プログラム内容 ◆事業内容◆ 弊社では、マンションなどの給排水管(水が通るパイプ)の更生工事を行っています。 私たちが行う更生工事は、老朽化したパイプを取り除かずそのままの状態で、パイプの中にもうひとつパイプをつくるという工法。 この工法で特許も12個取得。業界シェアはNo.1です。 そのため営業は新規営業を行っておらず、問い合わせに対して対応するという営業スタイル。 現在、全国で水道管の更生工事が注目されていますが、同じく住宅における給排水管の更生工事も注目されています。 人の暮らしを支える、インフラに関わる事業になります。 ◆弊社の特徴・強み◆ ・マンションの給排水管更生工事(生活インフラに関わる事業)において全国トップシェア ・なくなる事のないマーケットで、事業将来性も◎ ・独自開発による特許技術を12個持っている高い技術力 ・耐久性、コスパ、施工期間など顧客ニーズを満たす商品力 ・廃材を極力出さないエコでSDGsな施工方法 ・反響営業100%!需要拡大で順調に事業成長中 ・残業はほぼなし ◆プログラムについて◆ 【技術開発の仕事体験】 ■体験業務のテーマ:給水管、排水管で使用するライニング剤の性状及び飲適可否の簡易検査 技術開発職では、新しい工法の開発やライニング剤・機器や道具の改良、特許申請などを行っています。 本プログラムでは、 改良・開発したものについて、想定していたような結果が得られたか、実用的なものになっているか等、実際に試作サンプルを作り、検証するという工程を体験していただきます。 ■体験内容の詳細 <給水管用ライニング剤> ①工法、材料についての解説 ②検査用サンプルの作成 ・ライニング剤の計量、混合 ・紙コップ内面への塗布 ③性状変化の確認 ・硬化状態(硬さ)の変化確認、硬化の確認 ④サンプル紙コップ内へ注水 ⑤試験・検査 ・臭気、味(官能) ・有機物(簡易試薬検査) <排水管用ライニング剤> ①工法、材料についての解説 ②検査用サンプルの作成 ・ライニング剤の計量、混合 ・紙コップ内面への塗布 ③性状変化の確認 ・硬化状態(硬さ)の変化確認、硬化の確認 ※水質検査は行ないません ■当日スケジュール 所要時間:4~5時間程度 1.オリエンテーション・プログラムの説明(30分) 職場案内、工法、材料及び当日の作業説明など 2.給水管用塗布サンプル作成(40分) 3.排水用塗布サンプル作成(2種)(40分) 4.各種確認/検査(120分) 事前作成給水管用サンプルの硬化確認検査 事前作成給水管用サンプルの試験水検査(官能検査、簡易試薬検査) 排水用塗布サンプル硬化状態確認・検査(経時変化:15分後/30分後/1時間後/2時間後) 5.体験フィードバック/質疑応答(30分) 仕事体験のフィードバック 質疑応答・社員座談会 ※こちらのプログラムは、会社・仕事内容理解のため事前にWEBにて会社説明を実施させていただきます。日程についてはエントリー後に調整させていただければと思います。 ◆開催日時◆ 7月以降 9時半~17時の間で応相談 ※お昼をまたぐ場合は昼食をご用意させていただきます。 ※都合により、ご予約後に開催日・時間・プログラム内容が変更となる事もございます。 ※日程が合わない場合は個別の調整も検討しますので、お気軽にお問い合わせください。 ◆こんな方にオススメ◆ □機械・電気・化学・薬学など理系学科の方 □技術開発・研究職(化学/機械/電気電子)に興味のある方 □機械整備、メンテナンス、実験、試験、研究開発などに興味のある方 □技術の特許申請に興味のある方 ◆服装◆ スーツ・私服どちらでもOKです。 ◆持ち物◆ 筆記用具・印鑑(交通費支給の為)・交通費領収書 エントリーをお待ちしております。