リクナビ

【研究開発職】電子材料分野(スマホなど)の仕事が分かる1日

株式会社有沢製作所|化学メーカー

プログラム内容

プログラム内容 【当社について】 皆さんの身近な暮らしや世界の課題解決に貢献する、最先端の素材を生み出すメーカーです。 普段は目に触れる機会の少ない「素材」ですが、実は私たちの技術が、様々な製品の進化を支えています。 【私たちの技術が活躍する場】 ◆スマートフォンやパソコン: 業界トップクラスの技術を誇るフレキシブルプリント基板(FPC)用材料を開発。 デバイスの小型化・高性能化に貢献しています。 ◆世界の水問題: 海水を真水に変える水処理パイプのFRP成形材料を開発。 中東アジアなどで、水資源の確保に貢献しています。 ◆航空機: 大型飛行機の軽量化に貢献する、軽量・高強度の航空機内装材料を開発。 安全で効率的な空の旅を支えています。 私たちは、これらの「ものづくり」を通して、常に時代を先駆ける技術と製品の開発に挑戦しています。 ARISAWAは、まさに未来を拓く「ものづくり」の第一走者として、人と地球に優しい社会の実現を目指し、技術革新を追求し続けています。 【こんな人におすすめ】 ✅化学・物質工学系の分野を学んでいる ✅高分子材料や複合材料など、機能性素材の研究開発に携わりたい ✅「織る」「塗る」「形づくる」といった独自の加工技術と化学の融合に魅力を感じる ✅新素材の探索や物性評価を通じて、社会課題解決に貢献したい ✅FRP成形材料や航空機内装材料など、強度や軽量化を追求する構造材料に興味がある ✅製品の設計・加工プロセスにおいて、素材の特性を活かす技術を学びたい ✅スマートフォンの高機能化を支えるFPC(フレキシブルプリント基板)の設計や製造プロセスに興味がある ✅IoTやAIといった最先端技術と、素材開発の融合の可能性を探りたい ✅データ解析やシミュレーションを通じて、新素材開発の効率化に貢献したい 【体験職種】 研究開発職 【プログラム内容】 電子材料分野(スマートフォン・タブレット端末、カーナビなどの情報機器など) └情報通信のキーデバイスとなるFPC(フレキシブルプリント配線板)は信頼性が高く、専門メーカートップの実績を誇っています。 スマートフォンが薄くなったり通信が早くなったりするのも、技術があってこそなのです。 1日のプログラムになります。 特に電子材料分野に興味がある。という方にお勧めのコースです! 【参加時の服装について】 お越しになる際の服装は私服で結構です。 ただし、Tシャツ+デニムパンツのようなカジュアルすぎる服装はNGとなりますので、ご注意ください。 ※シャツ+きれいめなパンツ+スニーカーくらいで結構です。 ただし、作業服に着替えていただきますため、下に着用するTシャツをご準備ください。 シャツのインナーにTシャツを着ているのであれば、そのままシャツを脱いで、その上から作業服の上着を着て頂いても構いません。 (作業着の生地がしっかりしているので、Tシャツは薄めのものがおすすめです。)

開催地

新潟県上越市南本町1丁目5番5号 有沢製作所 上越本社

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学・大学院・高専 【応募資格詳細】 上記の学校を2027年3月に卒業予定の方

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬はございません 交通費:上限2万円まで支給いたします。領収書が必要になります。お車の場合は自宅から弊社までの距離とETCの利用明細をいただければ支給いたします。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします エントリー後、ご希望の日程を調整の上、エントリーシートフォームをご連絡いたします。 エントリーシートをご希望の日程の2週間前までにご提出ください。

開催概要

  • 新潟県

  • 2025年9月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
テクノロジーに携わりたい
商品・サービスを製作したい
分析・リサーチしたい
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
常に新しいものに挑戦
チームワークを重視
個人の能力を重視
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める

締切:なし

原稿ID : 78cd69c1d8ed2f3e

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

新潟県