リクナビ

【Web・理系の方向け】技術ソリューションを学ぶ業界セミナー

株式会社トップエンジニアリング|人材派遣・職業紹介

プログラム内容

プログラム内容 【プログラム内容】所要時間:1時間程度 「理系の知識やスキルを活かして、社会に必要とされるものづくりやITの世界で活躍したい」 そう考えている方に、ぜひ参加してほしいセミナーです。 本セミナーでは、技術アウトソーシング業界やエンジニアリング領域の魅力、 そして当社で活躍できるフィールドについて分かりやすくご紹介します。 ~プログラム詳細~ 1. 業界の成長性と魅力 ・製造業界・IT業界の市場規模について ・技術アウトソーシングのニーズ拡大とは如何に!? ・多様なプロジェクトに関われる事業形態 2. トップエンジニアリングの特徴と強み ・自動車、半導体、人工衛星、防衛関連、ITインフラなど、多様なプロジェクトに携われる環境 ~プロジェクト例~ ー自動車分野(車体、エンジン、電子機器、内装など) ー航空機(エンジン、内装など) ー人工衛星搭載機 ー半導体デバイス、半導体製造装置、半導体検査装置 ー人工知能開発(画像文字認識、医用AI、AI搭載家電等) ー医療機器関連 ー原子力プラント・水処理プラント設計 などなど 3. 東証スタンダード・平山ホールディングスグループの紹介 ・グループ全体の事業基盤と環境 ・技術アウトソーシング×製造支援を組み合わせた強みの秘密 その他、AI人材育成の取り組みや研修制度など。 【こんな人にオススメ!】 ・ものづくり、IT、エンジニアリング業界で理系の力を活かしたい ・AI、DX、IT、最先端技術に携わりたい ・幅広いフィールドでプロジェクトにチャレンジしてみたい ・製造業×ITのハイブリッドな形態に興味がある 【トップエンジニアリングのご紹介】 私たちは、エンジニアリングオンサイトソリューション企業として、日本を代表するメーカーやシステムインテグレーターと連携し、 機械設計、電気電子設計、ソフトウェア開発、プラント設計、生産技術など幅広い技術分野で開発プロジェクトを支えています。 4000件以上の開発実績を誇り、日本のモノづくりを技術開発から支えるプロフェッショナル集団です。 技術者の満足度No.1を目指し、成長の機会を提供。 "生涯エンジニアとして活躍したい"という思いを持つ方を全力でサポートします。

開催地

オンライン 株式会社トップエンジニアリング

応募資格

応募資格 2027年3月卒業予定の短大、専門、高専、大学、大学院生

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費の支給はございません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。

会社情報
社名株式会社トップエンジニアリング
本社所在地東京都港区港南2丁目4番3号三和港南ビル2階
代表者氏名有泉 剛士
代表電話番号0357819591
ホームページhttps://www.topeng.co.jp/

開催概要

  • オンライン

  • 2025年5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月、2026年1月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

締切:2025年4月30日

エントリー締切や開始月を過ぎた後もシステム上はエントリーできますが、エントリーへの対応はされないことがあります。

締切:2025年4月30日

エントリー締切や開始月を過ぎた後もシステム上はエントリーできますが、エントリーへの対応はされないことがあります。

原稿ID : 7ae6f72e0b7b3cef

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン