髄に触れることができます。 ✨ 会社の"チームワーク"を肌で感じられる デザイン、開発、品質保証が、お互いにどう連携して一つの製品が生まれるのか。 懇談会で各コースの社員と話すことで、部門を超えたチームワークの重要性と、クレアネイトの温かい社風を実感できます。 【クレアネイトってどんな会社?】 皆さんが普段過ごす、カフェのおしゃれなテーブル、住んでいるマンションのドア、病院の清潔なカウンター。 その空間の"印象"や"質感"を創り出している表面素材(化粧シート)を、 デザインから開発、製造まで一貫して手掛ける、「空間の印象をデザインするプロフェッショナル集団」です。 日本中のあらゆる空間で、人々の暮らしに彩りと快適さ、安心を届けています。 「こんな柄や色の空間があったら、毎日が楽しくなるはず」「傷つきにくくて、掃除しやすい素材なら、もっと暮らしが豊かになる」。 そんな想いを胸に、クリエイティブな感性(デザイン)と、それを実現する化学の力(技術)を融合させ、まだ世にない価値を創造し続けています。 目立たなくても、確実に社会の役に立っている。そんな静かな誇りが、私たちの原動力です。 【採用実績校】 岩手大学、近畿大学、埼玉大学、城西大学、千葉工業大学、千葉商科大学、 千葉大学、中央大学、東京経済大学、東京情報大学、日本大学、八戸工業大学、弘前大学、明海大学 ※デザイン部の卒業校は除いています